CX-30の内装はひと味違う。魅力・標準装備・メーカーオプションを解説【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
マツダ CX-30は、力強さと美しさを両立したボディや一体感のあるドライブフィールが魅力のSUVです。外観デザイン、走行性能ともに優れたモデルですが、CX-30の内装はどのような特徴があるのでしょうか。
この記事では、CX-30の内装の魅力や標準装備、グレードごとに設定できるメーカーオプションの内容を紹介します。「マツダCX-30の購入を考えている方」または「自分好みのグレードとオプションを選択したい方」の疑問も解決するでしょう。
目次
CX-30の内装は、独自の機能性と快適性が実現されました。CX-3やCX-5など、ほかのマツダSUVとも差別化されています。まずここで、マツダのSUVの中でのCX-30の立ち位置や、前席・後席周りの装備をチェックしましょう。
CX-30は、結婚後2人から4人に家族が増えたなどの、ファミリー層をターゲットとしたパッケージングです。ライフスタイルが変化しても、日常走行から趣味・旅行まで柔軟に使用できる一台に仕上がっています。
サイズや機能・価格の面で、CX-30はCX-3とCX-5の中間に位置するSUVです。セグメントはCX-3と共通していますが、より上質な装備とデザインが施されています。
CX-30の運転席は人間中心の考え方に基づき、わき見を防ぐ情報レイアウトが実現されています。
ドライバー側に角度を向けた「8.8インチセンターディスプレイ」や、フロントガラスに照射するタイプの「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」により、最低限の視線異動で必要な情報の確認が可能です。
シートやアクセルペダル、ブレーキペダルもまっすぐな姿勢で足を自然に伸ばして操作できるように設計、配置されました。
一方の助手席は、ドアトリムからインパネ上部へと続くソフトパッドのラインにより、広々とした空間を体感できるでしょう。
CX-30の後席は着座位置が高めに設定されているため、乗降の際の腰への負担を軽減してくれます。また天井の傾斜は少なく、最低地上高175mmのため小さな子供も楽に乗降が可能です。
センターとドアのアームレストにより、後席も快適に過ごせます。特にセンターアームレストはワイド幅でカップホルダー2個付いているため、収納にも便利です。ヘッドクリアランスを広く確保しているため、大人でも窮屈に感じません。
車内空間の快適性においては、荷室の使い勝手も重要です。CX-30はシートやバッグドアの仕様により、使いやすい荷室を実現しています。ここでCX-30の荷室スペースの特徴とサイズを紹介しますので参考にしてください。
CX-30は、定員乗車時も荷室長810mm×荷室幅1,000mm×荷室高520mm、容量430Lと広い荷室スペースを確保しています。
リアシートは6:4分割可倒式シートです。リアシートを倒せばフラットな空間になり、乗員数や荷物の大きさに応じてスペースを拡大できます。
荷室のフロア下にはサブトランクを設置しているため、非常用器具や工具など日常的に使用しない荷物の積載に便利です。
CX-30の荷室は、開口部の高さを人間特性に基づいた位置に設定しています。開口部も広くしているため、大きな荷物や重い荷物も少ない負担で積み下ろしが可能です。
また20Sグレードを除いて、パワーリフトゲートを標準装備もしくはオプション装備しています。これはスイッチ操作で荷室ドアを自動開閉する機能で、ユーザーの身長や駐車スペースに合わせて角度も調整可能です。
大きな荷物で両手がふさがっている状況でも楽に積み込めます。
CX-30の内装色とシート色のラインアップを見ていきましょう。
内装色のネイビーブルーはスタイリッシュな雰囲気、最上級グレードの「L Package」に設定されているリッチブラウンは高級感のある雰囲気です。
シート材質はL Packageのみスムーズレザーを標準装備し、それ以外のグレードはクロス素材が使用されています。
■CX-30のグレード別の内装色/シートカラー
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
春の洗車に便利な新アイテム!カーメイト、超吸水タオルやガラスコーティングなど4種を発売
フェルスタッペン「マクラーレンはオールラウンドに優れている」中国GPでもライバルを圧倒か?
台湾軍、とてつもない数の中国軍機を台湾海峡で確認 前日には“あやしい気球”も浮遊
「どうして…入らないの!?」 実は間違っていたから? 給油ノズルの『太さ』が違う理由は? 未だに「軽自動車に軽油」後を絶たず… 入れ間違い対策とは
人気アクセなど装備し価格は据え置き。『フィアット600e』初の特別仕様車“La Prima White Package”導入
角田裕毅の最高の1ラップとレース戦略への私見。雨で豹変するメルボルンのコース【中野信治のF1分析/第1戦】
「スーパー耐久」2025年シーズンがついに開幕! 国内最高峰の耐久レースの見どころは?
210万円で買える! ホンダ「黒フィット」に注目!ブラックな内外装で「小さな高級車」みたい! 発売1年でも人気の「BLACK STYLE」とは
ホンダ アコードにHonda SENSING360+を搭載 高速道路をハンズフリーでドライブ【公式動画】
三菱『ミニキャブEV』、大阪・関西万博2025の救急搬送車両に起用
ルノー5ターボ3Eを発表 4800Nmの途方も無いトルクを持つモンスター級EV登場 日本国内導入へ【公式動画】
レクサス新「RX」発表! 斬新「スピンドルボディ」が超カッコイイ「ラグジュアリーSUV」! 走行性能強化? デザイン変更? 668万円の「新モデル」何が変わったのか
【損しないクルマ選び】出来が良くて経済的でいいモノ感もある 自動車ライターが推薦する“国民車候補ベスト3”
【かわいくて頼もしい】フィアット初のMHEVモデル「600ハイブリッド」が今年6月に日本発売、燃費23km/Lと経済性もまずまず!
「日本はもっと車を買え!」ドル=120円も見えてきたトランプの“ドル安砲”でアメ車は売れるか?
【また買えないじゃん!】即売り切れの「GRカローラ」に不満続出…なぜ何度も受注停止に追い込まれるのか?
【300万円前後?】次の目玉「N-ONE e:」が“買い”なワケ。ホンダの“エンジンやめます宣言”は継続中
【日本の誇り】スズキは12カ国で4輪シェアNo.1。トヨタとも違う、小さな巨人が世界の“ニッチ”で愛され続ける理由がスゴイ
アウディ新型「A6アバント」が世界初公開。デザインも走行性もファーストクラスで日本上陸が待たれるも、内燃機関モデルなのに“A6”の謎
【いよいよ今週末に開幕!】人気急上昇中の耐久レース「S耐」の魅力とは? 一味違った楽しみ方も解説
【鳴らさないで来てほしい?】いえいえ、サイレンの使用は法律で決まっています。音量調整機能の導入も進む
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!