トヨタRAV4が今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーに決定。トヨタは10年ぶり悲願の受賞
2019/12/06 14:15 carview! 写真:編集部 10
2019/12/06 14:15 carview! 写真:編集部 10
2019-2020年日本カー・オブ・ザ・イヤー(第40回)は「トヨタ RAV4」に決定しました。ちなみに前回(第39回)は「ボルボ XC40」で、前々回(第38回)の「ボルボ XC60」に続く、ボルボの2回連続受賞でした。トヨタにとっては第30回の先代「プリウス」以来の、悲願の受賞となります。
【受賞理由】
日本市場に復活となったグローバルカーのトヨタRAV4は新時代のSUVとしてあらゆるニーズに高いレベルで対応した。3種類の4WDシステムなどのパワートレーンと最新のプラットフォームの組み合わせによる走りは快適性、楽しさともに秀逸。またラゲッジスペースは広く、使い勝手も良好。さらにDCMを全車標準装備とした上でリーズナブルな価格設定としたことも高く評価した。
※DCM:Data Communication Module(専用通信機)
180カ国で年間80万台以上(2018年実績)が売れるベストセラーSUVとして、トヨタの最重要車種となっているRAV4は、5世代目となるこのモデルの登場をきっかけに、3年ぶりに日本市場で復活を果たしています。
タフネスを感じさせる若々しいデザイン、TNGAによる新プラットフォーム、3種類も用意された多彩な4WDメカニズムなど隙のない仕上がりで、カービューの試乗記でも、走りやクオリティで高評価を獲得しています。
【トヨタ RAV4 試乗記】
・トヨタRAV4が日本に復活。若向けの派手なデザインだが走りや機能の完成度は高い
・ベーシック~超マニアックまで多彩な駆動系を揃えた新型トヨタRAV4はどれを選べばいいのか?
・新型RAV4に感じた自由さはこれまでのトヨタ車にはないものだった
インポートカー・オブ・ザ・イヤーにはダイナミック性能や先進性能を大幅に高めた「BMW 3シリーズ」、イノベーション部門には高精度地図を使ったハンズフリー運転を実現した「ニッサン スカイライン」、エモーショナル部門には11年ぶりにフルモデルチェンジした「ジープ ラングラー」、スモールモビリティ部門には日産と三菱の共同開発車「ニッサン デイズ ミツビシ eKクロス/eKワゴン」が選ばれています。
●10ベストカーは下記
・ダイハツ タント/タントカスタム
・トヨタ カローラ/カローラツーリング
・トヨタ RAV4
・ニッサン デイズ ミツビシ eKクロス/eKワゴン
・ホンダ N-WGN/N-WGN Custom
・マツダ MAZDA3
・BMW 3シリーズ セダン
・ジャガー I-PACE
・ジープ ラングラー
・メルセデス・ベンツ Aクラス/Aクラス セダン
(順不同)
1995年の彼女と、ケタ違いに速かったライバルたち。タキ井上の記憶に残るF1マシン10選(2)
三菱初代「レグナム」と8代目「ギャラン」で盛り上がろう! もしガソリン直噴エンジン「GDI」が成功していたら?
シーズン8はメルセデス&バンドーンのダブルタイトルで幕。優勝モルタラ|フォーミュラE最終戦ソウルePrix決勝
従来の流れや常識を一変させた革命車たち!! プロ3名が選んだ日本自動車史の「ゲームチェンジャー」27選
【詳細データテスト】アウディSQ5 洗練された速さ 鋭くないが心地いい操縦性 乗り心地には難あり
クルマのエアコンはやっぱりオート!? 内気循環とルーバーの方向がキモだ
75歳以上の免許更新が厳しくなった? 高齢者の事故抑制効果はいかほどか?【クルマの達人になる Vol.602】
「リバウンドストップ」ってなに? 「ハイエース」「キャラバン」を快適な乗り味にするウレタン製パーツの正体とは
羽田太河、SAGで終盤戦8レースにMoto2から参戦。肩を負傷したロドリゴの代役/MotoGP
日本のハマー トヨタ最大にして無名のSUV「メガクルーザー」 自衛隊でも愛用されるオフロード車とは
フェラーリはチームオーダーを発動するのか? 騒がしい外野をよそにチームは冷静か
新型クラウン・スポーツは期待しかない!──トヨタが考えるSUVの新世界とは?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に