BMW 第3の6シリーズ、グランクーペの実力は?
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:BMWジャパン
掲載 更新 carview! 文:岡崎 五朗/写真:BMWジャパン
昨年2月のカブリオレ、8月のクーペに続く、第3の6シリーズが登場した。グランクーペと名付けられたこの新しいモデルの特徴は、なんと言っても4枚のドアを備えたクーペであること。主要なライバルとなるのはこのジャンルを創造したメルセデス・ベンツCLSや、それに続いたアウディA7だ。
いにしえの定義でいけば、クーペとは2ドア、2シーターが基本。その後は定義が拡がり2ドアの4or5シーターもクーペと呼ばれるようになった。が、4ドアの4or5シーターがクーペと名乗るとなると、さすがに違和感を覚える人もいるはずだ。僕もそんな印象をもっていた時期があった。
けれど、クーペというものをボディ形式ではなく、ユーザーに与えるエモーションという観点で捉えるようになってからは、ずっと寛大な気持ちで受け入れられるようになった。ドアが何枚あろうが、何人分のシートがあろうが、セダンよりもずっとスタイリッシュでパーソナルなキャラクターの持ち主であれば、クーペを名乗ってもいいのでは? そんなふうに思いはじめたのだ。
逆に言うと、ひと目で魅了させられてしまうような飛びきりのカッコよさがなければ、クーペを名乗る資格はないということ。まずはそんな観点から、グランクーペというなんとも素敵な響きをもつBMWの最新モデルを見ていくことにしよう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
GRヤリスDATが早くもクラス優勝の快挙達成!! モリゾウさんがニュルを激走でポテンシャルの高さを証明したゾ!!
新型EVセダン『B01』、リープモーターが世界初公開…上海モーターショー2025
「どっちだっけ?」クルマの「給油口の位置」右か左か忘れた! 実は「一瞬で分かる」裏ワザがあった!? 意外と歴史の浅い「目安マーク」とは
”常勝軍団”への返り咲きを目指すウイリアムズ。インフラと文化の改善を続けるボウルズ代表「週に0.015秒改善しなければ」
「史上最後に完成した戦艦」なぜ? 「“意地”で“維持”しよう」と頑張っちゃったら不遇の結果に
【欧州】レクサス新型「RZ」近未来的な「すごいハンドル」&“MT風”の画期的8速ミッション新採用! 進化した最新「SUV」どんなモデル?
価格破壊EVトラック「スレート」、韓国SK Onがバッテリー供給へ
フリュガンの次世代 AI エアバッグ「FURY AIRBAGS」が LINKS から発売!(動画あり)
BMW『2シリーズグランクーペ』にも110mm長い「M235L」が登場…上海モーターショー2025
改良されたマツダCX-60は良いデザインと広いスペースを持ち合わせ素材の選択も一貫して優れている
光岡の「新型4ドアスポーツカー」がスゴい! 旧車デザイン×待望の「2リッターハイブリッド」新登場 10種の“オシャ”外装がスゴい「M55 1st エディション」のカラバリとは
来日まもなく「イギリス空母艦隊」圧巻の陣容を公開! 「原潜もいるぞ」4年前いなかった軍艦ズラリ
【ガラスが曇る原因とは?】放っておくと事故の原因になるかもしれない…すぐにできる対処法と対策を解説
【試乗】これが最後の“ピュア”アルピナ。スポーティとは異質な「B3 GT」という独自の世界観に酔いしれる
【捲土重来】「フィット」が26年にも新型へ。燃費劇的アップ、車内さらに拡大…懸案のデザインはどうなる!?
【広すぎ】ヒョンデの巨大ドライビング施設は、車好きなら韓国旅行のついでに足を伸ばしたい観光スポットだった
【なぜヘッドライトは黄ばむのか】光量は落ちるし見た目もよくない…ならばDIYで除去してみよう その対策も解説
【本当はどうなの?】シエンタ購入者のリアルな評価。燃費と取り回しの良さは好印象、パワーや静粛性には課題も
【アルファード包囲網】ヒョンデの”未来系”高級ミニバン「スターリア」が新型に。今度こそ日本導入の可能性
【本当はどうなの?】「ヴェルファイア」購入者の本音。看板「アルファード」より高いが…走りや稀少性が好評
【安くなりました】メルセデス・ベンツの売れ線SUV「GLC」に“シンプル装備仕様”追加 アリかナシか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!