カーデザインの巨匠ジウジアーロが“世界一美しいセダン”と認めた「ユーノス500」はなぜ売れなかったのか?
掲載 carview! 文:koensha 104
掲載 carview! 文:koensha 104
鮮烈なスタイリングは、いま見ても古びていない。
先日の「オートモビルカウンシル2025」のマツダブースに展示されていた「ユーノス500」を見て、改めてそう感じた。日本車というより、イタリアンモデル――たとえばアルファロメオやランチアのサルーンのような雰囲気を漂わせており、その存在感はいまなお異彩を放っていた。
ユーノス500は、日本では決してヒット作とはいえなかったが、欧州では好評を博した。たしかに、日本の街並みのなかで見ると、どこか異物感を覚える部分もある。
しかし、歴史的な建築物が立ち並ぶヨーロッパの都市を走る姿を想像すれば、その美しさが際立っていたであろうことは想像に難くない。
現在のマツダ車で、かつてのユーノス500の立ち位置にあるのは「マツダ3」だろうか。その造形完成度は、マツダの現行ラインアップのなかでも際立っており、世界的にも高い評価を受けている。
ただし、そのスタイルが日本の風景にベストマッチしているかといえば、やや疑問が残る。コンセプトカーのような輝きを放ちながらも、生活感は希薄。デザインは素晴らしいが、商品として見ると、ユーノス500と同様に“何かが足りない”と感じてしまうのだ。
(次のページに続く)
>>【画像】美しきセダン。ユーノス500をじっくりチェックする
【あわせて読みたい記事】
>>10年目で前年比223.8%「ロードスター」が支持される意外な理由
>>スープラルーツ「セリカXX」に秘められた“ハンドリングbyロータス”の噂とは?
>>安全性や燃費も大事…本当の意味で「ドライブに向いているクルマ」とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
新型登場で話題沸騰。ダイハツが誇る軽自動車の傑作 ムーヴ【名車の生い立ち#14】
「えぇーッ! マジか」知らなかったお金の話。ドア1枚で「10億円」若者グルマ“セリカ”に学ぶ車両開発。
いまだに見かける!「米国製ミニバン」大ヒットしたのお忘れか? 日本で売れる “アメ車の法則” とは
【VW ID. Buzz】過去から未来へつなぐデザインとは
日産「“4人乗り”超高級セダン」がスゴかった! V8 4.5リッター×「超豪華リアシート」! 極上“ツルツルボディ”もカッコいい「NEO-X」コンセプトとは
【500台限定】V8搭載のレクサス「IS500」に最終モデルか? 特別仕様車「クライマックスエディション」は足元をBBSとブレンボで武装
両社とも少数精鋭で活路を見出し業績絶好調! カテゴリー別マツダvsスバル6番勝負【ベストカーアーカイブス2014】
【ダイハツ ムーヴ 新型】スライドドア採用にカスタム廃止、大胆進化のムーヴ「四角く見せたくなかった」動きのデザインとは
ディーラーも期待する旗艦車!! 新型日産 エルグランドの源流をたどる
新型アウディA6セダン再登場 高級セダンのデザインと質感の完成度の高さは?
謎のコンセプト2.5ボックスセダン! バブル期に女性を狙った「オートザム・レビュー」は売れずとも愛すべき存在だった
なぜプジョーは「GTi」を電動化したのか?「e-208」からの“深化”に隠された、ブランドの覚悟と挑戦
【受注停止中だが…】「シビックタイプR」はRSより60万高くてもやっぱりお買い得。果報は寝て待て
次期「ハリアー」はやっぱりあった! 新開発の 1.5L ターボエンジンを採用したクーペSUVに大幅進化…27年登場か
新車は高すぎる!…ならコスパよくゴージャス気分になれるクルマはいかが? 今でも200万円台には見えない国産中古車3選
「アクア」がマイチェン控え受注停止中。堅調に売れる理由と、それでも現行で終了の可能性が高いワケ
「パトロール」の復活はやはり厳しい…のか? 日産再建のカギを握る注目モデルがネット界隈でざわつく理由
【実際どうなの?】高級SUV「ハリアー」購入者の評価。ハイブリッドとガソリンで分かれる明暗、意外な“格上モデル”がライバルに
【期待は大きいが…】伝説の軽オープン「カプチーノ」復活の噂に驚きの声。実現に必要な条件とは?
“韓国のエスティマ”が大幅改良へ ヒョンデの高級MPV「スターリア」マイチェンで大胆フェイスリフト
【欧州で大ヒット】ルノーの小型SUV「キャプチャー」が新型に。2つのハイブリッドの差やライバルとの違いは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!