サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > ネットで大炎上しがちな「残価設定ローン」は本当に悪者なのか? 実際に利用した専門家が“デマや誤解が多い”と話す理由

ここから本文です

ネットで大炎上しがちな「残価設定ローン」は本当に悪者なのか? 実際に利用した専門家が“デマや誤解が多い”と話す理由

「残価設定ローン」には向く人と向かない人がいる

残価設定ローン。

なんともネット記事のコメント欄が荒れそうな言葉ですが、たまにはそんな残価設定ローンをテーマにしてみましょうかね。

残価設定ローンとは、ざっくりというと車のローンの期間を設定し、最後にクルマを返却することを前提に、そのぶんを差し引いて組むローンのこと。

「あなたのクルマは1000万円ですが、5年後に600万円の価値があります。だから差し引いた400万円の支払いで5年間乗っていいですよ」というイメージです。「スマホで2年後に返却することを前提として月々の支払いが安く済むプラン」というのと同じようなものですね。

本来の車両金額から契約終了時の価値(残価)相当分を差し引いた設定でローンを組むことから「残価設定ローン」と呼ばれるわけです。厳密にいえば最後にクルマを返却しない選択もありますが、それはおオススメできないので、この記事は「返却」を前提として進めていきます。

ネットでは「あんなの使うべきじゃない」という意見が多く飛び交うものの、結論からいえば、残価設定ローンは悪いものではありません。ただ、向く人と向かない人がいるのも事実です。

とはいえ、実際の新車販売現場では利用者が増加中で、新車購入者の半分以上が残価設定ローンという車種もあるほど。実は、多くの人が選んでいる購入方法なのです(「“利用”であって“購入”じゃないだろう」という意見もありますが、ここでは便宜上“購入”と表現します)。

>>アルファード、ランドクルーザー、新型クラウン&RAV4…諦めていた人気モデルを画像でチェックする

何を隠そう、筆者も残価設定ローン利用者のひとり。これまで4台のクルマを残価設定ローンで買いました。

(次のページに続く)

\あわせて読みたい/
>>【正しい新車の買い方】値引き交渉のやり過ぎは禁物。好条件でお気に入りのクルマを購入する方法とは?

#残価設定ローン #新車 #新車購入 #サブスク #査定 #アルファード

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

510 . 0万円 1480 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22 . 0万円 1899 . 0万円

中古車を検索
トヨタ アルファードの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

  • 2025/6/05 12:27

    違反報告

    保険や税金が安くなるわけではないし、利息は元値で計算される。結局は売る側のメリットのほうが大きいと思う。
  • 2025/6/05 12:08

    違反報告

    元ディーラー営業マンだが、実際のところ「残価設定ローン」はディーラーだけが得をするシステムなので、身内や知人・友人には絶対勧めない(どうしても・・と言われたら別w)
  • 2025/6/05 13:12

    違反報告

    >事故を起こして廃車になったときには、ローンだけが残る」という声もありますが、それって残価設定ローンだけでなく普通のローンだってそうだし、現金で買ったとしてもお金が飛んで行ってしまったことになるので結局同じことではないでしょうか。

    まさにその通りです。
    ですが、残クレの場合は下取りされるはずだった金額の分まで追加で支払う事になるのが大きな違い。
    なので、通常購入では支払いが厳しいけど残クレならどうにかなるというレベルの人が使うとリスクが大きいという点は、記事にはっきり記すべきではないでしょうか。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン