サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 「やっちゃえ日産」よ再び! 余計なお世話は承知の上で、今必要なのはe-POWERだけじゃなくてこんなクルマ

ここから本文です

「やっちゃえ日産」よ再び! 余計なお世話は承知の上で、今必要なのはe-POWERだけじゃなくてこんなクルマ

「やっちゃえ日産」よ再び! 余計なお世話は承知の上で、今必要なのはe-POWERだけじゃなくてこんなクルマ

日産 エクストレイル

もう少し気軽に買える「エクストレイル」があっていい

“買いやすさ”という意味から、ぜひとも追加してほしいのは「エクストレイル」の非e-POWERモデル。いま、日本で売っているエクストレイルは全車がe-POWERで、そのぶんボトムの価格が高いのです。でも、それだけでいいのでしょうか?

考えてみてください。初代エクストレイルのそもそものコンセプトは「若者も買えるリーズナブルなSUV」だったはず。今こそ原点回帰。もうちょっと気軽に買えるエクストレイルにもニーズはあるような気がしてなりません。

海外向けにはe-POWERではないエクストレイル(の名前違い車種)もあり、ハードウェア的には日本で売ることも全く問題ない。日産はできるだけ早くそれを投入し、エクストレイルの価格帯を下にも広げて販売拡大を狙うべきなのです。

いっぽうで、量販車種ではなく「しっかり儲かるイメージリーダー」も絶対に必要な存在。それがブランドイメージを高めるのですから。

となれば、その役がピッタリなのはやはり「GT-R」。現行型は今年生産を終えてしまいますが、一刻も早く“次世代GT-R”が必要なのです。

そこに必要なのは、人々を興奮させるデザインと、圧倒的な速さ。値段は高くても構いません。というかきちんと儲けられる価格設定が重要でしょう。身近な価格よりも存在感が大事です。

世の中の空気を読むと電気自動車という選択肢になるのかもしれませんが、個人的には免罪符として(できるだけ軽い)PHEVにしつつ、超高性能エンジンを積んだモンスターなんて興奮できそう。そう思いません?

(次のページに続く)

\あわせて読みたい/
>>【あの頃、あいつが最強だった】1989年型日産「R32型スカイライン GT-R」栄光はまたやってくるのか?

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

549 . 8万円 930 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 8万円 3630 . 0万円

中古車を検索
日産 フェアレディZの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン