ぶっちゃけPHEVって買う意味あるの? 実はハイブリッドよりメリットがあってEVより断然おすすめできる理由とは
掲載 carview! 文:工藤 貴宏 125
掲載 carview! 文:工藤 貴宏 125
たぶん、多くの人は気が付いていないでしょう。しかし、その波はジワジワと押し寄せているのです。みんなが気付かない間にそっと……。
というわけで、PHEV(プラグインハイブリッド)の話です。先日、トヨタの「アルファード/ヴェルファイア」にも設定されたくらいですからね。つまりトヨタも相当本気と考えていいでしょう。
PHEVの先駆者といえば、なんといっても三菱の「アウトランダーPHEV」。ですが、最近では他メーカーも積極的にラインアップしているのは疑いようのない事実。
例えばトヨタは冒頭のアルファード/ヴェルファイアをはじめ「プリウス」「クラウンエステート」「クラウンスポーツ」「ハリアー」「RAV4」、さらには「センチュリー」と8モデルもラインナップしているんですから。
>>国産PHEVにはこんな人気モデルもーー画像でチェックする
それは日本に限ったことではなく、メルセデス・ベンツやBMWといった欧州車でも増えています。また、詳しい人なら中国ではPHEVも「新エネルギー車」に区分されてさまざまな優遇が受けられることもあり、最近ではPHEVの販売比率が高まっていることもご存じかもしれません。
ちなみに欧州車でPHEVが増えている理由は、「CAFÉ(Corporate Average Fuel Efficiency:企業別平均燃費基準)規制」と呼ばれるメーカーごとに販売した車種1台当たりの二酸化炭素排出量のカウントで有利になるから。基準を超えると膨大な罰金を払わないといけないので、メーカーにとっては死活問題です。
「そんなのユーザーには関係ない」と思うかもしれませんが、メーカーに多額の罰金が求められると、そのぶん車両価格が上がりますよね。だから関係大アリなのです。ちなみに欧州と違って二酸化炭素排出に関わる罰金制度のない日本市場では、まだ“表面的には”関係ありませんが。
(次のページに続く)
\あわせて読みたい/
>>新型「RAV4」はミドルSUV市場で覇権を取れるのか? ライバルと比べてみたら“トヨタの強さ”が浮き彫りに
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
4モーターの4WDも簡単に実現可能! エンジン車の4WDではできないEV四駆の底知れぬ可能性
率直に問う EV愛好家は本当に「クルマ好き」と呼べるのか?
BMW、レンジエクステンダー車に再注目 消極姿勢から一転 次期型X5で採用へ
よかれと思った行為が実は逆効果!!! 愛車の寿命を短くしていた! やりがちNGなカーケア行為5選
大きくなれば何が変わる? バイクのエンジン排気量による違いとは
EVを安く乗るなら「回生ブレーキ」の効率化をマスターすべし! EVオーナーが語る誰でもできるエコテク
自動車カタログのなかでも「超マニアック」な表記! 誰も見ない気がするけど「変速比」って何のために書いてある?
EVバス業界じゃすっかり浸透している! EVトラック普及の鍵を握る「ファブレス企業」がいま注目だった
新型RAV4世界初披露!! これはガチで売れそう!! スペック研究と「走り」の期待
なんで1.3とか1.8とかの排気量があるの? 税金に合わせて0.5刻みにすればラクじゃないの?
ランドクルーザープラドから“250”になって燃費は良くなったのか、調べてみた
「10万km=寿命」は軽自動車には当てはまらない!? 普通車とは違うその理由とは?
【これが現実】ホンダが戦略変更で“ハイブリッドも”重視に。なぜ5~10年でBEV全盛時代はやって来ないのか?
「アクア」がマイチェン控え受注停止中。堅調に売れる理由と、それでも現行で終了の可能性が高いワケ
【認証不正からV字回復】「ライズ」と「ルーミー」が絶好調。モデル末期でも売れ続ける“納得の理由”とは
【人馬一体だけじゃない】10年目でも前年比223.8%。「ロードスター」が今なお支持される“意外な理由”
早くも次期型スープラに動きあり ターボハイブリッドか、それともEVか。変わるスポーツカーの定義
【販売店に聞いた】新型「RAV4」受注開始は25年末以降の予想。“早期受注停止”の可能性が低い理由とは
【何が起きた!?】入手困難だった「GRヤリス」が“普通に買える”事態に。その理由は「売れないから」ではない?
【期待は大きいが…】伝説の軽オープン「カプチーノ」復活の噂に驚きの声。実現に必要な条件とは?
【6月18日発表か】日産リーフは400万円後半から。日産史上最高の空力性能を実現した次世代EV登場
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!