【ボクらが憧れた日産を振り返る】S13シルビア、パルサーGTI-R、Z32、R32型GT-R…そしていま必要なのも“憧れのクルマ”でしょ!
掲載 carview! 文:工藤 貴宏 97
掲載 carview! 文:工藤 貴宏 97
このところ、何かと話題の日産自動車。個人的にもとても残念なことに今はネガティブな話題を報道されることが多いわけですが、ボクらにとって日産というブランドはそれだけじゃないはず。
筆者は昭和50年代生まれの団塊ジュニアで、漢字を覚えるよりも道を走るクルマの名前を覚えるほうが早かったくらい小さな頃からクルマ好き。何を隠そう、そんな筆者も常々「日産の魂はこうじゃない!」と思っている日産ファンの一人です。だって、バブル期前後の、イケイケの日産車に憧れまくっていたわけですから。
というわけで今回は日産の回復を祈願しつつ、日産車のファンである筆者目線で、あのとき憧れた日産車5台をピックアップしてみました。
それにしても、かつて憧れたクルマを思い出すってまるで初恋を回想するようなもの。こうして思い出すだけでもドキドキしちゃうんだから。
(次のページに続く)
>>ボクらが憧れた日産車のレジェンドたち…未来のヒントもここにある!?
\あわせて読みたい/
>>【国内導入検討中】“海外育ちの大型SUV”日産「パトロール」試乗 空白の18年…離れたユーザーは戻るか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
走行距離わずか2200km!800台限定生産の日産「スカイラインGTS-R」が1800万円
日産パトロールってずいぶん懐かしい名前じゃん! 日本導入は「未定」なのに日産が試乗会まで行った理由とは?
「エンジンなんて回ってなんぼよ」なクルマ好きおじさんが選ぶべきブン回り車4選
オーバースペックの名機 トヨタ・スープラ 日産スカイライン GT-R 「ワイスピ」きっかけの熱いJDM(2)
なぜ25年も前の国産中古車がアメリカで人気に? 「GT-R」「RX-7」はさらに高騰! “25年ルール”ってなんだ【クルマの経済学】
ロータリー搭載中止が未来を切り拓いた!! 2代目 日産 シルビアのターニングポイント!
「FRなんてポルシェじゃないよ」は知らなさすぎる! やっぱりポルシェと納得できる「4気筒+FR」の侮れない世界
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のスポーツカー 10選 速さと楽しさを追求したクルマ
スバルはWRCへ復帰するのか? 次期WRXを思わせる”謎画像”から水平対向の「次」を読み解く!!!
「クロス」付ければ売れる説は本当か!? クロスオーバーSUVのビフォーアフター
新型パジェロミニ登場なるか!? ジムニーに対抗しないクルマ作り!! 三菱に再浮上したパジェロミニ復活計画とは
世界初の2ローターロータリーエンジン搭載!? マツダ コスモスポーツが異端児すぎる件
新型「RAV4」はミドルSUV市場で覇権を取れるのか? ライバルと比べてみたら“トヨタの強さ”が浮き彫りに
【贅沢すぎ】160万円なのにコンセプトカー並のガルウイングを装備。ロードスターに負けた不運の名車「セラ」とは?
「パトロール」の復活はやはり厳しい…のか? 日産再建のカギを握る注目モデルがネット界隈でざわつく理由
【コレなら欲しい…】“シルビア復活”の現状まとめ。新CEOに期待、「フェアレディZ」兄弟車説も浮上!?
【これで日産は復活する】SUV版ノート、オフロードギア風セレナ、3番目の小型トールワゴン…売れそうなクルマを考えてみた
カーデザインの巨匠ジウジアーロが“世界一美しいセダン”と認めた「ユーノス500」はなぜ売れなかったのか?
【6月18日発表か】日産リーフは400万円後半から。日産史上最高の空力性能を実現した次世代EV登場
ムートン、フルスモ、ネオン管…あの頃見かけたカスタムカー…日本の“改造事情”は今どうなってる?
【人馬一体だけじゃない】10年目でも前年比223.8%。「ロードスター」が今なお支持される“意外な理由”
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!