富士を走ってわかったメルセデスAMGの最新63&53シリーズのたしなみ方
2018/12/03 07:30 carview! 文:島下 泰久/写真:メルセデス・ベンツ日本 1
2018/12/03 07:30 carview! 文:島下 泰久/写真:メルセデス・ベンツ日本 1
メルセデスAMGの最新モデルを、富士スピードウェイのレーシングコースで思い切り試す。そんなまたとない機会を得て、いそいそと赴いたパドックには2台のニューモデルが用意されていた。新たに設定された53シリーズのトップバッターとして導入されたメルセデスAMG CLS53 4MATIC+、そしてフェイスリフトを受けたばかりのメルセデスAMG C63S セダンである。
53シリーズは、大好評を博してAMGの販売増加に大きく貢献した43シリーズの上位に当たるもので、エンジンはいわゆる“ワンマン、ワンエンジン”の手作業で組まれるものではなく、ライン生産される。とは言え、そのセッティングはメルセデスAMGが手がけており、またシャシー、内外装も専用となる。
そのエンジンは直列6気筒3Lターボ+ISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)+電動スーパーチャージャーの組み合わせで、つまりはS450に搭載されているものと同じ構成だが、そのスペックは最高出力435ps、最大トルク520Nmを実現している。トランスミッションはAMGスピードシフト TCTと呼ばれる9速AT。駆動方式は4MATIC+と呼ばれる前後トルク配分可変式の電子制御式4WDである。
慎重にピットロードを進み、レーシングコースへ。CLS53 4MATIC+のアクセルペダルを深々と踏み込むと、直列6気筒らしい緻密な回転上昇にヘルメットの下で思わず頬が緩んでしまった。トップエンドまで至極スムーズに吹け上がり、しかもサウンドも粒が揃っていて心地良い。
コーナーの立ち上がりでは、アクセル操作に対して即座にトルクがもたらされるドライバビリティの良さに感心させられた。ISGが電気モーターならではの瞬発力でトルクを立ち上げ、次の瞬間には電動コンプレッサーが過給ラグ皆無で力を発揮する。そして高回転域ではターボチャージャーが力を発揮するという具合で、どこからでも淀み無くパワーがもたらされるのだ。この、常に欲しいだけの加速を即座に得られる感覚は、直列6気筒の上質感と相まって病みつきになる魅力がある。
別の機会に試したワインディングロードではニュートラルに近い旋回感を味わわせてくれたフットワークだが、サーキットでは基本的には安定方向に終始する。ターンインは素直だが、アクセルを踏み込むとヨーが収束していき、たとえばリアを滑らせるような動きにはならない。右足で姿勢をコントロールしたいという腕利きには少々物足りないかもしれないが、安心感は高いしクルマのキャラクターにも合っていると言っていいだろう。但し、ブレーキの効きと耐久性は、もう一段引き上げたいところだ。
ザルコがレコード更新タイム続出のQ2を制し、今季2度目のポール獲得/MotoGP第12戦イギリスGP
ロングドライブのススメ【02.ロングドライブ推奨ルート タイプ別 BEST3】
TGR TEAM ZENT CERUMO 2022スーパーGT第4戦富士 予選レポート
ピット間違えもなんのその。ペナルティ確実ながら完全復活の気配見えたZENT GRスープラ【第4戦富士GT500予選】
PP19号車WedsSportの勝負どころはスタート直後の数周か。虎視眈々と首位を狙う背後のトムス2台【第4戦富士GT500予選】
「Q1残り50秒でエンジンがかかった」不完全燃焼の3台に起きた“想定外”【第4戦GT300予選事件簿】
転倒やマシントラブルが相次いだ鈴鹿4耐。ヤマハが1-2でIBIS REI Racingの松岡玲、永江伸崇が制す
Q2進出のニッサン3チームすべて“決勝に自信あり” Q2アタック担当が振り返る富士でのZの手応え【第4戦富士GT500予選】
日産「フェアレディZ」「スカイラン」「シルビア」に選ばれた名機「L型エンジン」のチューニング界でも愛された理由とは?
いざヴォクシーと乗り比べ! ホンダ新型ステップワゴン公道初試乗 ズバリどっちがどれだけ魅力的なの??
YARTヤマハのマービン・フリッツ「3人とも素晴らしいタイムを記録することができた」/鈴鹿8耐 予選トップ3会見
国産セダン奮闘中!! トヨタカムリが一部改良で新色追加の「赤」がえらくカッコいい!!
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に
スズキ、新型ランディを8月8日に発売。ベースをノアへ変更し3ナンバー化、ハイブリッドも設定