【モータースポーツの入口】新たな入門レース「S耐チャレンジ」が11月に初開催…手軽に参加できる工夫とは?
掲載 carview! 文:編集部 4
掲載 carview! 文:編集部 4
「スーパー耐久シリーズ(S耐)」を運営する「スーパー耐久未来機構(STMO)」は5月30日、富士24時間レースが行われている富士スピードウェイにて記者会見を行い、新たなシリーズ「S耐チャレンジ」の立ち上げを発表した。
S耐チャレンジは、「東京オートサロン2025」で行われた「公開理事会」にてその構想が発表されていたが、今回はその時より一歩踏み込んだ内容で、一部は“アイディアレベル”ではあるものの、レースフォーマットやレギュレーションなどの詳細が発表された。
STMOの桑山晴美副理事長は、新カテゴリー創出の意義を次のように話す。
「(S耐チャレンジは)私たちが長年抱いてきた『モータースポーツの裾野を広げたい』という強い想いから生まれた新たなレースカテゴリー。(中略)モータースポーツは誰もが心惹かれるスポーツですが、一方で、やってみたいけれどハードルが高いと感じている方が多いのも現実です。費用の面はもちろん、車という道具を使うがゆえの技術的準備の難しさ、さらに最初の一歩をどこから踏み出していいかわからない。
それでもなお憧れのレースに出てみたい。一度でいいから耐久レースを走ってみたい。(中略)だからこそ、できるだけコストを抑えながらも、しっかり本格的なレースの醍醐味を味わっていただける新しいステージを私たちは作ろうと決意いたしました。このS耐チャレンジは、スーパー耐久シリーズのいわば“弟分”として位置付けていくカテゴリーです」
トヨタが水素技術の実証実験を行い、各メーカーが「共挑」を掲げ「S耐ワイガヤクラブ」を結成しカーボンニュートラル燃料といった次世代技術をテストするなど、レースとしてだけでなく技術開発の場としても近年人気が高まるS耐。人気の一方で弊害も発生していると桑山氏は話す。
「近年、スーパー耐久は、ドライバーの技量やチームの体制が高度化し、シリーズとしてのレベルは大きく向上しています。一方で、挑戦してみたいと思ってくださる方々にとっては、心理的・物理的なハードルが高くなっているのも事実です。誰もが最初の一歩を踏み出せるための入り口、それがS耐チャレンジです(桑山晴美副理事長)」
桑山氏によると、将来的には初めてレース車両走行に挑戦できる“ファーストS耐”という新たなステージの創出も目指しているということで、こちらも楽しみだ。
(次ページに続く)
◎あわせて読みたい:
>>“想定外”が頻発する耐久の現場。技術開発に留まらない、トヨタが水素で挑戦するワケ【S耐富士24hレース】
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
マツダが力を入れる「バーチャルからリアルへの道」! 9000人のなかから選ばれた6名が実車レース「マツ耐」を目指してシミュレータを走らせた!!
ぶっちゃけ「いくら」で参戦できますか? 全日本ラリーの現役ドライバーに参戦費用を直撃した
BMW上位独占!? 1位から9位までをすべて輸入車とした評論家も!!? 400万円台までの日欧「走りの楽しい」スポーティセダンランキング2014【ベストカーアーカイブス】
秋田県立大学自動車部が東北660耐久レースにチャレンジ!車両費は安いが重量面で不利な5ドアのスズキHA23S型「アルト」で 戦う
「TRD」も「GR」もトヨタのワークスとしてモータースポーツ活動を行っているけどどう違う? それぞれの活動を整理してみた
日産初代「サニークーペ」を約10万円で購入! 35年ぶりにDIYで路上復帰を果たした個体とは
足つき性アップの新技術も!未来のバイクが楽しみになるアステモの「夢のようなシステム」を体感してみた
スバル「ヴィヴィオRX-R」でデイラリーに70代のドライバーが参戦!30年以上前にカスタムしたラリー仕様で戦いました
スカイラインGT-Rが「中途半端」な排気量を採用したのにはワケがある! 2.6リッターはレースで有利になるためだけに選んだ潔い数字だった
グリッケンハウスも「もちろん」参戦可。アジアン・ル・マンのハイパーカークラスは2~3台で開始か
ル・マン優勝を狙う“ハイパーカー”を入手するチャンス!? 世界に10台だけのアストンマーティン「ヴァルキリーLM」登場
知ってる?? 日本のモーターサイクルスポーツに欠かせない「MFJ」の2027年問題とは?
【ノアに積めます】GRが本気で「入門用レーシングカート」を作った真意。価格は“電動自転車”並み…敷居を下げる数々の工夫とは
S耐富士24hで見えた「水素技術」と「カーボンニュートラル」の現在地。GRが耐久レースに挑み続ける意味
ほぼノーマルのまま激坂へ! 水素仕様ホンダCR-V、パイクスピーク・ヒルクライム参戦
女性だけの公式オフ会「86 GIRLS owner's meeting」が大盛況。オーナーそれぞれの“ハチロク愛”がハンパなかった
スバルが突如「謎の高性能モデル」を予告! 新型“水平対向エンジン”の開発も着手…詳細は秋のJMSで公開
【実際どうなの?】幸運にも手に入れられた「GRカローラ」オーナーの本音。全ての“不便”は性能の裏返し!?
「GRMNカローラ」は年内発売か。パワーは微増も軽量化と空力向上で劇的進化…価格は700万円後半?
【だれもが、しあわせになる】「ロードスター軽井沢ミーティング」で主査が明かした“40周年車”の構想とは?
【最速ベントレー誕生】「コンチネンタルGT」の過激仕様プロトタイプを初スクープ! 「スーパースポーツ」復活か
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!