新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
2021/02/23 22:00 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 259
2021/02/23 22:00 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 259
「Cクラス」はメルセデス・ベンツの最多販売モデルで、2014年に登場した現行のCクラス(W205)はワゴンも含め、これまでに世界市場に向けて250万台以上が出荷され、1982年に誕生したCクラスの前身である「190」(W201)から数えるとなんと1050万台がオーナーの手に渡っている。このような稼ぎ頭故に開発陣がキープコンセプトに徹したのはよく理解できる。
最も大きな特徴は、長いボンネット、後方にオフセットしたキャビン、短いトランクからなるクラシックなキャビン・バックワードと呼ばれる後輪駆動レイアウトである。これはもちろんトップモデルの新型「Sクラス」にも通じるところがある。というのは採用されたプラットフォームはSクラスも採用する「MRA」(モジュラー・リア・アーキテクチャー)と呼ばれる後輪駆動用で、スモールとラージに分かれ、Cクラスは小さい方の2世代目、すなわち「MRA II」が採用されているのだ。
ボディサイズは現行モデルよりも全体的にわずかに大きくなっており、現時点までにわかった数字では全長が4751mmで49mm長く、ホイルベースは25mm延長され2865mmとなった。その結果、リアシートの足元は35mm延長されて快適性が向上している。また、全幅は10mm広がり、パッセンジャーの肘周りは前席で22mm、後席で15mmの余裕が生まれている。
エクステリアデザイン(写真はAMGライン)は基本的にはあまり変わらないが、フェンダーにまで回り込んだ横長LEDヘッドライトの両端がさらにシャープになり、グリル中央に輝くスリーポインテッドスターの左右にはウィング状のクロームラインが走る。AMGラインではグリル下のフロントスカート両脇に開口部の大きなエアインテークがレイアウトされ、ボンネット上には2本のパワードームが並び、全体の印象はスポーティだ。
リアはヘッドライト同様にトランクリッドまで広がった、矢羽のようなシャープなデザインのテールライトが与えられている。全体の印象はまさに“ベイビーSクラス”で、チーフデザイナーのゴーデン・ワーゲナーが提唱する「センシュアル ピュリティ」「モダン ラグジュアリー」に加えて、軽快でスポーティな要素が加わっている。ちなみに空力特性は最良のモデルでCd=0.24に達している。
スバル飛ぶ! 陸自の新多用途ヘリ「UH-2」量産初号機が初飛行 ベースはベル社と共同開発
アロンソ、F1スペインGP決勝を前にPU交換。降格ペナルティにより母国レースを最後尾からスタート
より切れ味鋭く、KATANA列車がリニューアル…天竜浜名湖鉄道
”極秘テスト”が好結果に寄与。フェラーリ、フィルミングデーでアップデートを確認したと明かす
8番手スタートから優勝の平川に星野監督「今までで一番すごかった。今日は褒めてあげたい」【SF第4戦オートポリス:決勝会見】
ポルシェ、EVでワンメイクレース計画…1088馬力の ケイマン
プジョー「RIFTER」とシトロエン「BERLINGO」の兄弟車、OPEL「COMBO LIFE」が目指す究極の実用性
ドルゴビッチ、完璧タイヤ戦略で圧巻の連勝! 岩佐歩夢は不運に泣き12位|F2バルセロナレース2
さらに南へ延びる東九州道! 2022年度に宮崎で18km開通へ 日南市までが一本につながり13分短縮
福住仁嶺、タイヤ交換義務消化せず失格。規則の解釈に関し「理解がなっていなかった」と道上監督|スーパーフォーミュラ第4戦
アメリカンカスタムの象徴! ホットロッドは夢ある世界…34th MOONEYES Street Car Nationals
日産の電気自動車「アリア」 が上質感にこだわる大人を魅了する理由
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?