キャデラック「XT6」試乗。アメ車の良いとこイッパイなだけに右ハンが欲しい
2020/02/27 11:50 carview! 写真:編集部 33
2020/02/27 11:50 carview! 写真:編集部 33
快晴の2月某日、毎年恒例のJAIA(日本自動車輸入組合)主催の輸入車試乗会が神奈川県の大磯プリンスホテルで開催されました。短時間ではありますが、carview!編集が試乗してきた、輸入車ブランドのさまざまな試乗車の中から、注目モデルのショートインプレッションをお送りします
====
昨年12月に日本導入されたキャデラックのSUV、「XT6」に乗りました。国内のSUVラインアップでは、末っ子に「XT5」、長男に「エスカレード」が存在し、次男坊となるXT6ではありますが、ボディサイズは全長5060×全幅1960×全高1775mmと、なかなかのビッグサイズなのであります。
国内導入されているのは「プラチナム」のみのモノグレードで、価格は870万円。エンジンは3.6L V型6気筒DOHCで最高出力は314PS、最大トルクは368Nmを発揮。トランスミッションは9速ATで、駆動方式は4WDのみとなっています。シートは3列で、2列めがキャプテンシートの6人乗りです。
外観を眺めてみます。他のキャデラックモデルに通ずる、細めのヘッドライトに大型のグリル、縦型のリアコンビランプや、スッキリとした直線で構成されたボディデザインなど、どれもそこまで主張が強くなく、クセもないので編集的には好感が持てました。
運転席に座ります。シートは大ぶりですが、程よいホールド感がありとても座り心地がよいです。インテリアカラーやインパネの木目パネルとメッキの使い方などはアメ車らしい明るさがあり、前方へ緩やかに傾斜したインパネデザインから得られる開放感は、まさにアメリカの広いリビングにいるかのよう。
走り出すと、静粛性の高さゆえ「シュオーン」というV6エンジンの音が遠くの方に聞えます。車重が2110kgあるので、速くはありませんがトルク感は十二分にあります。ふんわりとやわらかい乗り味と軽い力で動く操作系など、どこもアメ車感満載。このクルマに乗るとのんびりとした気持ちにさせてくれます。
気になったのは左ハンドルのみの設定ということ。運転席からの視界は悪くないので、慣れればそれほど苦労しないのかもしれませんが、ただでさえ大きなボディだと国内では気を使うので、右ハンドルのほうが運転しやすいのは間違いないさそうです。
販売台数が多くないだけに難しいのかもしれませんが、スタイリッシュなデザインで随所にアメ車らしい雰囲気を持ち、先進安全装備なども備わるモデルだけに、右ハンドルモデルが設定されれば敷居が下がるような気がするのは編集だけでしょうか。
【 キャデラック XT6のその他の情報 】
キャデラック XT6の中古車一覧
キャデラック XT6のカタログ情報
キャデラック XT6の買取相場
次のページ>>スペック
禁断の作業にみえるがじつはDIYもOK! クルマのブレーキパッド交換の正しい手順とは
経験が活きた電動スクーター ヤマハ・ネオス(NEO’S)へ試乗 クラスベストの完成度
メルセデスAMG、次世代EVコンセプト発表…高性能モーター搭載
日産・三菱が新「軽EV」初公開! 新型「サクラ/eKクロスEV」生産開始 EV普及の鍵握る存在なるか
スーパーフォーミュラ第4戦オートポリス、初日フリー走行はフェネストラズが首位。坪井、野尻が続く
「F40リムジン」「原型ゼロのエクストレイル」! 超絶カスタムカー1200台がお台場に集結した【34th MOONEYES Street Car Nationals】
【ヤマハ XSR900 新型】作ったのは「開発者も欲しいバイク」、MT-09との思想の違いとは
洗練デザインのドイツ製電動バイク! エルモトHR-4試乗インプレッション【ヨーロッパ製パーツを多用】
ホンダ公認の「カブ」Tシャツに新作登場 ハンターカブデザインが仲間入り
VWグループジャパン、アウディ「Q2」にディーゼルを再設定 ガソリンモデルは14万円の値上げ
BMW 220iクーペ Mスポーツはまさに「希少品」。スパルタンな乗り心地を忘れるほどに気持ち良いハンドリング【試乗】
トヨタのハイブリッド大型ミニバン、25周年記念車を米国発表
三菱「ekクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?