ランクル300の二の舞? 再々販が確定的なランクル70は“普通に”買えるのか
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 73
掲載 carview! 文:ピーコックブルー/写真:トヨタ自動車 73
1984年から2004年にかけて販売されていたトヨタ「ランドクルーザー70」が、今秋にも復活するようです。ランドクルーザー70は2014年から2015年にかけて期間限定で再販されているため、今回は“再々販”となる見込みです。
再販時期を除けば、日本国内ではおよそ20年前に販売終了しているランドクルーザー70ですが、「ランドクルーザー300」や「ランドクルーザープラド」に比べシンプルかつタフな設計であることから、主にヘビーデューティ用途として、オーストラリアなどで販売が継続されていました。
>>ランクル300ってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>★4.4の高評価! ランクル300オーナーによる本音のレビューはこちら
>>平均1300万円! ランクル300の中古車相場はこちら
>>ランクルプラドってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>★4.5の高評価! ランクルプラドオーナーによる本音のレビューはこちら
>>高値安定! ランクルプラドの中古車相場はこちら
>>脅威の残価率! ランクルプラドのリセール価格はこちら
今回再々販されるランドクルーザー70は、このオーストラリア仕様がベースになると見られています。そのため、かつてのランドクルーザー70と全く同じではありませんが、最低限の快適装備や安全装備などが追加されており、より使い勝手の高いモデルとなることが予想されます。
>>ランクル70ってどんな車?スペックなどの情報はこちら
>>実際どうなの? ランクル70オーナーによる本音のレビューはこちら
>>やや下落中。ランクル70の中古車相場はこち
>>残価率95%!? ランクル70のリセール価格はこちら
ランドクルーザー70の再々販について、現時点でトヨタからは正式なアナウンスはありません。しかし、すでに多くの場所で報道されていることから、ランドクルーザー70の復活は既定路線と考えて間違いないでしょう。
>>新型「ランクル70」が9月に期間限定発売。ベース価格ギリ300万円台を予想!
ランドクルーザー70の再々販の報道に対して、インターネット上では驚きと歓迎の声が溢れています。一方、予想通りランドクルーザー70が再々販されたとしても、実際には欲しい人の手に行き届かないのではないかという不安の声も多く見られます。
>>【復活】ランクル70、再々販売しても争奪戦は必須。またも1年で生産終了か
ランドクルーザー70が2014年に再販された際は、2015年以降に生産されるクルマに求められる安全基準などへの法規対応が難しいことから、およそ1年間のみの期間限定販売となりました。
>>ランクル70ってどんな車?スペックなどの情報はこちら
>>実際どうなの? ランクル70オーナーによる本音のレビューはこちら
>>やや下落中。ランクル70の中古車相場はこち
>>残価率95%!? ランクル70のリセール価格はこちら
今回の再々販でも同様の事情から、期間限定、もしくは台数限定での販売となる可能性は十分にあります。
近年では、発売前に予約受注を行なうことが一般的となっていますが、ランドクルーザー70が予約受注の段階で予定台数を消化してしまった場合、発売日の時点ですでに購入できないという事態が発生する恐れがあります。
また、販売現場の混乱を避けるために、予約受注自体を抽選にするというケースも考えられます。
過去にはレクサス「RX」がほぼ抽選販売のみとなったように、「お金があっても買えない」ということになる可能性があるというわけです。
>>倍率は20倍! 新型RXはほとんどが抽選販売という事実。500台限定の非レクサスオーナー向けモデルも
>>RXってどんな車? 価格・スペックはこちら
>>実際どうなの? RXオーナーによる本音のレビューはこちら
>>平均1200万円以上。RXの中古車相場はこちら
加えて、いわゆる「転売ヤー」の存在が、争奪戦の激化を助長するという指摘もあります。
このような状況のなかで、確実にランドクルーザー70を手に入れるためには、早い段階で販売店とコミュニケーションを取り、できるだけ早く予約を入れるしかありませんが、よほど時間に余裕がある人でない限り、何度も販売店へ足を運ぶのは簡単なことではありません。
その点、「転売ヤー」はそれを生業としているため、一般の人に比べて早く予約できる可能性が高まります。
一方、「転売ヤー」は手に入れたクルマを愛用することはなく、頃合いを見て中古車市場へと流します。その結果、新車価格を大きく超えるプレミア価格が付くことも珍しくありません。
実際、発売直後から受注が殺到したランドクルーザー300は、一時、新車価格の4倍以上となる3000万円のプライスタグが付いた車両が中古車市場に出回っていました。
>>現在の価格は? ランクル300の中古車情報はこちらこのレベルになると、もはやほとんどのユーザーには手が届かず、事実上買えない状態となってしまいます。
>>ランクル300ってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>★4.4の高評価! ランクル300オーナーによる本音のレビューはこちら
>>平均1300万円! ランクル300の中古車相場はこちら
>>ランクルプラドってどんな車? 価格やスペックはこちら
>>★4.5の高評価! ランクルプラドオーナーによる本音のレビューはこちら
>>高値安定! ランクルプラドの中古車相場はこちら
>>脅威の残価率! ランクルプラドのリセール価格はこちら
とはいえ、なにをもって「転売ヤー」と規定するかの線引きは難しく、転売行為そのものを規制することは不可能であるのが実情です。
しかし、本当に欲しいと思っているユーザーに商品が行き渡らないというのは、消費者にとって歯がゆいものです。
一方、そもそもランドクルーザー70は「転売ヤー」が興味を示す対象となるのでしょうか。
言うまでもなく、「転売ヤー」は儲けることを目的としています。逆に言えば、儲かる見込みがなければ、たとえ限定品であっても動くことはありません。
ランドクルーザー70は限定販売となる可能性が高いのは事実ですが、話題性は高くとも、基本設計は古く乗り手を選ぶ一部のマニア向けのモデルです。
>>実際どうなの? ランクル70オーナーによる本音のレビューはこちら
また、2014年に再販されたランドクルーザー70も中古車市場に多く流通しています。今回再々販されると見られるランドクルーザー70は、必要な法規対応は施されているものの、2014年のものと比べて大きくモノが変わるものではありません。
さらに、ランドクルーザー70のようなヘビーデューティなクロカン車は、スポーツカーや高級車などと異なり「新車同様」のコンディションであることはそれほど重視されない傾向があります。
つまり、ランドクルーザー70が再々販されたとしても、「転売ヤー」にとってはそれほど“うま味”のない商品であるとも言えます。
クルマは、購入金額が大きく保管場所も必要になるため、「転売ヤー」にとってはリスクの大きい商品です。そうした事情を考えると、再々販されるランドクルーザー70には、異常とも言えるほどのプレミア価格は付かないのではないでしょうか。
>>ランクル70ってどんな車?スペックなどの情報はこちら
>>実際どうなの? ランクル70オーナーによる本音のレビューはこちら
>>やや下落中。ランクル70の中古車相場はこち
>>残価率95%!? ランクル70のリセール価格はこちら
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
三井住友海上、情報漏洩問題で顧客連絡先不明の代理店が新たに4社 合計126社に
2024年の世界新車販売、トヨタ、認証不正の逆風下でも独VW “失速”で5年連続首位確実[新聞ウォッチ]
VWのコンパクトクロスオーバーSUV、『Tロック』次期型を目撃…ゴルフRとパワートレイン共有?
マツダ“新2人乗り”SUV“「MAZDA SPIRIT RACING CX-60 Rally concept」世界初公開! 大排気量「直6」搭載の“ガチガチ”モデル! ビッグなSUVのラリー仕様とは
ザウバーF1率いるアルンニ・ブラビ、1月末での退団が決定。レッドブルから移籍の大物ウィートリーに引き継ぎ
「農道の“ポルシェ”」!? スポーティすぎる「“中古”軽トラ」が今も大人気! “スバル製”「サンバー」15年落ちでも「高値で取り引き」される理由とは
クラシカルだけど最新モデルです ランブレッタ「Jスターウェーブ125」公開
[15秒でわかる]トヨタがミッドシップの『GRヤリス』など初公開…東京オートサロン2025
マツダ、役員人事を内定 梅下隆一氏が取締役専務に昇格 CTOも兼務
トータルパフォーマンスが向上したベストセラー新型「VW ティグアン」 が日本上陸!
最高出力333PS、最大トルクは420Nm!フォルクスワーゲンからパワフルに進化した新型「ゴルフR/ヴァリアント」が登場
ボルグワーナー、新型バッテリー技術を日本初公開へ…EV JAPAN 2025
ホンダと日産、ガソリン価格、アジアンカー…2025年に爆発しそうな“自動車をとりまく”話題4選
【コンパニオンフォトギャラリー】東京オートサロン2025を彩った美女大集合(2)
【コンパニオンフォトギャラリー】東京オートサロン2025を彩った美女大集合(1)
HVは「RAV4」、サイズは「エクストレイル」…次期「フォレスター」と比較すべきはどのクルマ?
「サクラ」よりおトク。航続距離もサイズも絶妙に“日本向け”なヒョンデの本命「インスター」登場
軽さは正義。660ccターボ×5MTのダイハツ「ミライース GR SPORT」は今すぐ市販OKな完成度…あとは「皆さんの声次第」
“中国の都市部”で日本車が苦戦の理由。中国メーカーの本当の恐ろしさは“弱肉強食とスピード”にある
【1/23発売決定】ホンダ「シビックタイプR レーシングブラックパッケージ」登場、価格は約600万円
Z世代のカスタムカーはサイバーバーパンク。三菱公式・メタルギアの世界を表現した「アウトランダー」の可能性
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!