サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 新しい「カローラクロス」が先行発表。欧州と北米モデルの違いや、「GRスポーツ」の日本導入はどうなる?

ここから本文です

新しい「カローラクロス」が先行発表。欧州と北米モデルの違いや、「GRスポーツ」の日本導入はどうなる?

新しい「カローラクロス」が先行発表。欧州と北米モデルの違いや、「GRスポーツ」の日本導入はどうなる?

カローラクロス(北米仕様)

北米と欧州でカローラクロスのフェイスリフトが発表される

トヨタの欧州法人と北米法人は5月8日(現地時間)、マイナーチェンジした改良型「カローラクロス」を揃って発表した。

SUVらしいルックスや、街中でも使いやすいボディサイズをもち、ガソリンモデルなら国内で200万円台前半からというリーズナブルな価格設定も手伝って高い人気を誇っているカローラクロス。それだけにマイナーチェンジの内容には気になる。

外観で大きく変わったのがフロントマスク。ボディ同色のハニカムパネルやヘッドライトの意匠が変更された。ハニカムグリルを前面に押し出したデザインはちょっと「クラウンエステート」似か。

注目は、北米仕様と欧州仕様では若干デザインが異なり、ヘッドライトの発光部分が異なるほか、北米仕様ではガソリン仕様と、ハイブリッド仕様で異なるデザインで差別化された。一方欧州仕様はハイブリッドのみの設定となる。

>>【ライトデザインに違い】欧州vs北米モデル。新型カローラクロスの内外装を見る

インテリアではシフトノブやセンターコンソールの意匠が新しくなったほか、スマートフォン収納、スライド式ボックス、カップホルダーのデザイン見直しなど、実用的なアップデートが施されている。

Androidの接続性と充電速度が向上し、Apple CarPlayと同レベルになったこともAndroidユーザーには嬉しい変更点(欧州仕様)。ほかにルーフおよびリア部分の素材変更や、ダッシュボード内部への遮音材追加など、目に見えない部分でも居住性を上げる改良が実施されている。

(次のページに続く)

|あわせて読みたい|
>>【5月21日発表】新型「RAV4」のティザー公開。予想デザイン、価格まとめ
>>【シエンタ風?】「パッソ」後継で名車「スターレット」が復活…“GR”も設定か
>>「エクストレイルPHEV」は「アウトランダー」そのもの説。奇策か、迷走か?

#カローラクロス #新デザイン #GRスポーツ追加 #欧州モデル #北米モデル

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

218 . 4万円 290 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

183 . 0万円 440 . 0万円

中古車を検索
トヨタ カローラクロスの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/5/16 09:16

    違反報告

    ようやく日本販売カローラクロスもフェイスが変わりますね。
    一気に今以上に人気が出ると思います。
    私も3年前に候補に上げていたんですがフェイスがいまいちなのとリアのタイヤボックスから覗いた時にマフラーや向こう側が見えるのが良くなく断念しました、そこだけ改良してもらえたら3年前購入したのを売却してすぐに買いたい。
  • 2025/5/16 23:21

    違反報告

    このハニカム(ハニカミじゃないよ)グリル、結構好きかも。
  • 2025/5/17 17:13

    違反報告

    名前もダサいし見た目もダサい。
    開発者は信者のカッコいい基準が低くていいね。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン