アメリカ最大のカスタムカーショーSEMA、今年のトレンドはなんと言ってもスープラ
2019/11/26 08:00 carview! 文:小林 秀雄/写真:小林 秀雄
2019/11/26 08:00 carview! 文:小林 秀雄/写真:小林 秀雄
11月5日から8日までの4日間、アメリカのラスベガスで開催されたSEMAショーの取材に今年も行ってきました。今年一番の話題といえば、なんと言ってもトヨタ・スープラ! 屋内外の展示スペースに総計約40台ものスープラが出展されていました。写真はアメリカのフォーミュラDで活躍するGReddy USAが製作したドリフトマシンで、パンデムのワイドボディキットを装着。ホイールは18インチのVolkRacing ZE40、ダンパーはKWの別タンク式レーシングサスペンションです。わずか2ヶ月の製作期間で作られたにも関わらず、他を圧倒する完成度を誇り、数ある車両の中からベスト・スープラのアワードを獲得しました(次のページは搭載エンジン)。
次のページ>>BMW製のB58型直6ターボをフルチューン
MINI史上最速、ジョンクーパーワークスGPの新型が発売。0-100km/hは5.2秒、最高速265km/h
ベントレーのスポーツセダン・フライングスパーが第3世代に。格納式マスコットや4WSも装備
新型ゴルフは走行性能やデジタル環境がさらに高まった。装備充実グレードは400万円台
メルセデス・マイバッハ初のSUV「GLS 600 4MATIC」が本国で発表。スーパーラグジュアリーSUV市場のライバルと真っ向勝負
コペン GR SPORTは上質な乗り味を得てその間口を広げた
個性派ルノー トゥインゴが乗り心地を大きく改善。フランス車の味が残る貴重な存在に
N-WGNは見た目よし走ってよしの隙がほとんど見当たらない国民車だった
東京モーターショー2019は数字上成功だがもっと楽しいお祭りにしてほしかった
ポルシェ タイカンの電動快楽は911のエンジン快楽を逆転したかもしれない