サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 「エンジンブレーキを交換してください」なんて言っちゃダメ! 教習所で習ったはずの“エンブレ”を理解しておこう

ここから本文です

「エンジンブレーキを交換してください」なんて言っちゃダメ! 教習所で習ったはずの“エンブレ”を理解しておこう

まさの「エンブレはうざい」という批判的な意見も…

「エンジンブレーキ」をご存知でしょうか? 普段クルマをよく使う人であれば知らない人はいないと思いますが、ここでは「実はよく理解できていない」という方に向けてご紹介したいと思います。

エンジンブレーキは、ゆるやかに速度を落とせるのが特徴で、下り坂や高速道路での減速などで利用が推奨されています。

教習所でも習う運転技術なので、日常的に使っているドライバーも多いでしょう。 ブレーキペダルによるフットブレーキと使い分けることで、燃費を向上させるメリット等があります。

その一方で「エンジンブレーキは迷惑」「エンジンブレーキはウザい」といった批判的な意見も見られ、中には通報されたというケースもあるようです。なぜ批判的な意見が生まれるのでしょうか。そしてエンジンブレーキはどう使うことが正しいのでしょうか。

(次のページに続く)

【あわせて読みたい】
>>【故障なの?】気になる「キー!」というブレーキ鳴き…そのまま走っても大丈夫? 音の出る原因とは/a>
>>車内が汚れたクルマなんてイヤ! 場合によっては事故を招くことも…意外と大事な「ルームクリーニング」のススメ
>>【おしゃれは足元から】ボディの汚れとは質が違う? 頑固な汚れを専用クリーナーで落とそう。ホイールの洗い方

#ブレーキ #エンジンブレーキ #回生ブレーキ #下り坂 #高速道路 #燃費

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/5/15 16:22

    違反報告

    エンジンブレーキを利かせているときにブレーキランプは点かないが、意味不明な加減速だったり要らない場所でパカパカ点滅する前走車の運転のほうが鬱陶しい。
  • 2025/5/15 16:09

    違反報告

    「エンジンブレーキは車を傷める」なんて書いていた記事がありましたね。CVT車ですがエンジンブレーキは使いまくって今11万Km.全く問題ないです。山の下りでは必須です。
  • 2025/5/15 16:19

    違反報告

    エンジンブレーキをうるさいだの迷惑たの言う者はいる。
    いまの車はブレーキ性能が上がったとはいえ、フートブレーキをやたら使いすぎるとフェード現象は起こり得る。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン