サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【実際どうなの?】マツダ「CX-80」オーナーの声…乗り心地は“かなり高評価”も、不満はデジタル機能に集中

ここから本文です

【実際どうなの?】マツダ「CX-80」オーナーの声…乗り心地は“かなり高評価”も、不満はデジタル機能に集中

「CX-80」のユーザーの評価はいかに?

2024年10月にマツダ「CX-80」の販売が開始されました。

CX-80は、マツダが「ラージ商品群」と位置付ける新型SUVであり、日本市場においてはフラッグシップモデルとしての役割が期待される3列シートSUVです。

CX-80は、すでに販売されている「CX-60」とプラットフォームなど多くの部分を共有していますが、単に「CX-60を延長しただけのクルマ」ではなく、独自の部分も少なくありません。

そんなCX-80に対して、carview!に寄せられたレビューをもとに、実際のユーザーの評価を見ていきます。

(次のページに続く)

>>「CX-80」のデザインを写真で詳しくチェックする

◎あわせて読みたい:
>>【トランプ砲は誤解】マツダ「早期退職者」500人募集の真意と、それでも日本メーカーが正念場の理由

#CX-80 #マツダ #CX-60 #ユーザー評価 #SUV

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

394 . 4万円 712 . 3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索
マツダ CX-80の買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/5/30 09:06

    違反報告

    2025年3月自動車販売台数
    CX-80     1594台
    フェアレディZ 1793台

    Zより売れてないみたいだが…本当に大丈夫なんかこれ?やっぱサイズでかくし過ぎたのでは
  • 2025/5/30 07:24

    違反報告

    海外への輸出ではマツコネタッチパネルなのに日本ではタッチ非採用。それなのにcx-8の時はハンドルヒーターのスイッチは助手席側で海外用と別にしない
    安全面からだろうがオプションでタッチかどうか選択出来れば良いのに相変わらずのユーザーへの配慮がない
  • 2025/5/30 07:49

    違反報告

    タッチパネルじゃあ無いから、画面汚れないしクルクルなれたよwww

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン