サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 新型「RAV4」は本当にスキなしか? ドイツの優等生「ティグアン」とスペック比較してみた

ここから本文です

新型「RAV4」は本当にスキなしか? ドイツの優等生「ティグアン」とスペック比較してみた

新型「RAV4」は本当にスキなしか? ドイツの優等生「ティグアン」とスペック比較してみた

トヨタ RAV4 GRスポーツ / トヨタ RAV4 コア/ トヨタ RAV4 アドベンチャー / フォルクスワーゲン ティグアン

ガソリン車廃止と価格高騰で輸入車並みの価格に!

5月21日に発表された新型「RAV4」。新世代デザインを採用し、しかも「コア」、「アドベンチャー」、「GRスポーツ」という3タイプから選べるようにするなど、得意のスキのないクルマ作りで発売前から大きな注目を集めている。

だが一方で、従来設定されていた純エンジン車が廃止されることもあって価格は上昇する見通し。正式な発表前ではあるものの、ハイブリッドとPHEVの2本立てであることなどから、スタート価格は460万円ぐらいと予想されている。

となると、価格帯はもはや輸入車とほとんど差がない。サイズや予想価格からライバルとして浮上するのはフォルクスワーゲン「ティグアン」(487万1000円~701万6000円)。

そこで新型RAV4とティグアンと比べつつ、RAV4の戦闘力の高さを探ってみたい。

>>【日独人気SUV勝負】内外装の画像でコスパや完成度を比べてみる

まず、両車のボディサイズの比較から。

RAV4|全長4600mm×全幅1855mm×全高1680mm、ホイールベース2690mm。
ティグアン|全長4545mm×全幅1840mm×全高1655mm、ホイールベース2680m

サイズはRAV4の方が全体的に少し大きいが、ほぼ同サイズといえる。新型RAV4のデザインは凝縮感が強めで、迫力は明らかにRAV4が上だが、取り回しの良さを優先するならティグアンの方が有利だろう。

ラゲッジ容量も比べてみよう。RAV4の749リッターに対し、ティグアンは652リッターと100リッター近く狭いので、ユーティリティを重視するならRAV4一択となりそうだ。

(次のページに続く)

|あわせて読みたい|
>>新型「RAV4」の“イイとこ取り”デザインにクラウンやランクル検討層も流れそう
>>【もはやノートPC】大型ディスプレイやマッサージ付きシート装備「ティグアン」
>>新型「RAV4」世界初公開。3つのデザイン、新開発ハイブリッド!

#新型RAV4 #ティグアン #お買い得度 #パワー比較 #価格予想

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

323 . 7万円 391 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55 . 2万円 543 . 1万円

中古車を検索
トヨタ RAV4の買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン