アバルト695 トリブート フェラーリ 日本で試乗
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:小林 俊樹
掲載 更新 carview! 文:河口 まなぶ/写真:小林 俊樹
クルマが単なる機械ではなく、まるで血が通った生き物のように感じられたり、感情を持っているように思えるのは、そこに計り知れないほどの情熱やこだわりが込められ作られているからだろう、と僕は思う。
情熱やこだわりは人の手を離れても残り、それがまた触れる人に伝わり心に染み入る…。もちろん冷静に考えればそれはあくまで“思い込み”に過ぎない。だが、多くの人がそう思い込めるほどのクルマが存在するのは確かだし、そうしたクルマはほぼ例外なく情熱やこだわりに満ちていて、乗ると良く出来ている…と思える点で共通する。
いま、目の前にあるアバルト695トリブート・フェラーリはその典型といえる1台だ。トリブート=tributeは、“捧げる”という意味。つまり「フェラーリに捧げるアバルト695」というのがこのクルマに与えられた名前だ。アバルト自体が伝説のブランド。そんなアバルトがフェラーリに捧げる…それだけで情熱とこだわりが溢れんばかりに存在するだろうと想像がつく。だが、もう一点気付くべきはこのクルマがアバルト500ではなく「695」であることだ。
アバルト500ですら、既にフィアット500をベースとしてアバルトがサソリの毒を与えたホットモデルである。ならば695はさらに強烈な“猛毒”を持つと想像するのは容易い。事実、このモデルは元をたどれば69psの1.2Lエンジンを積むフィアット500をベースにするにも関わらず、搭載される1.4Lターボ・エンジンは実に、最高出力180ps/最大トルク25.5kgmを発生するまでにチューニングがなされている。さらに決してその名前に負けることのない特別な仕立てが随所に施される。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
フェラーリ296に最高880PSの特別バージョン『スペチアーレ』『スペチアーレA』が登場
21世紀の偉業を1台に凝縮 フェラーリ・デイトナSP3へ試乗 栄光の330 P4がモチーフ
キャデラックが電動SUVファミリー4車種を一挙発表、注目車種は
「EVsmart.net」充電スポット検索が進化、「3つの単語」で正確な位置特定が可能に
フォルクスワーゲンと中国、これからどうなる? 3台のEVコンセプトを上海で発表!【新車ニュース】
いすゞ新型電動ピックアップトラック『DマックスEV』発表 常時4WD、専用リアサス採用
【MotoGP】マルケス、痛恨転倒によるポイント取りこぼしを悔やむ「開幕以降の調子とランキングが見合っていない」
ベントレーの「健康サルーン」、680馬力PHEV搭載で進化…上海モーターショー2025
日産「エルグランド」ついに一部受注終了を公表! キング・オブ・ミニバン“現行モデル”15年の歴史に幕! 注目あつまる「次期型エルグランド」どんなモデルになる?
ケータハムの「そっくりさん」が各国に続々誕生……でもニセモノってわけじゃない! 通称「ニアセブン」ってなに?
up!とポロの間を埋めるVWのEVがカッコカワイイ! 「ID.EVERY1」のデザインをプロが斬る!!
【分析】F1のアメリカ革命:かつて”不毛の地”と呼ばれた場所で人気拡大……今後メジャーリーグ等との競争に勝ち抜くには?
【ガラスが曇る原因とは?】放っておくと事故の原因になるかもしれない…すぐにできる対処法と対策を解説
【試乗】これが最後の“ピュア”アルピナ。スポーティとは異質な「B3 GT」という独自の世界観に酔いしれる
【捲土重来】「フィット」が26年にも新型へ。燃費劇的アップ、車内さらに拡大…懸案のデザインはどうなる!?
【広すぎ】ヒョンデの巨大ドライビング施設は、車好きなら韓国旅行のついでに足を伸ばしたい観光スポットだった
【なぜヘッドライトは黄ばむのか】光量は落ちるし見た目もよくない…ならばDIYで除去してみよう その対策も解説
【本当はどうなの?】シエンタ購入者のリアルな評価。燃費と取り回しの良さは好印象、パワーや静粛性には課題も
【アルファード包囲網】ヒョンデの”未来系”高級ミニバン「スターリア」が新型に。今度こそ日本導入の可能性
【本当はどうなの?】「ヴェルファイア」購入者の本音。看板「アルファード」より高いが…走りや稀少性が好評
【安くなりました】メルセデス・ベンツの売れ線SUV「GLC」に“シンプル装備仕様”追加 アリかナシか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!