新型ゴルフ日本発売 3気筒1.0Lモデルを好印象にさせたマイルドハイブリッドの恩恵とは?
2021/06/15 11:00 carview! 文:塩見 智/写真:フォルクスワーゲン グループ ジャパン 209
2021/06/15 11:00 carview! 文:塩見 智/写真:フォルクスワーゲン グループ ジャパン 209
ドイツ本国で2019年末にデビューしてから実に1年半、第8世代のフォルクスワーゲン「ゴルフ」がようやく日本で発表、発売された。従来型の車台(MQB)をブラッシュアップして用い、マイルドハイブリッド化したエンジンを搭載した意欲作だ。どう進化したのか試乗して確かめた。
意表を突いてインテリアからご紹介。メーター周り、センターパネル、センターコンソール、要するにドライバーを囲むすべてがシンプルで未来的。ステアリングホイールの奥には10インチのフルデジタルメーターがあり、そのすぐ左に同じく10インチのタッチスクリーンディスプレイがある。物理的なスイッチ類は極限まで減らされた。メーター右にヘッドランプを管理するスイッチ類がいくつかあるほか、センターディスプレイ下にハザードランプスイッチとエアコンやドライブモードの画面を出すためのスイッチがあるばかり。
現代のクルマらしくステアリングホイールには各種スイッチがあって、おおよそのことはそれで操作可能だ。あとはセンターディスプレイをタッチして操作する。またエアコンの温度管理やナビの縮尺などをスマホ感覚でスワイプさせて操作するスライダースイッチもある。特徴的なのはATセレクターレバー。センターコンソールに左手で握るサイズのレバーはなく、親指と人差指でつまむ小さなレバーがあって、それを前後させてD、N、Rを選ぶ。Pを選ぶには独立したスイッチを押す。バイ・ワイヤー式のため、例えば車庫入れ時などに低速で前進中にRに入れてもOK。ちゃんと停車してからRに入る。
インテリアほどではないが、エクステリアも新たな装いを得た。サイズは全長4295mm、全幅1790mm、全高1475mm、ホイールベース2620mm。従来型よりも26mm長くなって、36mm低くなった。LEDによって小型化されたヘッドランプユニットのおかげでフロントマスクは精悍さを増し、やや強面に。シルエットは典型的な5ドアハッチバックだが、いかにもエアロダイナミクスを意識した流麗なスタイリングとなった。実際、空気抵抗係数は0.3から0.275へと向上した。リアスタイルに特筆すべき点はないが、スッキリしている。中央のエンブレムの真下に「GOLF」のロゴが置かれた。近頃の流行りだ。
日本仕様は当面2種類のエンジンをラインアップする。1.0L 直3ターボ(最高出力110ps、最大トルク200Nm)と1.5L 直4ターボ(同150ps、同250Nm)。いずれも7速DSG(デュアルクラッチ・トランスミッション)との組み合わせ。通常のオルターネーターに代えて48V電源システムを用いたベルト駆動式スタータージェネレーターが備わる、いわゆるMHEV(マイルドハイブリッド)だ。減速エネルギーを電力に変えて48Vリチウムイオン・バッテリーに蓄え、その電力を12Vの電装品用バッテリーに供給するほか、発進時の駆動アシストにも用いる。電動化を推進する欧州車がこぞって使うシステムだ。その流れをつくったフォルクスワーゲンが採用しないわけにいかない。
トヨタの大型ピックアップに“ダークな”パッケージ
乗り味は意外やスポーティ志向──新型DS 4試乗記
ルクレール、フェルスタッペン抑えFP3も首位。復活気配のメルセデスも好調キープ|F1第6戦スペインGP
F1スペインFP3速報:ルクレールがトップ。フェルスタッペンとラッセルが続く……角田裕毅は15番手
初号機が空へ スバル、陸上自衛隊新多用途ヘリコプター(UH-2)量産初号機の初飛行を実施
【BMW G310R 試乗】この軽さや気軽さは、BMWになかった世界観だ…鈴木大五郎
愛車の履歴書──Vol9.吉田沙保里さん(後編)
アルピーヌドライビングシューズ登場 日本オリジナル 今夏発売へ
突如の2秒タイムアップ、Q1よりQ2の方が遅くなる……スーパーフォーミュラの難しさを象徴するオートポリス予選
フェラーリ、イタリアと日本の文化を融合した1台…カスタマイズ
ホンダ、スーパーカブ50/スーパーカブ50プロ/クロスカブ50のカラー設定変更 新色登場
歴史と近未来が融合!サステイナブルを追い求めるOPELのワンオフモデル「MANTA GSe Elektro MOD」
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?