アテンザ、ガソリンモデル試乗&開発陣に聞く
2013/01/23 16:35 carview! 文:小沢 コージ /写真:菊池 貴之
2013/01/23 16:35 carview! 文:小沢 コージ /写真:菊池 貴之
乗った瞬間、「なんだこれ?」と思った。とにかくすべてが上質で滑らかなのだ。それでいて、欧州車的な妙な威圧感もない。乗り心地はもちろん、発進加速もそうだし、中でも圧倒されたのはステアリングフィール。
実にしっとりとした手応えで、路面の状況をたっぷりと伝えつつ、確実に舵を切り込んで行くような感覚が得られる。しかもそれが低速から高速までシームレスに続く。
私はある意味「もう、マークXはいらないのかも?」と思った。もはやFFセダンでここまで繊細で上質な走りが得られてしまうのならば、今あるような高額で、走りに特化したFRセダンは必要なくなってしまう。
実はメルセデスやBMW、あるいは一部トヨタ マークXと言った高級FRセダンはある種“質感”のためだけに存在している。
ドライブシャフトがいる分、スペースユーティリティ的には確実に不利。実際、どれだけ工夫してもフロアにセンタートンネルは生じてしまうし、エンジン縦置きレイアウトが求められるだけに、そこでもパッケージングに制約を受ける。
事実、メルセデスやBMWでメチャクチャ室内の広いFRセダンは存在しない。いや、存在するがその分、ボディはデカくなる。そしてそれらはすべてフロントタイヤを舵取りに専念させるため、リアでタイヤを駆動するためのシステムに他ならない。得られるメリットはダイレクトなステアリングフィールと理想的な前後重量配分ぐらい。すべては走りの質向上のためだけに存在する。
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2022年8月7日~8月13日)
三菱自動車の新型クロスオーバーに新しい「ダイナミックシールド」
「なぜ満タンが分かるの!?」セルフ給油時に自動で止まる“仕組み”とは? 追いで「注ぎ足し給油」はOK?
この見たことないクルマは何モノ? S耐を走るイギリス車「ジネッタ」とは
M誕生50周年 BMW M5 CSでニュルブルクリンクへ 創設者と開発本部を尋ねて 中編
M誕生50周年 BMW M5 CSでニュルブルクリンクへ 創設者と開発本部を尋ねて 前編
M誕生50周年 BMW M5 CSでニュルブルクリンクへ 創設者と開発本部を尋ねて 後編
ダ・コスタがPP。エバンス13番手で逆転タイトル遠のく|フォーミュラE最終戦ソウルePrix予選
夏の強烈な日差しから愛車を守る防犯ワイヤー付き自動カーテント「YeeYoung」
真夏のツーリングにオススメ! 四国地方の涼しいスポット5選
ブラバスの新型EQS登場──性能アップは意外な方法!?
アストンマーティンF1の独創的なウイング。レッドブルをはじめライバルたちが模倣を検討
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に