レクサスLC500コンバーチブルがLAショーで世界初披露。日本での発売は2020年夏を予定
2019/11/21 11:20 carview! 写真:トヨタ自動車
2019/11/21 11:20 carview! 写真:トヨタ自動車
レクサスは11月22日より米ロサンゼルスで開催されるロサンゼルスオートショーで、「LC500」のコンバーチブルモデルを世界初公開する。同モデルは2020年夏頃に日本で発売される予定。
レクサスの最上級クーペとして、2017年3月にデビューした「LC」。流麗なフォルムとクラフトマンシップを感じさせる上質なインテリア、さらにはマルチステージハイブリッドといった先進技術の採用で話題を呼んだが、そのオープンモデルが、2019年1月のデトロイトモーターショーでのコンセプトカーのお披露目を経て、ついに姿を見せた。
スタイリングはクーペ同様、“美の追求”を目指し、オープン時とクローズ時の両方の見栄えにこだわっている。オープン時は開放感を造形で表現し、クローズド時はクーペモデルの持つ伸びやかなルーフラインを表現。エクステリアのみならず、インテリアも外からの見え方にこだわり、細部まで作り込んだとのこと。
トップは、コンベンショナルな幌式のソフトトップとしつつ、4層構造とすることで高い静粛性を追求。材質にもこだわり、シワの寄らない最適な張り具合を追求し、美しいルーフラインを目指している。なおエクステリアやソフトトップの色、内装は、好みのものを選べるように豊富なバリエーションを用意する。
幌の開閉は、時速50km以下であれば走行中の操作も可能で、開閉スピード(15-16秒)だけでなく動き方にもこだわり、特に開き始めと閉じる直前の動きを工夫し、上質かつ安心感を感じられるものにしたという。
なおパワートレインはクーペ同様、5リッターV8にダイレクトシフト10ATを組み合わせ、リニアな加速を追求。またオープンカーということでエンジンサウンドをより楽しめるように、吸気音を車内に共鳴させるサウンドジェネレーターや、迫力ある排気音を演出するバルブを採用するなど、サウンドの作り込みを行なっている。
日本が誇るプレミアムオープン「LC500コンバーチブル」。国内導入が楽しみなのはもちろん、海外市場での健闘も期待したいところだ。
【お詫び】
一時、記事タイトルが誤って表示されていました。訂正してお詫び申し上げます。(11.21)
【 レクサス LCのその他の情報 】
レクサス LCの中古車一覧
レクサス LCのカタログ情報
レクサス LCの買取相場
ベントレーのスポーツセダン・フライングスパーが第3世代に。格納式マスコットや4WSも装備
メルセデス・マイバッハ初のSUV「GLS 600 4MATIC」が本国で発表。スーパーラグジュアリーSUV市場のライバルと真っ向勝負
MINI史上最速、ジョンクーパーワークスGPの新型が発売。0-100km/hは5.2秒、最高速265km/h
N-WGNは見た目よし走ってよしの隙がほとんど見当たらない国民車だった
個性派ルノー トゥインゴが乗り心地を大きく改善。フランス車の味が残る貴重な存在に
BMW 3シリーズが今年のインポートカー・オブ・ザ・イヤーに決定。ダイナミック性能や先進アシスト技術に高い評価
トヨタRAV4が今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーに決定。トヨタは10年ぶり悲願の受賞
ポルシェ タイカンの電動快楽は911のエンジン快楽を逆転したかもしれない
コペン GR SPORTは上質な乗り味を得てその間口を広げた