Fタイプ クーペに海外試乗 英リアルスポーツの実力
2014/04/09 12:05 carview! 文:清水 和夫/写真:ジャガー・ランドローバー・ジャパン
2014/04/09 12:05 carview! 文:清水 和夫/写真:ジャガー・ランドローバー・ジャパン
ジャガー Fタイプ クーペの国際試乗会に参加した。先行して発売されたオープン2シーターのFタイプも人気だが、ようやくアンチ・オープンカー派向けのクーペが揃ったのだ。
フルアルミボディは今ではジャガーのコア・テクノロジーである。ソフトトップを持つオープンボディのFタイプと、ハードトップボディのクーペは並行して開発されたのだ。ちなみにジャガーのチーフエンジニアに聞くと、メルセデスのSLのようなハードトップのオープンカーは英国的ではないと否定する。そういえば、ジャガーXKも、ベントレーもロールス・ロイスも、高級車になるほどソフトトップを好む。ハードトップのオープンカーはデザイン的にも中途半端感が否めない。
何を隠そう私もソフトトップ派で、過去には996カレラ4カブリオレを持っていたし、現在はミニ ジョンクーパーとスマート カブリオを我が家で使っている。清水家はみんなソフトトップ派なのだ。この業界の大御所である徳さん(徳大寺有恒氏)の言葉を借りると「ソフトトップに落ちる雨粒は番傘に落ちる音と似ているね」という。なんとも風情があるじゃないの。英国と日本には王室・皇室があり、「何が高級か」をよく知っている。私も、自分で所有するソフトトップが誇らしくなった。
ところで、スペイン・バルセロナで行われたFタイプ クーペの国際試乗会は、いつもと異なる雰囲気をもっていた。2日間で650kmもワインディングを走り、サーキットもフリー走行状態で10ラップ以上できた。このダイナミックなイベントに、ジャガーの新しい何かを感じずにはいられない。私はこのクーペを、オープンカーの派生モデルと軽く考えていたかもしれない。ラリーとレースのテクニックを駆使して走破したバルセロナから、ホットなインプレッションをお届けしよう。
カタログはまるで女性誌のよう! 弾丸フォルムと呼ばれた初代ホンダ・トゥデイを振り返る
レギュラーガソリン、5週間ぶりの値下がり…前週比1.3円安の173.6円
トヨタ クラウン 新型は7月15日発表…セダンか? SUVか? オンライン配信
トヨタが新型「クラウン」発表予告で衝撃の「SUV?」匂わせ 「終わりかはじまりか」意味深フレーズ連発
プジョー206がいま見てもお洒落すぎる! 20年前に日本でバカ売れしたフランスの猫軍団の魅力とは
コマツ、水素燃料電池ダンプトラックを開発---カミンズと提携
【スクープ】インフィニティのフラッグシップSUV、『QX80』次期型は2024年デビューか!? レクサスLXとガチンコ勝負に!
フェラーリ連勝? それともレッドブルが復讐する? メルセデスの本格復活はあるのか……|DAZN F1オーストリアGP配信スケジュール
ガソリン5週ぶり値下がりするもレギュラー平均173.6円! 180円超えは4県に 補助金は明日から増額
ルノー『5』、50年ぶりに甦る…コンセプトEV発表
CX60正式発表【4】メカニズム&装備/結論
2000kmを走破して感じたこととは? レーシングライダー石塚健のボルドール24時間耐久用BMW「M1000RR」慣らしツーリング
日産「キャラバン」に最上級「オーテック」が追加。価格は355万円から452万円
見た目ほぼそのままで中身は完全刷新! ダイハツ ムーヴ キャンバスがフルモデルチェンジ
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至