コペン購入前に知っておきたい内装の特徴。カスタム例や評価レビューも紹介【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
コペンは、経済性に優れた軽自動車のスポーツカーとして人気を集めている車種です。スタイリッシュなデザイン性と走行性の高さを兼ね備えています。中古車を購入する際には、外観や走行性能に目が行きがちですが、内装の快適さも大切なポイントです。
そこでこの記事では、コペンの内装の特徴やオーナーの評価レビュー、カスタム方法などをご紹介します。コペンの購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
2014年に発売された2代目となるコペンには、Robe、XPLAY、Cero、GR SPORTの4種類のラインナップが用意されています。それぞれ内装の特徴が大きく異なるため、コペンを購入しようと考えている方は、グレードごとの違いを知っておきましょう。
ここからは、Robe、XPLAY、Cero、GR SPORTの内装の特徴と、みんカラに寄せられたオーナーレビューを紹介します。
コペンの自発光式3眼メーターは、エンジンを始動した際に指針がスイングするオープニング機能が備わっており、走りへの期待を高めます。速度の確認がしやすいようスピードメーターは中央に大きく配置されており、グレードごとに異なるデザインが採用されました。
Robeはブラックリング付きシルバーヘアライン加飾、XPLAYはシルバーリング付きレッドグラフィック盤面、Ceroはシルバーリング付きブラック盤面、GR SPORTはロゴ付きのブラックリング付きの赤針・赤照明の専用デザインとなっています。
コペンのシートは、運転席・助手席ともにヒートシーターを備えたヘッドレスト一体型のスポーツシートです。Robe、XPLAY、Ceroそれぞれに設定されているハイグレードモデル「S」とGR SPORTには、スエード調のレカロシートが用意されています。
グレード別のシートカラーや素材は以下の通りです。
Robe
標準仕様:【素材】ファブリック【カラー】ベージュ
オプション:【素材】ファブリック【カラー】ブラック・レッド
Robe S(レカロシート)
標準仕様:【素材】スエード【カラー】ベージュ
オプション:【素材】スエード【カラー】ブラック・レッド
XPLAY
標準仕様:【素材】ファブリック【カラー】ブラック
オプション:【素材】ファブリック【カラー】ベージュ・レッド
XPLAY S(レカロシート)
標準仕様:【素材】スエード【カラー】ブラック
オプション:【素材】スエード【カラー】ベージュ・レッド
Cero
標準仕様:【素材】ファブリック【カラー】ベージュ
オプション:【素材】ファブリック【カラー】ブラック・レッド
Cero S(レカロシート)
標準仕様:【素材】スエード【カラー】ベージュ
オプション:【素材】スエード【カラー】ブラック・レッド
GR SPORT(レカロシート)
標準仕様:【素材】スエード【カラー】ブラック(ロゴ入り)
オプション:-
コペンは「軽自動車でオープンカーでスポーツカー」という、数少ないタイプの車です。オープンカーならではの爽快感を感じながら、ドライブを楽しめるでしょう。
コペンのルーフは、電動開閉式アクティブトップです。ルーフロックを解除し、ボタンひとつで約20秒でフルオープンになります。コックピットに居ながらオープン・クローズができるため便利です。
アクティブトップはルーフ以外の箇所も連動して動きます。使用する際には、障害物のない平坦な場所に駐車してから行いましょう。
コペンにはラゲッジルーム以外に小物収納ポケットが4つ、カップホルダーが用意されています。
ルーフをオープンにできるため、収納へのセキュリティ配慮がポイントです。失くしたり盗まれたりしたくない大切なものは、キーロックが付いているグローブボックスやセンターコンソールにしまうようにしましょう。
みんカラの評価レビューには『20秒であっという間にオープン、クローズが可能。気軽に軽オープンを楽しみたい場合は、他の軽よりもコペンをオススメする』『丸型三連メーター、丸型エアコンルーバー等々、拘りが感じられる。』との声があります。
その他には『1台でオープンカー+クーペを楽しめる、1粒で2度美味しい的な車です。』『デザイン含め、肩肘張らずに乗ることも出来ますし、いざ本気出しての走行でも、それに応えてくれるスペックを持っている、総合点の高い車です。』との声もありました。
コペンは他のスポーツカーと違い、ボタンひとつでルーフが開閉できるのが魅力です。また、丸型三連メーターも個性的でスタイリッシュなデザインと言えます。
これからコペンの中古車購入を検討している方の中には、2シーターであることの不便さに不安を感じる方もいるのではないでしょうか。コペンに限らず、車を選ぶ際にはデメリットの把握も大切です。ここからは、コペンの内装のデメリットについて解説します。
昨今の軽自動車は、ラゲッジが広いモデルが多く登場しています。しかし、コペンの荷室は積載性に優れているとは言えません。ルーフクローズ時であれば9インチのゴルフバッグや旅行かばんが入りますが、ルーフオープン時はハンドバック程度の荷物しか積み込めないでしょう。ルーフオープン時は、最小限の荷物にする必要があります。
荷室スペースはさほど広くはないものの、コペンには全車にキーフリーシステムが搭載されています。電子カードキーを携帯していれば、トランク部分にあるリクエストスイッチを押すだけでトランクドアのオープンが可能です。
コペンのドリンクホルダーの位置は、センターコンソールボックスの後ろ側です。そのため、ドリンクホルダーに入れた飲み物へは、少々手を伸ばさないと取ることができません。ドリンクホルダーの位置に慣れるまでは、不便さを感じることもあるでしょう。
しかし、この問題はカスタムで解消することができます。詳しい内容は後述しますので参考にしてください。
コペンはアイポイントが低いため、反射する後続車のヘッドライトの光が気になってしまうことがあります。
車のボディタイプは1990年にはセダンやワゴンが主流でしたが、2000年代に入るとミニバンやSUVが人気車種となってきました。セダンやワゴンに比べ高さのあるミニバンやSUVは、ヘッドライトの位置が上部にあります。そのため、慣れていない場合はルームミラーなどに後続車のライトが映り込み、まぶしく感じるだけでなくストレスも感じてしまうかもしれません。
コペンの内装は、好みにカスタムすることができます。おしゃれなアイテムを取り入れたドレスアップだけでなく、使い勝手の向上も可能です。ここからは、コペンの内装をカスタムする方法を紹介します。
使い勝手の不便さが難点だったドリンクホルダーも、カスタムにより悩みを解消できます。
まずは、送風口にドリンクホルダーを装着する方法です。この方法であれば、走行中でも手が伸ばしやすくなり、冷房使用時にはドリンクが温まることを防ぎ、暖房使用時にはちょっとした保温もできます。
別の方法として、足元にドリンクホルダーを設置する方法もおすすめです。また、旧型(L880)であれば、オーディオ一体型のドリンクホルダーもあります。
全グレードで手軽に導入できる純正の内装カスタムとして、ルームミラーやロールバーを「カーボン調」もしくは「メッキ調」に変えられるカバーが用意されています。
Cero・Cero Sを除き、インパネパネルも「ウッド調」もしくは「カーボン調」に変更可能です。Cero・Cero Sには、専用の「ウッド調」と「レッドカーボン調」が用意されています。
スポーツ走行を楽しむ上で、濡れた靴底でペダルを踏む行為には危険が伴います。フロアマットは汎用品も多く出回っていますが、ズレを防止するためにも専用設計の純正品がおすすめです。コペン純正のフロアマットは、税込20,526円で販売されています。(2023年4月時点の情報です)
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
3シリーズ&Cクラスよ待ってろ!!! 激カッコイイボディで650万円スタート? [新型A5]の日本仕様が突如公開!
バイク乗り注目、ヘルメット内側に置くだけで消臭&除菌!『MF-C1』発売
元おニャン子「渡辺美奈代」が新車で買った1300万超えの「メルセデス・ベンツ」を初公開! 「すんごい」「これは目立つ」と話題に
トランプ政権の影響は?「EV一辺倒」or「ガソリンエンジン併売」か… 将来性で袂分かった英自動車メーカー
米ホンダのオフロードバギー、『タロン』に2025年型…高性能4人乗りモデルで新境地へ
【MotoGP】巨額債務のKTM、経営再建目指す中ステファン・ピエラCEOが退任。後任は共同CEOが引き継ぎへ
反EVのトランプとテスラのイーロン・マスクって水と油じゃないの? それでもトランプ政権でイーロン・マスクが要職に就くワケ
「ポルシェ」×「POGGY氏」がタッグ!? “ポルシェ・エクスクルーシブ・マニュファクチャー”で製作された世界に一台の「911カレラT」を東京・虎ノ門ヒルズで特別展示
「二度と運転させない!」 LUUPが“悪質利用者”へ「怒りの鉄槌」! 史上最大「アカ凍結」処分を実施! 相次ぐ電動キックボード“不法行為”に「同じことが起こる」「緩すぎる」厳しい意見も
【MotoGP】バニャイヤがマルケスに先制ジャブ? 「ポルトガルの接触クラッシュなければ3連覇」とチクリ
純正ナビでテレビ視聴ができる「TV-KIT」、ホンダ『シビック』『アコード』用が発売
“急速充電”ピットストップ、いよいよフォーミュラEに実戦投入! 2月中旬サウジ大会で導入決定。東京大会でも使用可能に
豊田会長のイチロー氏偉業達成への“手紙”が話題。予告された記念にふさわしい「現物支給品」とは?
週イチの“お家充電”だけ。ガススタ通いより気楽な「新・充電事情」は日本人のBEV嫌いを変えるか?
【本当はどうなの?】「ランクル250」購入者の本音。ガソリンとディーゼルの〇×や知っておくべき情報も
なぜ「マツダ3」に「SUBARU」ロゴ!? ゴミから生まれCO2排出激減の「再生カーボン」が結んだ異色のコラボ
【まさかのシャコタンも】ランクル70、250、300のドレスアップ仕様多数 カスタム仕様をチェック
【まだまだ現役】レクサス「IS」一部改良。人気の特別仕様車“モードブラック”の第4弾も…481万円から
【ちょっと待った!】「ガソリン高騰でハイブリッドがお得」は間違い。元が取れない理由とそれぞれのメリットを解説
【オートサロン名物】怖いモノ知らずな学生。ダカールラリーの怪物トラックを「ジムニー」でつくる?
【まるでアルファード】改良「ソリオ」は装備&燃費向上に“オラオラ顔”で勝負。唯一の心配は値上げ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!