運転したのにガソリン代割り勘なんてあり得ない!? ドライブ時に気をつけたい最低限の配慮とマナーとは
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 25
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 25
一方で、自家用車でのドライブの場合はやや事情が異なります。
レンタカー代はかからないものの、所有者は日常の維持費や保険料などを負担しているため、同乗者はそのおかげでドライブの費用を抑えられます。このような場合、ガソリン代について同乗者がどのように配慮するかが重要です。
とはいえ、ドライブといっても友人同士でのドライブだけではなく、デートなどさまざまなシチュエーションが考えられます。そのため、同乗者の振る舞いについて、具体的な正解を出すことはできません。
ただし、友人同士でのドライブに限った話であれば、同乗者が全額ガソリン代を負担し、クルマのオーナーの負担を軽減するのが一般的です。大切なのは、どのシチュエーションにおいても、ドライバーや自家用車を出してくれた人に感謝の気持ちを持つことです。
例えば、運転手がガソリン代はいらないと言った場合でも、同乗者は飲み物を買ったり、手土産を持って行ったりすることで感謝の気持ちを伝えることができます。ドライブの際は事前にしっかりと話し合ってから費用を公平に分担し、同乗者は運転手への感謝の気持ちを表すことが大切です。
(終わり)
(写真:アフロ)
【あわせて読みたい記事】
>>値引き交渉のやり過ぎは禁物。好条件で新車を購入する方法とは?
>>軽「スーパーハイトワゴン」と「ハイトワゴン」、本当はどちらを選べばいいのか?
>>車検はどこで受けるのがいいのか。それぞれのメリット・デメリットとは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
買わずに乗る時代が本格化!? サブスク・カーリース・カーシェアで「クルマを所有しない選択肢」が増えている理由とは
突然「ETCが使えなくなるかも…」なぜ? 「挿しっぱなし」要注意な理由は? 対策はある? 暑い日に気をつけるべきコトとは
車中泊好きからしたらメリットだらけ! 実体験から語る車中泊のスゝメ
ドアロックがあおり運転や不審者から身を守る! 時代とともに変化したロック機能への意識
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
「ガソリン代が安くなるってサイコー!」ゴールド免許取得者だけの「知られざるヒミツ」がスゴい! “無事故・無違反”の模範ドライバーが受けられる優遇とは!
ガソリンスタンドにとっては燃費の向上は死活問題! EVはGS過疎地から普及する?
35度の猛暑のなか外で待ちたくない!! 故障を事前に防ぐ!! 夏の大渋滞前に絶対やるべきクルマの点検とは?
え、マジで違反だとは知らなかった!! いまさら聞けない落とし穴的交通ルール5選
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
パトカー相手だって必要以上にビビる必要なし! 緊急走行外のパトカーは追い越しOK……だが注意点アリ!!
車のメーターに出現する「カレールーの入れ物」一体ナニ? “謎の警告灯”が意味する事態が恐ろしすぎる! 点灯したときにやってはいけないNG行為とは?
【実話】ありがたいけど余計なお世話…親切すぎて泣けてくるクルマの気配り機能に心を折られた件
【頓挫した夢】日産「NV200」はなぜNYタクシーの主役になれなかったのか? 今やトヨタ「RAV4」が“イエローキャブ”の定番に
“オラオラ不要派”最後の砦。装備充実でいいモノ感を極めた「ステップワゴン AIR EX」を試すべき理由
高速道路での手放し運転が快適すぎる! 「アコード」の新グレード“360+”が40万円高でも納得の実力だった
【実際どうなの?】トヨタ「ライズ」購入者の本音。運転しやすくコスパ優秀、満足度は高め…でも快適性は“価格相応”
「スライドドアか、クラスを超えた先進安全装備か」 新型ムーヴ登場で軽ハイトワゴンの“隠れたお買い得モデル”が再発見される
【トヨタ同門対決】近く一部改良と噂の「アクア」と「ヤリス」。どちらを選べばいいか? 購入の決め手を販売店に聞いてみた
燃費、安全性アップの改良版「アルト」に「もうこれで十分」の声。ただし価格や装備面で不満も?
なにかと話題「マツダ CX-60」は今「本当に売れているの?」 販売店が語る“予想外”の状況と、検討者を悩ませるポイント
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!