速報・マツダ3北米モデルの最強版2.5ターボに試乗。欧州ホットハッチのライバルとしての課題とは?
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 62
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:Kimura Office 62
パール塗装のスノーフレークホワイトに塗られた試乗車はハッチバックで、標準サイズとなる18インチのBSテュランザが装着されていた。エクステリアでノンターボモデルとのワイド化したチンスポイラー、グロスブラックに塗られたグリルやドアミラーやリアウィングである。一方、インテアにはほとんど変化は見られない。
まずは、一般道路を抜けてハイウェイを目指す。事前に2019年製178PSのマツダ3に試乗していたので、パワーの差は即座に感じられた。特に2000rpmを超えた付近からの立ち上がりは頼もしく、身体がシートに押し付けられる感覚を味わっている間もなく法定速度の70mph(およそ112km/h)に達してしまう。
さらに2000rpm付近からの追い越し加速は胸が空く感覚で、高価なVTG(可変タービン)ではないものの、主に低回転域で排気脈動を可変させ、ターボの応答性を高めた「ダイナミック・プレッシャー・ターボ(世界初の技術)」による、ターボラグを感じさせないスムースな立ち上がり実感することができた。
十分以上のパワーを感じて、このまま速度を上げてハイスピードドライブを楽しもうと思ったが、ここはドイツのアウトバーンではないことを考え、早々に一般道路へ移る。ワインディングロードでは特にフロントがしっかりと固められたスポーツシャシーとマツダ独自の技術であるGベクタリングのお陰でスムースなターンイン&ターンアウトが楽しめた。AWD(i-Active AWD)によるトラクションも確かで、砂利や濡れた落ち葉が散乱する路面でも確かなハンドリングを披露する。
サポート形状とクッションがしっかりしたシートによって身体もしっかりとホールドされるが、ちょっとがっかりしたのは低速での乗り心地で、アメリカの田舎にある荒れた舗装路を35mph(約56km/h)付近で走ると、シートの出来の良さにも関わらずかなりのハーシュを感じる。2000rpm付近の不自然に高まる低めのエグゾーストサウンドも課題で、街を通過するときにはもう少し抑えられたら良いと思った。
マツダ3 2.5ターボは確かにターボエンジンが生み出すダイナミックなパフォーマンスが魅力的だが、ブレーキの剛性感や制動力、しなやかなハンドリングという点では「ゴルフ GTI」などが属するホットハッチ勢に対してはやや力不足だと思う。DCC(ダイナミックシャーシコントロール)や7速DCT、あるいは6速マニュアルも欲しくなる。しかし、日本で発売されることになれば、コストパフォーマンスの面では魅力的なホットハッチにとなる可能性は十分にあるだろう。
取材協力:Chad Dile
※取材記者が独自に入手した非公式の情報に基づいている場合があります。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
【このW12ベントレーなんぼ?】W12搭載の「ベントレー コンチネンタル フライングスパー」がたったの330万円?何で?欲しいかも・・・
【東京オートサロンを終えて思うこと】欧米では常識外の異端児!大きな変化のきっかけはAMGだった
ロールスロイス、英グッドウッド本社工場を拡張へ…ビスポーク生産能力を強化
1リッター50円以上の税金がかかるガソリン価格が補助金終了で高騰! 悲鳴を上げる国民に政府は税金をどうする?
【海外COTY情報】北米COTYはシビック ハイブリッド、欧州COTYはルノー5 Eテック エレクトリック&アルピーヌ A290が受賞!
高速のSA・PAで「普通車用の駐車スペース」が空いていませんでした。「大型車スペース」に止めている人が結構いますが、問題ないのでしょうか。
【25万8406人が参加】東京オートサロンが大盛況の3日間会期を終え閉幕!
[グレード]によって流通量に差あるけど……先代[ルノー]・キャプチャーまだまだ現役でいけるゾ
『トップギア』誌のアワードをマクラーレン「750S」が受賞!「あまりにもヤンチャで速く、違法ではないか…?」と総評される
静岡 FM局にてデイトナのトーク番組「バイクでレディオ」生放送が1/16よりスタート!(動画あり)
後部座席のシートベルト、なぜ着けない? 高速道路の致死率「20倍」という圧倒的リアリティ、もはやAIカメラ導入しかないのか
「ホンダ青山本社ビル」を844個のブロックで再現、限定2000個、9900円で発売
“中国の都市部”で日本車が苦戦の理由。中国メーカーの本当の恐ろしさは“弱肉強食とスピード”にある
【1/23発売決定】ホンダ「シビックタイプR レーシングブラックパッケージ」登場、価格は約600万円
Z世代のカスタムカーはサイバーバーパンク。三菱公式・メタルギアの世界を表現した「アウトランダー」の可能性
【もしかして800万円超え?】500台限定のSTIコンプリートカー「S210プロトタイプ」の内容がすごかった
【マツダ6復活!?】新型「マツダ6e」が欧州で初公開。流麗な大型セダン日本導入の可能性は?
【見た目でヤラれそう】BMW「M5」の豪華パッケージ仕様はクルマ好きに刺さる“視覚のギミック”が別次元
ミッドシップ4WD×新開発2.0Lターボ。「GRヤリス M コンセプト」は何モノ? 市販化は? 開発主査を直撃した
【コンセプトは都会の夜釣り】その名も「フロンクス シーバス ナイトゲーム」シティ派SUVがアクティブスタイルに変身
限定モデル「12R」は700万円後半。初の2L幌付き「ロードスター」登場。標準モデルは500万円台前半
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!