幻のスーパーカー「ヤマハ OX99-11」、3台のプロトタイプが走った
2016/11/15 11:55 carview! 文:小林 秀雄/写真:篠原 晃一
2016/11/15 11:55 carview! 文:小林 秀雄/写真:篠原 晃一
11月5日(土)、静岡県袋井市にあるヤマハのテストコースにおいて、「ヤマハ歴史車両デモ走行会・見学会」が開催された。これはヤマハの創業からの歴史を振り返るべく、動態保存されている貴重な二輪車や四輪車を展示し、テストコースをデモ走行させるというユニークな試み。実は昨年も7年ぶりに開催される予定だったのだが、あいにくの荒天で中止となってしまい、今年あらためて開催される運びとなった。気持ちのいい晴天に恵まれたこともあり、会場は予想を遥かに上回る3000人近い来場者で賑わった。
まず二輪車は、ヤマハ発動機の初代モデルである「YA-1」を筆頭に、85年の鈴鹿8耐をケニー・ロバーツ/平忠彦組が走ったことでも知られる「FZR750 OW74」など、歴代の市販車からレーサーに至るまで、数多くのモデルが登場。当日のサプライズとして、予定にはなかった「YZR500 OZ81」のデモ走行も行われ、観衆を沸かせていた。
一方の四輪車は、ヤマハとトヨタが共同開発したことで有名な「トヨタ 2000GT」や、ヤマハ製4.8L V10エンジンを搭載するスーパースポーツ、「レクサス LFA」が登場。それぞれの時代を代表する両車が並んで走る姿に、コース脇を埋めた来場者から大きな歓声が起こった。そして今回のイベントで、その両車よりも多くの注目を集めたといえるのが、幻のスーパーカーとして名高い「ヤマハ OX99-11」である。しかも現存する3台のプロトタイプが一同に集まり、同時にデモ走行を行ったのは今回が初! その貴重な走行シーンを誰もが食い入るように見つめていた。
国産中古スポーツが価格高騰なら輸入車はどうだ! 破格で乗れる中古輸入スーパースポーツ3選
フェラーリF1、連敗に頭を抱える……強みだった低速域での速さを失った?
レンジローバー スポーツ 新型、EVを設定へ…2024年
期待のワンモーション・グリップ レクサスRZ 450e 純EVの試作車へ英国試乗 前編
期待のワンモーション・グリップ レクサスRZ 450e 純EVの試作車へ英国試乗 後編
【MotoGP】アレックス・リンス、来季はKTM移籍の可能性!? スズキ撤退で職場探しに奔走中
【長期レポート】ジープ コンパス リミテッドに想定外のキズ。なぜ?を検分すると・・・。暑さを迎えて早めの夏休みに
知る人ぞ知るマニアスポーツカーブランド「ヴィーズマン」が8年の時を経て復活! だがクルマはピュアEV
BMW M4 に「CSL」、プロトタイプが開発テスト 5月20日に実車発表予定
アロンソか? ピアストリか? アルピーヌF1、2023年のドライバーラインアップ決定は”7月頃”
プライムアースEVエナジー、次期社長にトヨタの岡田政道氏
“アルファード風ターボMPV”実在!? オラ顔スゴい中国高級ミニバン「アイマックス8」の姿とは? 約360万円から
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?
【ポルシェ 911スポーツクラシック 発表】最もパワフルなMTモデル。約3700万円、限定1250台は即完売か!?
トヨタの人気SUV「ヤリスクロス」を中古で買うのはアリか?
ポルシェ マカンに加わった最後のエンジンモデル「マカンT」に早くも試乗! これは単なるマーケティングの産物なのか?