アメ車ど真ん中な迫力のプレミアムSUV、キャデラック「エスカレード」がフルモデルチェンジ。市販車初の装備も
2020/02/17 07:00 carview! 写真:GM 60
2020/02/17 07:00 carview! 写真:GM 60
米ゼネラルモーターズは2月4日、フルモデルチェンジしたキャデラックのフラッグシップSUV新型「エスカレード」を発表した。
アメリカ車らしい堂々とした迫力を備えたプレミアムSUVとして日本でも一部のファンから熱烈な支持を集めているエスカレード。第5世代となる新型は、新デザインを採用するとともに、市販車初となるOLEDディスプレイなど様々な新機軸を盛り込み、ラグジュアリーセグメントに乗り込んできた。
エクステリアで目につくのは、縦基調から横基調のデザインへと改められたヘッドライト。エスカレードを特徴付ける大型グリルはキャリーオーバーされ、迫力はこれまで以上か。なおグリルや各種モールは、メッキを多用した仕様のほか、新たにブラックアウトした「スポーツ」トリムが設定され、より幅広い層へアピールできるバリエーションとなった。
インテリアは、コンセプトカー「エスカーラ」に範を取ったもので、曲面モニターを重ねた未来的なインパネがほぼそのまま新型エスカレードに採用されている。このフードレスデザインを実現したキーテクノロジーがOLEDで、3面合わせて38インチというディスプレイは外光下でもハッキリと見やすく、加えて明確なコントラストにより表示の視認性も向上しているという。
さらに、「AKG」が初めて車載用に開発した「スタジオ レファレンス システム」もオプション設定。36個のスピーカーを備えるこのオーディオシステムが、キャデラックの頂点にふさわしい音響空間を作り上げる。
パワーユニットは6.2L V8ガソリン(420馬力/623Nm)に加え、3.0L 直6ターボディーゼル(277馬力/623Nm)を新設定。低回転から強大なトルクを発揮するディーゼルにより、牽引力を重視する顧客へも訴求を図る。両ユニットとも組み合わされるトランスミッションは、10速ATだ。
そのほか、ハンズフリー自動運転への対応や、20センチ近く伸びた全長による居住性のアップなど見所は尽きない新型エスカレード。北米では本年第3四半期から販売開始となる。
【 キャデラック エスカレードのその他の情報 】
キャデラック エスカレードの中古車一覧
キャデラック エスカレードのカタログ情報
キャデラック エスカレードの買取相場
ツーリングに便利ってホント!?クイックシフターとは
スタッフ引き抜きと”グリーン・レッドブル”の出現は「偶然じゃない」レッドブル代表がFIAに警鐘
BMW 3シリーズ セダン 改良新型、小型ATセレクター採用…欧州発表
新車は本当に人生最後になるかも知れない! いま味わわないと手遅れになる「純ガソリンエンジン」車4選+α
禁断の作業にみえるがじつはDIYもOK! クルマのブレーキパッド交換の正しい手順とは
SF第3戦が稀に見るタイヤマネジメント合戦となった理由とは? キーワードは“雨量の読み”と“空気圧”
経験が活きた電動スクーター ヤマハ・ネオス(NEO’S)へ試乗 クラスベストの完成度
メルセデスAMG、次世代EVコンセプト発表…高性能モーター搭載
日産・三菱が新「軽EV」初公開! 新型「サクラ/eKクロスEV」生産開始 EV普及の鍵握る存在なるか
スーパーフォーミュラ第4戦オートポリス、初日フリー走行はフェネストラズが首位。坪井、野尻が続く
「F40リムジン」「原型ゼロのエクストレイル」! 超絶カスタムカー1200台がお台場に集結した【34th MOONEYES Street Car Nationals】
【ヤマハ XSR900 新型】作ったのは「開発者も欲しいバイク」、MT-09との思想の違いとは
三菱「ekクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと
トヨタ「ヤリス」の新車と中古車どちらがお得なのか調べてみた
2000GTやGT-Rは当たり前。ベレットGTR、FTO、ミラTR-XX…アメリカで日本のカルトカーに脚光が!
【レビュー】新作「ミシュラン パイロット スポーツ5」試乗。スポーツタイヤの雄がイケメンに進化
売れまくりのコンパクトSUVトヨタ「ライズ」を中古で買うのはおトクなのか?