ライズとロッキー、ルーミーとトール。それぞれ中身は“ほぼ同じ”なのになぜ販売台数が5倍も違うのか?
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 27
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 27
コンパクトSUVのトヨタ 「ライズ」とダイハツ 「ロッキー」、5人乗りトールワゴンのトヨタ 「ルーミー」とダイハツ 「トール」 は、それぞれ基本設計を共有する兄弟車です。
これらすべてのモデルの生産はダイハツが担い、トヨタはダイハツからOEM供給を受けて販売しています。
それぞれの違いは、細部のデザインやボディカラー、価格がわずかに違う程度で、実質的にはほぼ同じクルマです。
>>【微妙に違う?】ライズ/ロッキー、ルーミー/トールのデザインを見る
しかし、それぞれの販売台数には雲泥の差があります。
具体的には、トヨタのライズとルーミーは販売台数ランキング上位の常連ですが、ダイハツのロッキーやトールはその足元にもおよびません。
同じクルマであるはずなのに、なぜこれほどまでの差が生まれるのでしょうか。
(次のページに続く)
|あわせて読みたい|
>>小型SUVの王者「ライズ」と新鋭「フロンクス」を比較…王者のスペックが強すぎた
>>「なぜソリオではなくルーミーを買うのか?」“本当の安さや利便性”の正体
>>「エスティマ」復活でBEV&PHEV採用で500万円後半の高級ミニバンに?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ランドクルーザープラドから“250”になって燃費は良くなったのか、調べてみた
シーライオン7が大好評で他モデルも絶好調! BYDが国内の単月登録台数で過去最高を記録
ホンダ ストリームと殴り合い!! トヨタ ウィッシュの絶対に負けられない戦いがそこにはあった!?
新型ムーヴが登場したけど新型ワゴンRはどうなった? 発売から8年を経過してもフルモデルチェンジしない理由とは
メルセデス・ベンツ「GLC」 お買い得な新グレード登場、販売好調ぶりに加速?
「新型ムーヴにライバルはいません!」 同門タントもワゴンRも競合じゃないと開発者が語るワケ
ダイハツ・タントシリーズが、国内累計販売台数300万台を記録【2003年の発売以来、23年目で達成】
査定額が100万円違ったことも!人気のトヨタ30系「アルファード」でもボディ色違いで査定額の価格差は約30万円になることも
新車購入は半年とか1年待ちとか受注停止が「普通の感覚」になってない? クルマが「買いたいときに手に入らない」時代になったワケ
タントシリーズの国内累計販売台数が300万台を達成
5Lの大排気量「RC F」が超気持ちいい!! 中古レクサスの中から数年落ち程度のセダンとクーペを探す
注目モデル最新購入情報《ヴェゼル》
「6人乗り」発売で“前年比477%増”と爆売れするレクサス「LM」。実はアルファードと違う理由で売れていた
「アクア」がマイチェン控え受注停止中。堅調に売れる理由と、それでも現行で終了の可能性が高いワケ
【何が起きた!?】入手困難だった「GRヤリス」が“普通に買える”事態に。その理由は「売れないから」ではない?
ついに本物の「黒船」に…日本で“専用設計”の「軽EV」発売を予告した中国BYDの勝算はどこにあるのか
新型「ムーヴ」の売れ筋は150万円以下! Xグレードの“割り切り”と装備の狙いを開発者に聞いてみた
【実際どうなの?】幸運にも手に入れられた「GRカローラ」オーナーの本音。全ての“不便”は性能の裏返し!?
【受注停止中】「ノア/ヴォクシー」改良は夏~秋が有力。「アルファード」とともに納期改善の“秘策”も準備か
「ノマド」受注停止で諦めるのは早い! 「ジムニーシエラ」なら1年で納車可&意外な経済メリットもある
【マツダ地獄】は過去の話? 最新モデルの残価率は驚異の60%超え。それでも手放しで喜べないワケとは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!