サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 新型「リーフ」とテスラはガチンコのコスパ勝負。“ロングレンジ版”が600万円の大台を超えるかどうかが勝負の分かれ目に

ここから本文です

新型「リーフ」とテスラはガチンコのコスパ勝負。“ロングレンジ版”が600万円の大台を超えるかどうかが勝負の分かれ目に

75kWモデルの航続距離は600kmの大台に

EV専用車として登場し、このたび3代目がお披露目された日産「リーフ」。初代は世界初の量産型EVとして華々しくデビューしたが、その後の販売は伸び悩み、近年ではテスラやBYDの影に隠れて存在感が薄れていた。3代目となる新型は、再び主役の座に返り咲くことができるのか注目される。

>新型リーフの内外装デザインはどうなった? ギャラリーで見る

現在、EV市場は「調整期」ともいえる局面にあるが、そんな中であえて新型リーフを選ぶとしたら、どのような点が評価ポイントになるのかを整理しておきたい。

最大の進化ポイントは、これまで弱点とされてきた航続距離の大幅な伸長である。新型には52kWhと75kWhの2種類のバッテリーが用意されており、75kWhモデルではWLTCモードで600km以上の走行が可能とされている。従来型(60kWh搭載車)が約450kmだったことを考えると、約3割の向上である。

仮に実際の走行距離が7割程度にとどまったとしても、420km前後は無充電で走行できる計算となる。これなら1泊程度の旅行でも安心であり、エンジン車からの乗り換えでも不便さを感じることは少ないだろう。

(次のページに続く)

|あわせて読みたい|
>>EVの元祖「リーフ」の新型はみなぎる先進感で日本人の“BEV嫌い”を変えられるか?
>>【買うなら今】テスラ“緊急値下げ”で主力「モデル3」が400万円切り…何が起きた?
>>BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった

#新型リーフ #テスラ #ヒットするか #水冷式バッテリー #価格予想

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

408 . 1万円 583 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8 . 0万円 439 . 0万円

中古車を検索
日産 リーフの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン