サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 終了へ向けカウントダウンが始まった「国産V8エンジン」。生き残ったV8モデルも手の届かない存在となってしまうのか

ここから本文です

終了へ向けカウントダウンが始まった「国産V8エンジン」。生き残ったV8モデルも手の届かない存在となってしまうのか

終了へ向けカウントダウンが始まった「国産V8エンジン」。生き残ったV8モデルも手の届かない存在となってしまうのか

レクサス IS500クライマックスエディション / トヨタ センチュリー / レクサス LC / RC F

トヨタ頂点エンジンの一時代を築いた「UR系」

トヨタ/レクサスのフラッグシップエンジンとして長らく頂点に君臨してきた“UR系” V8エンジンが終了に近づいている…という噂が飛び交っています。

そもそもダウンサイジングや電動化の時代に多気筒エンジンはマッチしないという見方が優勢で、世界的に8気筒以上の“多気筒エンジン”には逆風が吹いていました。

このUR系エンジンを最初に積んだのは2006年に誕生した「レクサス LS 」で、それまで日本では「セルシオ」と呼ばれていたモデルの後継です。

グローバル展開に遅れること十余年、日本でついに「レクサス」ブランドが展開したとき、「LS460」に搭載された「1UR-FSE」エンジンからUR系V8エンジンの歴史が始まりました。

UR系エンジンは「ランドクルーザー200系」にも搭載(※現行型の300系はガソリン/ディーゼルともにV6)。もともとセルシオ由来のV8エンジンを搭載していたランドクルーザーが2009年のマイナーチェンジで新世代のUR系エンジンを搭載したという流れです。

さらにUR系のV8エンジンはハイブリッド版も登場します。「LS600h」と「センチュリー」に搭載された「2UR−FSE」型エンジンは、5.0Lという余裕の排気量を持つ、ハイブリッド専用ユニット。LS600hやセンチュリーに求められる走りの余裕と静粛性を圧倒的な高次元で実現したハイブリッドシステムの主役といえるものでした。

(次のページに続く)

#IS #クライマックスエディション #国産V8終了 #多気筒エンジン #買う価値はある?

この記事に出てきたクルマ マイカー登録

新車価格(税込)

481 . 0万円 950 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

34 . 8万円 1180 . 0万円

中古車を検索
レクサス ISの買取価格・査定相場を調べる

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン