ホンダ ステップワゴン わくわくゲートや走りの良さが見どころ、グレードはどう選ぶ?
2021/03/19 17:55 carview! 文:伊達軍曹/写真:ホンダ技研工業 193
2021/03/19 17:55 carview! 文:伊達軍曹/写真:ホンダ技研工業 193
ホンダ「ステップワゴン」は、2015年4月に発売したホンダの5ナンバーサイズミニバン。現行型のステップワゴンは、1996年に登場した初代から数えて5代目のモデルにあたります。
従来型以上に車内空間を拡大し、幅広いグレードに快適装備を採用することで、ファミリー向けミニバンとしての基本性能を向上。また1.5L直4ターボエンジンや、「わくわくゲート」というサブドアを備えたテールゲートなど、競合の5ナンバーミニバンにはない新機軸も取り入れています。
モデル構成は従来同様、標準モデルにあたる「ステップワゴン」に加え、内外装を専用デザインに仕立てた「ステップワゴン スパーダ」も設定されています。
シートレイアウトは2列目がキャプテンシートとなる3列7人乗りが標準で、オプションとして2列目が6:4分割ベンチシートの8人乗りも用意。3列目シートは6:4の分割床下格納式で、背もたれを前に倒ししてから荷室の床に落とし込む仕組みが採用されています。
また前述の「わくわくゲート」というのは縦にも横にも開くタイプのサブゲートで、車の後方にスペース的な余裕がない場所でもスムーズに荷物の積み下ろしができ、3列目シートから乗り降りする際にも重宝する機構です。
発売当初のパワーユニットは最高出力150ps/最大トルク20.7kgm(203Nm)となる新開発の1.5L直4直噴ターボエンジンで、エンジン回転数が低い状態でもしっかりとターボが利く設計になっています。
2017年9月にマイナーチェンジを実施し、ステップワゴン スパーダの外観デザインを変更。具体的には、新デザインのLEDヘッドランプやフロントグリルを採用することで、よりダイナミックな顔立ちとなりました。ただ、スパーダではない標準車の外観は従来どおりです。
そしてこのマイナーチェンジの際、スパーダ限定ですがハイブリッドモデルを追加設定。このスパーダハイブリッドは、2.0L直4エンジンとモーターを組み合わせることで、215psのシステム最高出力を発生します。
またこのマイナーチェンジでは標準車、スパーダともに安全運転支援システム「ホンダセンシング」の機能を充実させ、新たに歩行者事故低減ステアリング機能を追加したうえで、全車標準装備となりました。
そして2020年1月にはさらに微妙な変更が加えられ、スパーダ ハイブリッドの車名を「e:HEVスパーダ」に変更。同時にスパーダとe:HEVのシート表皮に、撥水・撥油加工を施した「FABTECT(ファブテクト)」を採用しています。
次のページ>>ライバルと比べて力のあるエンジンと走りの良さも魅力
ゴツいスバル「アウトバック」は即買い決定!? ワイルド仕様がカッコ良すぎる
ポルシェ 初代マカンは支払総額1,301万1,940円!?実際に見積もり取ってみた!
日本のスポーツカーの未来を担う、新型「GR86」がデビュー!
3列7人乗りコンパクトSUV メルセデス「GLB」にエントリーモデル「GLB180」登場 530万円から
もう買えないのかS660 Modulo X!! いつかまた逢う日まで 最新にして最高の“ホンダS”の系譜と走る
GR 86とスバルBRZはどちらが買い? 2台の仕様の違いを気にする必要はあるか
本格クロカン車なのに2人乗りのモデルがある? ユニークな2シーター車3選
スポーティへと変化した2代目コンパクト
【プロ解説】メルセデス ベンツ Eクラス セダンのエクステリア(外装)やデザインを徹底解説!!
【最新EV対決】後編 似て非なる3台 ニーズ次第でどれも勝者の可能性あり 実用性ならID.4
新型86世界初公開 市販は今夏~秋に決定!! 2.4Lエンジンと超マニアックな空力デバイスに刮目せよ!!!
迫力顔のトヨタ新型「ヤリスクロス アドベンチャー」登場! 通常版と違いは? 欧州で受注開始へ
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?