国産車お得意のギンギラメッキを変えたらデザインはいい感じになる!?
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹
掲載 更新 carview! 文:伊達軍曹
車社会にまつわるモロモロのため、わたしの血圧は今日もまた微上昇を記録した。前回こちらで書かせていただいた「昭和的デラックスの亡霊」とも関連するのだが、国産車のフロントマスクにおける「安易なメッキパーツの多用」が腹立たしいというか、「惜しい!」と歯ぎしりしてしまうからだ。
例えば三菱エクリプス クロスである。
機械的な諸性能はさておき(もちろんそれは素晴らしい)、あのメッキ盛り盛りのフロントマスクは個人的にかなりどうかと思っている。
全体のフォルムはせっかくシュッとしているのに、あのキンキラキンというかギンギラギンのメッキパーツ類が全体を台無しに、そして貧乏くさくしているのだ(アレがお好きな人には大変失礼な言い草であることは重々承知だ。申し訳ない。ただ、個人の感想の噴出というのは如何ともしがたいものである)。
「捲土重来を期すミツビシからやっと名作の予感もあるモデルが登場したというのに、このフロントマスクではどうにもならんではないか。嗚呼……」と悲嘆に暮れながら自宅で独り、地味にネット空間をさまよっていた筆者だった。
だがそこで一筋の光明を見つけた。
それは自動車評論家の清水草一氏が2018年5月10日付けの「webCG」で書いた、三菱エクリプス クロス試乗記の一節だ。以下、当該部分を引用させていただく。
「ホントの話、XC40やイヴォークさえ見なければ、単純に『このクルマ、カッコいいよ!』と思えたのです。個人的にはメッキ部の一部をスプレー塗装でつや消し黒にしてみたい。そうすりゃXC40に対抗できるかも。そんなことも考えました。」
これを読んだ瞬間「確かにそうかもしれない!」と思った筆者は、脳内にエクリプス クロスの絵面を浮かべ、そのメッキパーツを脳内のスプレー塗料でブシューッと黒く塗装してみた。
完璧だった。完璧にイカしてるコンパクトSUVが、そこにあった。
※編集部注:編集作業時の写真入稿に誤りがあったため修整いたしました。失礼いたしました(11月9日)
ログインしてコメントを書く
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ホンダ「CRF1100L アフリカツイン アドベンチャースポーツ ES」【1分で読める アドベンチャーバイク紹介】
今や販売の9割がe-POWER!? 価格差40万円も大人気ミニバン「セレナ」のハイブリッドが売れるワケ
最強の断熱性能が標準装備! ダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
いろいろ惜しかった パジェロJr.の限定車にミラージュの謎グレード……ざんねんな三菱のクルマたち4選
よりガチなオフロード仕様「オーバートレイル」誕生!! GXはランクル250のレクサス版ではなかった!?
くるまりこちゃん OnLine 「覆面パトカー」第79回
ホンダレーシングサンクスデー2023は1万5400人が来場。国内外の2輪・4輪マシンが豪華競演
新型登場でN-BOX優勢は続くのか!? 室内空間ならタントに軍配!! ライバル3台と徹底チェック
アプリのダウンロード不要!JAFロードサービスをウェブから簡単要請
三菱 新型「トライトン」が安全性能評価ASEAN NCAPで最高評価を獲得
テスラ「サイバートラック」納車開始 ブランド初の電動ピックアップ 【動画あり】
2人旅に特化したNV350ベースのキャンピングカー「NICO」発売 ドリームドライブ
オンロード最速「911 S/T」爆誕。最良の911は投資価値も◎、4000万円台でもお値打ち!
次期セリカは予告も着々!? 虎の子の1.6L直3ターボ搭載で「GRセリカ」も夢じゃない!
セリカ、S-MX、シティターボ、MR-2! 懐かしの名車復活ブームで期待がかかるモデル名は?
レクサスのEV「RZ」に航続距離約600kmのFWD登場! パワー&安定感の4WDとどっちを取る?
ランクル70ついに発売! 480万円、KINTOなら約4.5万円~。オプションも豊富
最強「フルビット免許」は運転技術より順番! 日本花子がフルビット免許じゃない理由とは?
最高傑作のEV。「ID.7」は900万円超えだが久しぶりにVWらしい良さがあふれている!
トヨタが新型「ハイラックスチャンプ」をタイで発表! 約200万円~で日本導入にも期待!?
【発表前夜】ランクル70販売店の現状を調査! 普通に買えるのはいつ? 中古が高騰しないワケとは