トヨタ・グランエースは12月発売で600万円超。アルファードを超える豪華ミニバンという理解は間違い
2019/11/25 13:30 carview! 写真:トヨタ自動車 2
2019/11/25 13:30 carview! 写真:トヨタ自動車 2
モーターショーでもトヨタ車体のブースに展示されて人気を集めたトヨタの大型ミニバン「グランエース」が12月16日に発売されます。価格は3列6人乗りの「プレミアム」が650万円、4列8人乗りの「G」が620万円。全長5.3×全幅1.97mの超大型ミニバンとあって、「アルファード」の頂点モデルである「エグゼクティブラウンジ」に匹敵する価格設定となりました。
駆動方式はどちらもFRで、尿素SCRを使う2.8Lディーゼルターボに6速ATを組み合わせます。WLTCモード燃費は10.0km/L。高級ミニバンらしく、標準で装備される先進アシスト機能のTSS(トヨタセーフティセンス)には、アダプティブクルコンやオートマチックハイビーム、ブラインドスポットモニター、リアクロストラフィックブレーキが含まれています。
シート配列は3列版のプレミアムが2列目と3列目の両方に電動リクライニングや電動オットマンも付くエグゼクティブパワーシートを装備。4列版のGは2列目がエグゼクティブパワーシートで、3列目が手動キャプテンシート、4列目が6:4分割チップアップシートとなっています。
また、インテリアは黒系のトリムで、シートはプレミアムがアイボリー系、Gが黒系。要所に木目やメッキを配した重厚でゴージャスなデザインとなっています。
主なニーズとしては、3列目にも豪華なシートが欲しいというVIP向けのリムジンや、8名乗車可能かつプレミアムなホテルや宿の送迎車でしょうか。セミボンネットのワゴンボディ構成や、快適性では不利なリジッド式リヤサスペンション、内外装のデザインなどに、パーソナルカーとしての新しさは特にありません。アルファードの上位モデルとしての快適性や先進性を備えた次世代ミニバンの登場、ではなく、あくまでビジネス市場狙いの手堅い1台と言えそうです。
とはいえ、アルファードでも豪華さが足りないというハイソなファミリーは世界的にも増殖中なはず。トヨタが手掛けた次世代ミニバンの名にふさわしいニューモデルにも期待したいところです。
次のページ>>スペック
ベントレーのスポーツセダン・フライングスパーが第3世代に。格納式マスコットや4WSも装備
N-WGNは見た目よし走ってよしの隙がほとんど見当たらない国民車だった
0-96km/h加速5.8秒の俊足PHEV、トヨタ RAV4 プライムはアメリカで来夏発売
メルセデス・マイバッハ初のSUV「GLS 600 4MATIC」が本国で発表。スーパーラグジュアリーSUV市場のライバルと真っ向勝負
MINI史上最速、ジョンクーパーワークスGPの新型が発売。0-100km/hは5.2秒、最高速265km/h
新型ゴルフは走行性能やデジタル環境がさらに高まった。装備充実グレードは400万円台
コペン GR SPORTは上質な乗り味を得てその間口を広げた
ピニンファリーナのEVハイパーカー・バッティスタが日本公開。2億円超で日本には数台導入か
BMW 3シリーズが今年のインポートカー・オブ・ザ・イヤーに決定。ダイナミック性能や先進アシスト技術に高い評価