今年のメディア対抗4耐は豊田章男社長も参戦、カービューチームの結果は? プレゼントも実施中
2019/09/30 14:00 carview! 文:編集部
2019/09/30 14:00 carview! 文:編集部
9月7日、茨城県の筑波サーキットにて「第30回 メディア対抗ロードスター4時間耐久レース(以下、4耐)」が開催されました。
4耐は、クルマの走る楽しさを伝えるべく、普段は取材する側のメディア自らがチームを組み、意地とプライドを賭けて激突するレースで、初代ロードスターが発売された1989年から、筑波サーキットを舞台に毎年開催。今回は30回目の節目の年を迎える伝統のレースです。
車両は、4耐のために特別に仕立てられたマツダ「ロードスター」。エンジン、ミッション、排気系はノーマルながら、専用ロールバーやビルシュタイン製の車高調整機構付きダンパー、専用ブレーキパッド(エンドレス製)やバケットシート(ブリッド製)、FIA公認レーシングハーネス(クスコ製)など、4時間の長丁場を戦い抜くための装備が盛り込まれています。
各チームに割り当てられるマシンは、マツダがきっちりとメンテナンスを行い、イコールコンディションを保った状態で各チームに貸し出されます。エンジンオイルとギアオイルはガルフ製で、タイヤはブリヂストン「ポテンザ アドレナリン RE003」のワンメイク。朝の練習走行から決勝まで1セットのみ使用が許されています。
「メディア対抗」の名が付いているとはいえ、4耐はれっきとしたJAF公認レース。ドライバーは国内A級ライセンスが必要で、ヘルメットやレーシングスーツ、グローブやシューズに加え、今年からはソックスも耐火性が認められたFIA2000規格をパスしたものを使用することが義務付けられました。クラッシュ時の衝撃から頭部や頸椎を保護するHANSデバイスも必須で、参加者は文字通り本気でレースに挑みます。
2020年大クラッシュからレイアウト変更……新レッドブルリンクを制するのは誰だ!?|MotoGPオーストリアGPタイムスケジュール
アウディ・クワトロスポーツをひっくり返すとポルシェ959!? ポルシェとアウディの双子的関係【清水和夫ポルシェを語るVol.2】
“バスレフ”なら伸びやかな低音を再生可能!? サウンドユニットの「セッティング法」を大研究! 第3章「サブウーファー編」その12
なんとガソリンの税金がゼロでもEVのほうが安い! 軽自動車の「ガソリン代」と「電気料金」を比べたら驚くべき結果に
ノリス、苦戦の続くリカルドに対し「いつも以上に手助けを申し出ている」と明かす。心理戦などは否定
「車速連動ドアロック」はアリかナシか? 同じメーカーでも車種によって採用はまちまちな装備のメリット・デメリットを考える!
「パッと見気づかない」“奇跡のコラボ”が実現! 思わぬ「擬態」にSNSで反響「人を助ける意味では同じ?」の声も
中国ウーリン、『Air EV』をインドネシアモーターショー2022で世界初公開
パワー!! 陸上自衛隊の車両整備工場に大潜入 デカい車両も平然顔で「ぬんっ!」タイヤ交換、1つ150キロ
新たな仲間テイルスと最強の敵ナックルズ登場! 待望の続編『ソニック・ザ・ムービー/ソニック vs ナックルズ』
LMDhは2023年IMSAに「新しいダイナミックさをもたらす」と新型アキュラをテストしたテイラー
エミリア・ロマーニャGPの3位表彰台は、ノリスにとって驚き「あの走らないマシンで……信じられない!」
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定