ロールス・ロイス、14年ぶりFMCの最上級サルーン新型ファントムを日本発表
掲載 更新 carview! 写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 写真:小林 俊樹
ロールス・ロイスは1月22日、昨年7月に14年ぶりのフルモデルチェンジをロンドンで行った最上級サルーン「ファントム」を日本で公開した。1925年に初代が登場したファントムは今回の新型で8代目、BMWの傘下に入ってからは2代目となる。価格はファントムが5460万円から、ファントム・エクステンデッド・ホイールベースが6540万円からとなる。
新型ファントムは、「アーキテクチャー・オブ・ラグジュアリー」と呼ばれる新設計のオールアルミ製スペースフレームを初めて使用。これは先代よりも約30%剛性を高めたもので、同社初のSUV「プロジェクト・カリナン(正式名称未定)」をはじめ、今後登場する全てのロールス・ロイス車に採用される専用フレーム。多様なパワートレーンや駆動方式にも対応可能な拡張性をもち、次世代ロールス・ロイスが目指す新たなレベルの「マジック・カーペット・ライド(魔法の絨毯のような乗り心地)」を実現するという。
新型は重さにして130kg以上の遮音材を用いたほか、ホワイトボディに過去最大の鋳造アルミ製ジョイントや高性能の吸音素材を採用。路面からの騒音対策には、スペースフレームのフロアとバルクヘッドに二層式の合金製スキンを使い、さらにその間に重量のある発泡素材とフェルト層を挟み込むことで高レベルの遮音を実施した。また、タイヤメーカーのコンチネンタルと試作を繰り返して開発した「サイレント・シール」タイヤの効果もあり、車速100km/hでの騒音レベルを先代モデル比で約10%低減させたという。
パワートレーンは、最高出力571ps/5000rpm、最大トルク900Nm/1700-4000rpmを発揮する6.75リッターV12ツインターボを搭載。最大トルクを1700rpmで発生することで回転数を上げる必要がなく、静かな空間を保てる大きな要素となっている。トランスミッションはZF製の8速ATが組み合わせられる。
ボディサイズは全長5770(エクステンデッド・ホイールベースは5990)×全幅2020×全高1645mm、ホイールベースは3550mm(同3770mm)。デザイン面ではより力強さと存在感を際立たせるべく拡大された伝統のパルテノングリルや、デイタイミングライトに囲まれた照射距離600mを誇るLEDヘッドライトなどが新しい。
内装には「ギャラリー」と呼ばれる強化ガラスで囲まれたスペースをダッシュボード周りに装備。オーナーの好みでジュエリーやアート作品などをあしらい、「動く美術館」として楽しめるという。
次のページ>>スペック
ログインしてコメントを書く
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
トヨタ新型「SUVミニバン」実車公開! ゴツボディにド迫力フェンダーがカッコイイ! 鮮烈レッドの「ヴェロズ X-URBAN」泰に登場
ステランティス・ジャパン 打越社長が語る 多国籍メーカーを擁す同グループの今と展望
「トヨタがF1を目指すのではなく、WECを軸にF1を目指すドライバーを応援する」【中嶋一貴インタビュー/前編】
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】 トヨタが本気のカスタム力を発揮したbBオープンデッキ
自ら殻を破ったトヨタ「プリウス」が「2023‐2024日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞! インポートはBMW「X1」がパワー・オブ・チョイスで選ばれました
ただの風船人形に見えるけど60万円! 動くマネキンは80万円! 道路工事の癒し系キャラ「旗振りアイテム」の値段を調べてみた
ブリヂストン、「フォーミュラE」に2026年からタイヤ独占供給 ハンコックタイヤに代わり供給
さすがにヤンチャすぎ!? ジャン・アレジが語る、フェラーリ時代の“イタズラ回顧録”。仲良しチームメイトのベルガーと上司の車で大珍走
プリウスで自身の価値観を見つめ直した…西村直人【日本カーオブザイヤー2023-2024】
黒すぎる斬新な新型「クラウン」実車展示! 12月発売の「ちょいワル風マット仕様」がスゴい! 強い存在感放つモデルとは
【ボクらの時代録】2015年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。マツダ・ロードスター ( ND型)の軽くナチュラルな人馬一体感
軽量3輪EVスポーツの開発に着手、プロトタイプ発表…英モーガン
レクサス顔でクギづけ! 次期「カムリ」の日本発売はどうなる? 唯一の望みは“アコード方式
アウディA6&A6 アバント&A7 スポーツバック改良 フロントグリルをRS風に変更!
ソニーとホンダの「アフィーラ」はプレステやウォークマンになる!? 価格は1000万円超え?
電動キックボード、実は気になってました…“交通のプロ”が教える「誰もが安全に楽しく乗れる方法」
オデッセイ復活!! デザイン進化、全車ハイブリッドで装備充実。約480万円から
カー・オブ・ザ・イヤーは「プリウス」! 実用車の殻を打ち破り発表から1年経過の不利も覆す
三菱アウトランダー&エクリプス クロスマイチェン ブラックエディションがさらに黒みを増す!
新型スペーシア&スペーシアカスタム試乗 車内で過ごす時間が増えた時代に合わせたクルマ作り
「車は急に止まれない」が大型トラックは“もっと急には止まれない”ーーそのワケはブレーキにあり!