新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
2021/02/19 11:55 carview! 写真:Kimura Office 85
2021/02/19 11:55 carview! 写真:Kimura Office 85
ポルシェ964型の時代まで「911 RS」の名称で販売してきたロードゴーイング・レーシングモデルを、1999年に水冷化された996型から「911 GT3」に変更した。目玉焼きヘッドライトで揶揄された996型だが、GT3は排気量3.6リッターで最高出力360PSを発生。テストドライバーのワルター・レールがニュルブルクリンクで量産スポーツカーとして初めて8分を切ったのが話題になった。
以来、GT3は996-II、997-I、997-II、991-I、991-IIと各世代ごとに2台が誕生し、今回はタイプ992にとって初めてとなる「911 GT3(992-I)」が7世代目として発表された。
私は幸運な事にフォトデビューに先駆けてシュトゥットガルトのポルシェ博物館地下にあるシークレットスタジオで新型GT3に対面することができた。
エスコートしてくれたのはGTラインの開発を担当するアンドレアス・プロイニンガー氏だ。「開発はポルシェ・モータースポーツ部門と911量産チームが共同で行い、これまでになかったほどのレーシングテクノロジーが、この量産ストリートモデルに注ぎ込まれました。レーシングモデルから移植したパーツは80%にも及びます」と彼は説明する。
シャーク・ブルー(あるいはインディッシュ・レッド)のボディはカーボンファイバー強化プラスチック製のフロントボンネット、ルーフ、リアウイングなどの空力パーツ、レース用特殊ウィンドシールドなどで軽量化されている。
さらにPCCB(ポルシェセラミックコンポジットブレーキ)、スポーツエグゾーストシステムなどの軽量パーツが採用され、空車重量はワイドになったボディにもかかわらず旧GT3とほぼ同じレベルの1418kgに収まっている(6速MT、※PDK 搭載モデルは1435kg)。タイヤサイズは255 /35 ZR20(前)、315 / 30 ZR21(後)となる。
ジープ グランドワゴニア 新型、初の一般向け公開…アトランタモーターショー2021に出展へ
新車価格2296万円! ポルシェ新型「911 GT3」の予約受注がスタート
ポルシェ、歴代ニュル最速タイムを塗り替えた新型『911 GT3』の予約受注を開始
瞬間ではなく巡航最高速度290キロ! アルピナ「XB7」の秘めた魅力とは
迫力の弩級モデルはどんな走りを見せる!? 日本でも見てみたいパトロールにNISMOが登場!!
マクラーレン初のシリーズ生産ハイパフォーマンスハイブリッドスーパーカー「Artura」が日本初公開
昔流行今廃れた? 戦闘機の翼!? 天守閣!? リアスポが凄いクルマは今いくら?
ジープ グランドチェロキー 新型、初の一般向け公開…アトランタモーターショー2021に出展へ
テクノロジーによる快楽の追求──新型メルセデス・ベンツS400d 4マチック試乗記
ジツは「GT-R」だけじゃない! 日産が誇るスーパーマシン5選
日産新型「GT-R NISMO Special Edition」10月発売! エンジン進化&新ロゴ採用でどう変化した?
デビューから50周年。ランボルギーニ ミウラの最終完成形・SVが失った「まつ毛」の行方とは
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
ホンダ ステップワゴン わくわくゲートや走りの良さが見どころ、グレードはどう選ぶ?
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
プジョー「208」試乗 クセはあれどそれを補って余りある高い質感と光る個性