10万キロ走った車はどんな状態なのか。需要の傾向や購入時の注意点【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
長い間同じ車に乗り続けていて、気がつけば走行距離が10万kmに達していたという方もいるでしょう。10万km走行した車は、走ったり整備を行ったりする際にどのような点に気を付ければ良いのでしょうか。
この記事では、10万kmを走行した車の状態や行った方が良いメンテナンスの内容、劣化を軽くするための走行のコツなどを紹介します。売却時の需要についても解説しますので、車の買い替えを考えている方も参考にしてみてください。
走行距離数が10万kmを超えていたとしても、乗り方や保管の仕方によって状態はさまざまです。現在乗っている愛車の走行距離が10万kmを超えている場合や、購入を検討している車の走行距離が10万kmを超えている場合は、不具合や劣化度合いといった状態を正しく把握しておくと良いでしょう。ここでは、10万km超えの車に多い状態を紹介します。
以前までは「10万kmが廃車の目安」といわれていましたが、最近ではトヨタのプリウスをはじめ、低燃費で高性能な車が増えました。その結果、10万kmを走った車でも、走行性能に大きな問題が起きないこともあります。
人気車種であれば10万kmを走った車でも高値で売買されることが珍しくありません。中には20万km近くまで乗り続けている方もいます。
車は、メンテナンス次第で10万km以上走らせることもできますが、走行距離が増えるにつれて部品の劣化や摩耗は避けられません。特に10万km走行した車の場合、エンジン回りやブレーキ・アクセルといった足回りの部品交換が必要になります。
その他、エンジンスタートに使われるセルモーターやバッテリー関係だけでなく、サスペンションやABSに関わるセンサーも交換時期を迎えるでしょう。交換費用はそれぞれ10万円程度かかることから、走行距離が10万kmを超えた車は維持費が高くなると考えられます。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
エマーソン・フィッティパルディJr.が2026年FIA F2シートを獲得。78歳の父は2度のF1王者
トヨタ「クラウンスポーツ」にアニバーサリーモデル登場 スポーティさと気品を融合
スバル「インプレッサ」 ロングドライブがより快適に!安全性高める新機能を追加
ホンダ「フィット」 新色追加!カラーラインアップ変更でさらなる魅力をプラス
スバル「クロストレック」イエローの差し色で遊びゴコロを効かせた特別仕様車
アルピーヌ「A110 R70」創業時の記憶を映す、トリコロール仕様の限定モデル
新型「CX-5」ついにお披露目!マツダの主力SUVはどう進化した?【動画あり】
ビオトープとボンジュール レコードがフリッツ・ハンセンとの別注コレクションを発表!
トヨタ、グッドウッドに『トヨタGTコンセプト』と『トヨタGTレーシング・コンセプト』で参加
「免許不要で運転できる!」“太陽の力”で進む世界初「ソーラーボート」発表! めちゃ小さいけど“超・本格派”なEVジェネシス「ソーラーEVミニタグボート」が楽しそう!
2L直4ターボ搭載で250馬力越え!? VW ゴルフRヴァリアントを中古で狙う!!
新型マツダCX-5の全貌、遂に公開!──GQ新着カー
【ポルシェが本気出した】「タイカン ターボGT」が6秒差でEV最速を更新、シャオミにガチ勝負を挑む
【これは売れそう】新型「CX-5」世界初公開。上位モデルを凌ぐデザインの完成度や先進装備で“ヒット作”の予感
【中古車バブル】“新古車”の価格が高騰中!? 原因となった“日本車天国スリランカ”の驚きの実態
新型「ハイラックス チャンプ」が2025年秋に日本登場へ。200万円台の最強コスパトラック誕生か
ホンダ「フィット」が一部改良 価格改定と同時に「クロスター」の内外装を刷新し新色追加
無双状態の「ジムニーノマド」にも向き・不向きがある。盲目的に“5ドア”を選ぶ人が見落としがちなデメリットとは?
EVって重くて退屈?…そんな常識を覆すかもしれないスズキの新型「eビターラ」。注目の中身とは
【大きな誤解】自動車税のリアル。重税、制度崩壊、一般財源化、環境問題…政府も国民も建設的な議論を!
【真相】「輸出優先でトヨタ車が買えない」は本当? 数値で分析するとネットの意見とは異なる意外な結果に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!