2020年の実用化を目指す住友ゴムのタイヤセンシング技術はどこがすごいのか
2017/05/28 10:00 carview! 文:竹町 昭男/写真:編集部
2017/05/28 10:00 carview! 文:竹町 昭男/写真:編集部
路面の状況は運転席では正確に把握しにくい。例えば雨の日に、滑りやすい路面が事前にわかったら事故は減らせるだろう。そこで、タイヤのグリップ状況を観察して危険予知につなげる技術開発が各方面で進んでいる。中でも住友ゴムが今回発表した「SENSING CORE(センシングコア)」は、実用化の可能性が極めて高い次世代タイヤセンシング技術として注目すべき新技術といえる。
センシングコアはタイヤ空気圧低下警報装置のDWS(Deflation Warning System)の技術を発展、進化させたものだ。実は住友ゴムはDWSの開発先駆者で、1997年のトヨタ・シエナ(北米向けミニバン)搭載から累計2500万台以上の採用実績を誇る。
DWSには直接式と間接式があって住友ゴムの方式は後者。主にABSの車輪回転パルスを流用してソフトウェアを組み込むタイプなので、電源や通信システムが必要な直接式に比べて耐久性とコスト面で圧倒的に有利だ。欧米では既にDWSが法律で義務化されたこともあって、純正装着車が拡大している。
究極ギラ顔ミニバン!? 新型「ジーカー009」ド迫力フェイスがスゴかった! 32連ライトで“噴水”キラキラ
コワーキングスペース、5Gの活用、進化する高速道路の最新事情
ハンターカブをよりタフに! キジマCT125ハンターカブカスタム【CT125の世界観をキジマが大幅にスケールアップ】
プリウス11月末で生産終了か? 初代登場から早25年!! ハイブリッドのパイオニアは新世代へ突入する
FIMが2022鈴鹿8耐の決勝結果について声明発表。レース後に検査された一部のパーツはFIM本部で管理
ヤマハに新たなSS登場へ!! 150万円切りで登場なるか? 大注目の「R9」の全貌を徹底解説
マジか! これで軽自動車か! 受注1万5000台超 日産サクラに一般道&高速道で乗ってみた
新型レクサス NX受注停止! 納期は2年以上!! 結果現行NXの中古は爆上がり状態のため初代が狙い目!
新型シエンタ登場間近!? 情報錯綜の新型シエンタは8月下旬発表が濃厚だ
日産R33「スカイラインGT-R」の進化の系譜とは? ル・マン参戦に4ドアや「400R」など特別モデルも多彩だった!
カローラ セリカ マークII… 新型クラウンもビックリ!? 超名門トヨタがビッグネームで起こした「大変革」6選
ランボルギーニ新型「ウルス」出た! パイクスピークで「ベンテイガ」を破ってSUV最速へ! 記録は「10分32秒064」
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に