メルセデスEVの頂点「EQS」にいよいよAMG登場。Sクラス級の巨体が3.4秒で100キロまで加速…電池の減りは?
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:ダイムラーAG 69
掲載 更新 carview! 文:木村 好宏/写真:ダイムラーAG 69
メルセデス・ベンツのBEV(電気自動車)の最上級モデル「EQS」にAMGバージョンが加わった。「メルセデスAMG EQS 53で」ある。カリフォルニアの試乗会に登場した新しいAMGはフロントのパナメリカーナグリルや大型化されたエアインテーク、左右のエアスプリッター、リアのリップスポイラーやディフューザー、そしてAMGヘリテージデザインの専用ホイール(標準で21、オプションは22インチ)などで存在感を高めている。Cd値は0.23と公表されている。
パワートレーンは前後の電気モーターで、常用時のシステム出力は658ps、最大トルクは900Nmを発生、AMG ダイナミックプラスモードでは761psと1020Nmを発生する。2.7トンのボディを0-100km/hまで 3.8秒で加速、最高速度は220km/hとなるが、AMGレースモードでは3.4秒、250km/hと発表されている。
この数値をEQSのトップモデルEQS 580と比べてみると、最高出力は523ps(+135ps)、最大トルク855Nm(+45Nm)で、0-100km/h 4.3秒(-0.5秒)、最高速度210km/h(+40km/h)と明らかな性能差を見せつける。まさに「ポルシェ タイカン」や「テスラ モデルS」などのハイパフォーマンスEVへの、AMG からの挑戦状と言えよう。
このパワーを得るためにAMGはエンジン車なら王道のカムやエグゾーストシステムの変更のかわりに、ステーターの形状変更やローターの銅線の巻き方といった電気モーターのチューン、トランスミッション(1速)のオイルクーラーなどで対応している。バッテリー容量はネットで107.8kWh、航続距離は529~586km(WLTPモード)と発表されている。
また充電能力は標準装備で11kW(オプションで22kW)、さらに200kWのDC急速充電システムでは15分で300kmの給電も可能だ。
スクリーンがダッシュボード一杯に広がっているインテリアは基本的にはEQSと同じだが、コックピットのメニューはAMG専用、さらにAMGエンブレムが刻印されたヘッドレストをもつスポーツシートを始め、赤いステッチの入ったレザーとカーボントリムがスポーティでオリジナルな雰囲気を作っている。
コックピットに座ると下辺がフラットになったAMGスポーツステアリングホイールのスイッチの多さに驚く。セレクトレバーやライトスイッチなど走行に最低必要なものは少ないのだが、ADASを始め補助機能に関するタッチ&スライドスイッチやダイヤルが多く、もっと簡略化できないものかと思う。
センターコンソールにあるドライブモードでコンフォートを選択してパームスプリングスのホテルを出発、しばらくハイウェイを走ると両側に風力発電塔が森のように果てしなく広がる発電所が見えてくる。まあEVドライバーには心強い風景だ。
頻繁に現れるハイウェイパトロールを警戒して、アダプティブクルーズコントロールをONにして前車に追従するが、スポーツシャーシにも関わらず快適そのものだ。やがて壮大な岩がゴロゴロしている山間部へ入ったのでスポーツモードを選択、さらにAMGサウンドをONにしてアクセルを踏み込む。
EQS 53は2.7トンの巨体にも関わらず僅かなドライブペダルの動きに反応。スポーツサウンドを車内と車外に響かせながら整備された山間部のワインディングロードを軽快に、そして意外なほど快適に疾走していく。ステアリングはシャープでフィードバックも正確、路面状況が手に取るようにわかる。
また最大9度までステアする後輪、さらに後輪駆動キャラクターな4WDシステムのお陰で全長5.2m、全幅1.93mの4ドアハッチバックサルーンは狭いコーナーも容易くクリアして行く。また、AMGダイナミックモードでのパワーは強烈な加速を見せ、あっという間に次のコーナーが迫るが、オプションのセラミックディスクブレーキのコントローラブルな制動力のお陰で安心してコーナーの進入と脱出が可能だ。
およそ180マイル(約288km)ほど走って山間部を下り、再びハイウェイへ。バッテリー残量はまだ20%程度は残っており、およそ80マイル(約128km)先のゴール、マンハッタンビーチまでは問題なく走れることが分かり安心する。
もうガス欠ならぬ電欠を気にしないスペックの電気自動車が登場してきたのが実感されるが、これは法定最高速度が最高でも約120km/hのアメリカ、しかも温暖なカリフォルニアでのテストである。はたして速度制限の解除された厳寒のドイツ・アウトバーンでAMGパフォーマンスを楽しんだ場合にどうなるかは、まだ経験がないので結論は出せない。
ともあれ、このメルセデスAMG EQS 53の発売はドイツで2022年から、価格は15万2546ユーロ(19%のドイツ付加価値税込み、約1980万円)と発表されている。現時点での日本での発売時期や価格などは発表されていない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
EVユーザーの切なる願い!「バッテリー劣化」よりも改善してほしい事は… ゼンリン調査
アル・ラジが首位返り咲きのラストスパート。優勝争いは僅差のまま最終日へ【ダカールラリー2025】
ニッポンの原風景が鮮やかに…「江戸川」など新・図柄入り“ご当地ナンバー”お披露目
今回は“春”の山中湖が舞台だ! 「ルノー カングージャンボリー2025」日程決まる
トヨタ博物館 来館者800万人突破! “800”にちなんだ2台の名車で節目祝う
レクサス 「モリゾウのLBX」南青山に降臨! クルマ好きのための空間作り上げる【動画あり】
ホンダ ステップワゴンの車検費用|相場・内訳・安くおさえるコツまで解説
新たな布陣で挑むアプリリアが2025年型RS-GPをアンベイル。王者マルティンはゼッケン『1』を選択
EVライフを始めるなら今がチャンス!おトクにV2H機器を設置できるキャンペーン
トヨタ[新顔SUV]公開!! 全幅1.9m超えで登場なるか!? 低コストで高性能な[FT-3e]ってどんなクルマ?
日産とホンダが統合だと!!??? びっくりビッグバン! 共闘して成功したメーカーと泣きをみたメーカー
20歳でBMW「Z3」を購入したのはE36乗りの母にアドバイスされて…ノーマルの良さを活かして乗るつもりが、いつしかカリフォルニア風カスタムに
実質マイチェンでは? 「GRヤリス エアロパッケージ」は中身まで進化した“Ver.2.1仕様”だった【TAS25】
VW新型「ゴルフR」日本初公開…333PSに向上し意外とバーゲンプライス? 注目の「I.D.BUZZ」は今夏導入
【もう免許は不要】論者に贈る“自動運転の嘘”。テスラも未だ「レベル2」、実用化はずっと先な理由
【レクサス「RC」生産終了】“ファイナル・エディション”発売。「RC F」はエンジンもスペシャル…666万円から
現行型「スイフトスポーツ」をデカフェンダーでワイドボディ化。ブランド初のタイムアタック車両が気合十分
ホンダと日産、ガソリン価格、アジアンカー…2025年に爆発しそうな“自動車をとりまく”話題4選
【コンパニオンフォトギャラリー】東京オートサロン2025を彩った美女大集合(2)
【コンパニオンフォトギャラリー】東京オートサロン2025を彩った美女大集合(1)
HVは「RAV4」、サイズは「エクストレイル」…次期「フォレスター」と比較すべきはどのクルマ?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!