NSX改良モデル試乗 見た目はほとんど変わらないが中身は相当良くなった
2018/12/20 07:00 carview! 文:五味 康隆 /写真:小林 俊樹
2018/12/20 07:00 carview! 文:五味 康隆 /写真:小林 俊樹
2018年も終わりが見えてきた年末になって、かなり心を揺さぶられるモデルが登場した。「ホンダ NSX」2019年モデルがそれだ。
見た目には2016年8月の発表時から大きな変更はない。ワイド&ローを強調するべく、フロントエンブレム下のグリル部のクローム加飾をボディ同色にした程度だ。
仕事柄、様々なモデルに試乗するが、最も人々が振り返り、写真を撮られることが多いのがNSXだ。あまり見ることがない希少性(日本で受注400台:年間目標販売台数100台)と、スーパーカーの中でも異様なまでのロー&ワイドな見た目がそうさせるのだろう。今回のごく小さな変更でも、その異質なロー&ワイドがさらに強調されている。
初代NSXで人気だったオレンジのボディ色も復活した。まったく同じ色ではなく、より派手なボディカラーが許容されるようになった今の時代と、新型NSXのスタイルに合わせた「サーマル・オレンジ・パール」で、オプションでキャリパーにもオレンジ色が追加されるなど、コーディネートもできる。一方、室内はオプションだったアルミ製のペダル&フットレストが標準設定になった以外は変更なし! 「レジェンド」と同じ匂いが漂う内装には、もう少し手を加えてもらいたかった。
もちろん、そんなことを言われるのはホンダも百も承知のはず。今回の変更の要は「走りの質」だ。見た目や装備ではなく、ホンダのスポーツモデルのフラッグシップとして、胸を張れる乗り味を探求して全ての工数を注ぎ込んだのは、乗ればわかる。それはビックマイナーチェンジに相当するほどの進化を遂げていた。
ホンダ、ステップワゴンを7年ぶりフルモデルチェンジ 1万8000台の受注獲得
アウディ RS5 クーペ に「コンペティション」…7月欧州発売
【もっと知りたいMotoGPキーパーソン】最高峰への“ファストパス”はこの目利きオジサン『アキ・アヨ』。マルケス見出した名伯楽……長島哲太もチーム運営の参考に
写真で見るニューモデル ホンダ「ステップワゴン」
えっ? 1台180億円超え!? 史上最高額で落札されたメルセデス・ベンツ「300SLRウーレンハウト」とは?
スバルのピュアスポーツ「BRZ」が一部改良
【MotoGP】アプリリア、2023年もエスパルガロ&ビニャーレスのコンビ継続へ。今シーズンはMotoGP初優勝を達成
レギュラーガソリン、4か月ぶりの160円台…6週連続の値下がりで168.8円に
熱戦とトラブルの多発。小ネタも溢れたF1スペインGPを写真で振り返る
新型「レンジローバースポーツ」国内受注スタート ローンチエディション限定販売
レンジローバー スポーツ 新型 受注開始、価格は1068万円より…特別仕様車も投入
ホンダの新型ステップワゴンは全幅を1750mmに拡大し、ホンダ史上最大の室内空間を創造。e:HEVと1.5Lターボを用意
新型「ステップ ワゴン」発売 価格は299万~384万、工場出荷めどは4~5ヶ月
輸入SUV2年連続No.1! 「Tクロス」のグレードの違いとおすすめオプションなどを細かく解説
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!