日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
掲載 更新 carview! 写真:Kimura Office 146
掲載 更新 carview! 写真:Kimura Office 146
日本発表(4月6日)が迫るアウディの3番目の電気自動車「e-tron GT(イートロンGT)」の試乗会が北ドイツの港町ハンブルグで開際された。e-tron GTは「ポルシェ タイカン」と同じEVプラットフォームの「J1」を共有し、800Vのエレクトリックアーキテクチャーも備わる。
ボディサイズはタイカンが全長4964×全幅1966×全高1378mm、ホイールベース2900mmであるのに対し、e-tron GTは4989×1964×1413mm、ホイールベース2900mmとわずかに長く(25mm)、高く(35mm)なっている。また、タイヤサイズは最大でフロントが255/35R21、リヤが285/30R21である。
ぶ厚い晩冬の雲に覆われた港町にたたずむe-tron GTは、タイカンがシンプルで滑らかなサーフェスに包まれているのに対して、明確なエッジをもつ面で構成されている。特に前後のフェンダーは初代「クワトロ」を思わせるようにワイドに張り出し、4WDであることを強調する。
ボンネットは前縁から凹面になっているが、これは空力向上が目的と説明される。要するに外観デザインからすでにアウディらしさを押し出しているのだ。ただし、高くなった分だけ空力性能(Cd=0.24)はタイカン(Cd=0.22)に劣る。
キャビンもアウディワールドで、ドライバー正面のバーチャルディスプレイ、棚状にカーブを描くダッシュボード中央の10.1インチのタッチパネル、レザーとアルミとカーボンの加飾が精緻な空間をつくっている。最大で18通りのアジャストが可能な、掛け心地もサポート性能も素晴らしいシートもGTにふさわしい。
タイカンと比べると頭上には3.5cmの余裕があり、長距離移動のコンフォート性能ではe-tron GTに分がある。トランクルームはフロントに81リッター、リヤに405リッターの容量が確保されている。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
インビクタ・ビルトゥジ・レーシング、2024年FIA F2の布陣を発表。FIA F3王者ボルトレートとマイニが加入
ホンダ「新型スポーティセダン」初の実車展示! 全長5m級&流麗ボディの「最上級モデル」一般公開! 新型「アコード」24年春に登場
2023年F1第23戦アブダビGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2023年F1第23戦アブダビGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
運転中に雪崩が起きたらどう対応すればいい? 雪崩防災週間に災害の防止と被害の軽減を考えよう
日産 エクストレイル 自動車安全性能2023で最高評価「ファイブスター賞」獲得
モビリティショーで公開の『IMV 0』が市場へ。トヨタ、ハイラックス・チャンプをタイで発売
ストライカーから Z900RS用「セパレートハンドルキットType-2」が登場!
トヨタが発売した斬新顔の「クーペセダン」が凄い! 衝撃の登場で反響どう? 1年経ったプリウスとは
トヨタ『C-HR』新型、2種類のハイブリッド設定…新写真を公開
まるで「ミニ鳥栖JCT」!? 九州道 鳥栖JCT至近のスマートICへアクセス道路が先行開通 西鉄・高速・国道3号直結!
目指すは打倒レッドブル。メルセデスF1、逆襲の2024年に向けW15は「文字通りほぼ全てのマシンパーツを変える」
ランクル70ついに発売! 480万円、KINTOなら約4.5万円~。オプションも豊富
最高傑作のEV。「ID.7」は900万円超えだが久しぶりにVWらしい良さがあふれている!
最強「フルビット免許」は運転技術より順番! 日本花子がフルビット免許じゃない理由とは?
トヨタが新型「ハイラックスチャンプ」をタイで発表! 約200万円~で日本導入にも期待!?
【発表前夜】ランクル70販売店の現状を調査! 普通に買えるのはいつ? 中古が高騰しないワケとは
3兄弟が出揃ったクラウンのお買い得はクロスオーバー! グレードは?? スペックや価格を解説
11月29日発表と噂のランクル70。購入はもう無理でもKINTOなら手に入る!?
新型「パナメーラ」日本も予約開始。最新世代のライトやモニターだらけのハイテク内装に注目!
2000万円の最上級ミニバン! レクサス LMの販売状況は? 6/7人乗りの追加は?