新型アウディRS4アバント、2.9L V6ターボへの換装で走りはどう変わった?
掲載 更新 carview! 文:河村 康彦/写真:アウディ ジャパン
掲載 更新 carview! 文:河村 康彦/写真:アウディ ジャパン
ポルシェと共同開発を行った“ステーションワゴンのスポーツカー”。そんなフレーズで紹介できる、1993年に発表されたヒストリカルなモデル「RS2」をルーツに持つのが、最新のA4アバントをベースとし、現行A4シリーズ全体のイメージリーダーとしての役割も授けられたこのモデルだ。
昨2017年の秋に開催されたフランクフルト・モーターショーで発表された最新型は、「RS4アバント」の名を冠するものとしては4代目。ちなみに、英国コスワーステクノロジー社が開発パートナーとして参画した初代の誕生は1999年。すなわち、以来20年近くになる歴史を備えるという実績が、このモデルがすでにアウディのスポーツモデルを代表するアイコンのひとつとして世に定着していることを物語っている。
よりファットなシューズをクリアするためのブリスターフェンダーや開口部が強調されたフロントバンパー、ハニカムパターンが採用されたグリルなど、専用デザインによるボディワークで“普通のA4アバント”と差別化を図る、という手法はこれまでと同様。リアビューはフロント周りに比べるとやや薄化粧ではあるものの、それでも下部にディフューザー処理が施されたバンパーや楕円のテールパイプエンドを見れば、それがただものではないことに気が付くはずだ。
2826mmというホイールベースは従来型比で13mmの延長。その他ボディサイズは「全長と全幅がそれぞれ62mmと16mmの増加で、全高は12mmのダウン」と発表されている。
ログインしてコメントを書く
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
さすがにヤンチャすぎ!? ジャン・アレジが語る、フェラーリ時代の“イタズラ回顧録”。仲良しチームメイトのベルガーと上司の車で大珍走
プリウスで自身の価値観を見つめ直した…西村直人【日本カーオブザイヤー2023-2024】
黒すぎる斬新な新型「クラウン」実車展示! 12月発売の「ちょいワル風マット仕様」がスゴい! 強い存在感放つモデルとは
【ボクらの時代録】2015年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。マツダ・ロードスター ( ND型)の軽くナチュラルな人馬一体感
軽量3輪EVスポーツの開発に着手、プロトタイプ発表…英モーガン
希望ナンバー「3776」なぜ富士山周辺で一番人気? 山梨・静岡のご当地ナンバー「富士山」だけの特別な理由とは?
まるで迷路!首都高はなぜ難しいと感じる人が多いのか?
復活するランチア『イプシロン』を初スクープ! 上質な内装は「カッシーナ」か?
日本カー・オブ・ザ・イヤーが発表 “今年の輸入車”に選ばれたBMW「X1」ってどんなクルマ?
3000万円超えの「最上級ミニバン」実車展示! 豪華すぎる「2人乗りリアシート」装備の新型レクサス「LM」タイでお披露目
子供が乗る自転車 定期的な点検で安全確保を
[15秒でわかる]スズキ『スイフト』新型…安全装備や利便性の高い装備が充実
レクサス顔でクギづけ! 次期「カムリ」の日本発売はどうなる? 唯一の望みは“アコード方式
アウディA6&A6 アバント&A7 スポーツバック改良 フロントグリルをRS風に変更!
ソニーとホンダの「アフィーラ」はプレステやウォークマンになる!? 価格は1000万円超え?
電動キックボード、実は気になってました…“交通のプロ”が教える「誰もが安全に楽しく乗れる方法」
オデッセイ復活!! デザイン進化、全車ハイブリッドで装備充実。約480万円から
カー・オブ・ザ・イヤーは「プリウス」! 実用車の殻を打ち破り発表から1年経過の不利も覆す
三菱アウトランダー&エクリプス クロスマイチェン ブラックエディションがさらに黒みを増す!
新型スペーシア&スペーシアカスタム試乗 車内で過ごす時間が増えた時代に合わせたクルマ作り
「車は急に止まれない」が大型トラックは“もっと急には止まれない”ーーそのワケはブレーキにあり!