新型ボルボS60、正式デビューを前に写真で
掲載 更新 carview! 写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 写真:篠原 晃一
フルモデルチェンジを受けたボルボの新型「S60」を激写した。2010年3月にジュネーブでワールドプレミアされた同モデルは、従来までのボクシーなスタイルから一転、エモーショナルな新世代ボルボを印象づける“スポーツセダン”だ。正式デビューは1月27日、デリバリーは3月5日から始まる。
また初夏にはプラットフォームを同じくした“スポーツワゴン”の「V60」もデビュー予定。「XC60」や「V50」の成功で25%プラスの日本販売を達成した2010年に続き、さらなる飛躍を狙うボルボに注目したい。では新型S60の詳細を追っていこう。
「サーキット」と呼ばれる攻撃的なデザインコンセプトが注入された新型S60。伝統の角ばったスタイルや控えめな印象はすっかり影を潜め、クーペライクな流麗なラインやスポーティ感が強調された。またシルバーメッキでぐるりと縁取られたウィンドウや、LED内蔵のランプ類もシャープな印象をもたらす。ドライブフィールも見た目と同じくスポーティな味付けで、独製セダンにも通じる硬めに躾けられた足回りやクイックなステアフィールが与えられている。
コクピットは北欧風かつドライバーコンシャスな仕上げ。計器類はもちろん、元々は左右対称から始まったセンタースタックもドライバー寄りに傾けられた最新型となり、新しいナビ/オーディオシステムもここに備わるダイヤルで操作できる。またスポーツ形状の3本スポーク・ステアリングや新設計のスポーツシートも、新型S60のキャラクターを如実に表しているといえそうだ。
新型S60のグレードは3種類。1.6リッター直4ターボ(180ps/240Nm)+FFのエントリーグレード「DRIVe(写真1~22)」、3.0リッター直6ターボ(304ps/440Nm)+4WDの「T6 AWD SE(写真23~34)」と、そのスポーティ版「T6 AWD R-DESIGN(写真35~46)」が用意される。
中でも注目したいのは、もっともエコロジーかつエコノミーな「DRIVe」だ。パワートレーンは、ダウンサイジング志向の直噴エンジンに、独ゲトラグ社と共同開発した6速デュアルクラッチを組み合わせた“エコ・ボルボ”の急先鋒。欧州複合モード燃費では、6.6L/100km(≒15.15km/L)をマークする。またセンタースタックに配された「DRIVe」ボタンを押すと、エンジンやトランスミッションの制御がいわゆるエコモードに切り替わる。
FFの「DRIVe」に対し、「T6」の2グレードはAWD。しかも制御プログラムがスポーツ寄りに改良されたAWDを採用する。さらに新開発シャシーの性能を極限まで引き出す「FOUR-C アクティブパフォーマンスシャシー」もオプション設定されるようだ。最上級に位置づけられるスポーティ版の「R-DESIGN」は、輪をかけて精悍でアグレッシブな印象。ちなみにボルボの「R」は“洗練”(Refinement)を意味し、いたずらにスポーティを追い求めるのではなく、“センスを伴ったスポーティ”を狙っている。
30km/h以下での衝突を回避もしくは軽減する「シティ・セーフティ」を全車に標準装備するなど、ボルボのアイデンティティである高い安全性も健在だ。
さらに新型S60では、世界初となる「フルオートブレーキ付追突警告機能&歩行者自動回避システム」を採用。これまでは対クルマとの衝突回避がメインだったが、今回はより無防備な歩行者の安全を守ることを主眼に置いている。それを実現したのが、フロントグリルに埋め込まれた新デュアルモードレーダーとルームミラー前方に搭載されたカメラ。この二つが互いの弱点を補いながら危険を察知し、ドライバーに警告⇒自動的にフルブレーキをかける。ボルボによれば、時速25km/h以下なら衝突をほぼ回避、それ以上の速度でたとえ衝突を回避できなかったとしても、衝撃を最大限減らして死亡リスクを最大85%も下げるという。
伝統の安全性に磨きをかけながら、新たなボルボ像を鮮やかに映し出した新型S60。その正式デビューはもう間もなくだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ランチアがラリー復帰、ミシュランと再タッグ…公式タイヤサプライヤーに
新車購入時の「メーカーオプション」と「ディーラーオプション」は何が違う? ナビやアルミホイールはどっちを選ぶとお得なのか
温泉好きなら一度は行きたい“東北の秘湯”へ! ルノー「アルカナ」の快適性は凄い!? 東京から約600kmのドライブと癒しの温泉宿とは
銀座の無料高速「KK線」廃止まで2週間…「残念だな」「乗り納めしてきた」惜しむ声も多数!? 都心の信号ゼロ道路が「いま廃止になる理由」とは
「クラウンがこんな感じだったら…」ボルボの新型EVセダン『ES90』のスタイリングにSNSでは賛否両論?
速いんだからもう開発止めたっていいじゃない……”ライバル”ラッセルの甘い囁きをノリス否定「F1では油断したらそこで終わり」
トヨタ「“GR”ハイエース」!?に反響多数! ド迫力グリル&細目ライトの“精悍デザイン”に「カッコイイ」の声! 大胆予想の「“爆速”商用車」CGに熱視線
「タイヤ+キャタピラ=万能車両」にならない!? 良いとこどり「ハーフトラック」なぜ半端モノに?
F1合同発表会は大成功……次のはもっとすごいぞ! ドメニカリCEOが示唆「25番目のグランプリみたいになるかも?」
光岡自動車「ヒミコ」の最終モデル、「ファイナルヒミコ」を全10色/各色1台で限定発売
トヨタの元祖“小さな高級車”!? クラウンを超えた上質さを目指して開発された小型セダン「プログレ」とは
ウイナーはランチア ストラトスゼロ…コンコルソ・デレガンツァ・ジャパン2025開催
【日本の誇り】スズキは12カ国で4輪シェアNo.1。トヨタとも違う、小さな巨人が世界の“ニッチ”で愛され続ける理由がスゴイ
アウディ新型「A6アバント」が世界初公開。デザインも走行性もファーストクラスで日本上陸が待たれるも、内燃機関モデルなのに“A6”の謎
【いよいよ今週末に開幕!】人気急上昇中の耐久レース「S耐」の魅力とは? 一味違った楽しみ方も解説
【鳴らさないで来てほしい?】いえいえ、サイレンの使用は法律で決まっています。音量調整機能の導入も進む
【間もなく発売】レクサス「GX」に“一足早く”試乗。総合力は「LX」以上…懸念はやはり供給体制
【25年度登場】日産発表の“新型軽”は3代目「デイズ」!? 虎の子「e-POWER」の搭載はあるか?
【目標の40倍】オーダー殺到、4日でストップ…なぜ「ジムニーノマド」は受注停止に追い込まれたのか?
「ランクル300」いよいよマイチェン秒読み!? 室内装備を進化させつつ販売再開か。予想価格は525万円から
【日本上陸はいつだ?】トヨタが新型「C-HR+」、「bZ4X」、レクサス「RZ」でBEVのラインアップ強化を発表
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!