【都市伝説とも言えず…?】愛人を助手席に乗せていれば、オービスが光っても“ハガキがこない”のは本当か
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 34
掲載 carview! 文:ピーコックブルー 34
1973年に導入が開始されたオービスは、正式名称を「速度違反自動取締装置」といい、一般道から高速道路まであらゆる道路に設置されています。
近年では“移動式”や“半固定式”のオービスも登場していますが、その主流となっているのは“固定式”のものです。
固定式オービスの場合、一定の速度を超えたクルマを検知するとカメラが作動し、ドライバー(違反者)の顔を撮影するという仕組みが基本です。ドライバー(違反者)は、撮影された顔写真とナンバープレートなどの情報から個人が特定され、後日出頭通知が届くことになります。
そんなオービスには、あるウワサ話があります。それは「助手席に異性がいれば、オービスを光らせても免除される」というものです。
まことしやかにささやかれているそんなウワサ話ですが、じつは根拠不明の都市伝説とも言えない背景があります。
(次のページに続く)
◎あわせて読みたい:
>>【何キロオーバーで光るのか】住宅地など生活道路にも移動式オービス増加中…違反にならないための対策とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
駐車時に「ドアミラー」畳まないと「違反」ですか? 開きっぱなしだと「失礼な人間」なの? 実は「折り畳み構造」になっているのは「驚愕の理由」があった!
率直に問う 電動キックボードは「原付扱い」に戻すべき?――違反2.5万件が暴く都市の秩序崩壊危機
香港で違反切符の電子化を実施! 支払いもオンライン化はなぜ行われる?
【元警察官】が解説!道路工事現場、ガードマンの赤棒には強制力も責任もない!運転者自身が最終確認を!
意味を知らないと「免許返納」かも!? 道路にある謎の「青い斜めライン」って一体何?無視すれば「迷惑運転」になる可能性も…“超重要な意味”とは
“過去住所”もバレバレ!?「免許証の12ケタ」に隠された「驚きの秘密」とは 「学科試験の点数がバレる」「紛失した回数もバレる」の噂も!? ネット上の「都市伝説」実際はどうなのか
「前を走るパトカー」追い越したら「検挙」される? 実は「絶対してはいけない」行為も!? 「うっかり反則金」の場合も…警察の回答は
それ違反かも!? 信号が青に変わった瞬間にバイクで急発進する行為
「タクシー運転は最短3日でOK」の裏側──なぜ「充足率85%」の現場が“質より量”を求めるのか? 高齢者・外国人に頼る“プロの定義”とは
「東京湾アクアライン」で「強行突破」事件も!? 無くならない「不正通行」に逮捕事例多数! 各社は「毅然と対応します」警察と連携で特定、懲罰の「3倍請求」も
生活道路の制限速度が時速30kmへ引き下げ! 実施はいつから? なぜそうなるの?
給油口の方向を全メーカー統一したほうが便利じゃない? メーカーや車種でバラバラな理由は法規とマフラー位置によるもの!!
「マイナ免許証」が本格スタート… 結局なにが変わる? 便利になる手続きと“まだ使えない場面”とは
「車検対応品」でも違反になる可能性あり! カーフィルムで気をつけたい“透過率”の基準とメリット&デメリットまとめ
【意味不明】十分空きがあるのに“あえて”隣に駐車してくる「トナラー」の心理とは。対処法はあるのか?
ジャパンタクシー改良で最大の課題「車いす拒否」は先送り。乗務員も困惑する中途半端なユニバーサルデザインとは
【現金・ローン・残価設定】レクサス「LX」に見合う年収は? 頂点「700hエグゼクティブ」で計算してみた
BYDが軽自動車参入に至った意外な背景。日本の“聖域市場”すら中国メーカーに蹂躙されてしまうのか
【ユーザーも悲鳴】なぜマツダ車はエンジンやグレード構成がやたら複雑なのか…理由の1つにマツダ独自の“出世モデル”の存在も
【実際どうなの?】幸運にも手に入れられた「GRカローラ」オーナーの本音。全ての“不便”は性能の裏返し!?
【ガチ比較】新型フォレスターの強みや弱点とは? ライバルのRAV4、エクストレイル、CX-5との違いはズバリここ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!