クルマは速けりゃいいってものでもない。かつて流行った“シグナルGP”には参戦しなかった2代目「プレリュード」
掲載 carview! 文:koensha 31
掲載 carview! 文:koensha 31
1980年代には「信号GP(シグナルグランプリ)」という言葉があった。
信号が青に変わると誰もがアクセルを深く踏み込み、加速の良さを競った。それはスポーツカーやタクシーはもちろん、商用車も同様だった。
その時代、誰もがせっかちだった。加速の良さはクルマの価値を測る大切な尺度だった。今では考えられないことである。
だが、そんな中にあって当時発売されていた2代目ホンダ「プレリュード」は信号GPに加わらない車種の代表格だったように思う。
パフォーマンスを競う性格では必ずしもなかったこともあるが、デートカーの代表だけに助手席に大切な人を乗せているケースが多く、ていねいな運転を心がけているドライバーが多かったことも要因だろう。
今回はそんな2代目プレリュードがどんなクルマだったのか紹介する。
(次のページに続く)
#プレリュード #デートカー #ホンダ #ソアラ #ネオクラシックログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「遅れて来た本命」フィアットの小型SUV「600ハイブリッド」はなめらかな走り味と使い勝手のよさが好印象! 狭い道でもスイスイ走れます
ハコスカ「170km/hぐらいは楽々と出せます」だけど燃費は…? ときにはリッター5km…「旧車は燃費が悪い」は本当なのか。
新開発3.3Lフラット6DOHCを搭載した斬新クーペ【GT memories14 アルシオーネ/アルシオーネSVXダイジェスト(3)】
GRモデルって結局どれ買えばいいの!? アナタの疑問に答えちゃいます!!
BMWをお洒落に乗りこなしたい人におすすめしたい「420i グランクーペ M Sport」の魅力
フェラーリ新型「ローマ スパイダー」で廃止前の「東京高速道路」を走った!「甘い生活」にもっとも近い跳ね馬であることは間違いない
令和によみがえる“デートカー”!! ホンダ プレリュードを3人の自動車評論家が試乗レビュー!!
性能も使い勝手も最高じゃね!? トヨタのコンパクトカーたち
11年経過した2025年でも現役!! 日産 V37「スカイライン」デビュー時徹底レポートプレイバック【ベストカーアーカイブス2014】
爆ウレトヨタ ランドクルーザーシリーズだけど……結局どれ買えばいいの!?
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のハイブリッド車 10選 実用的で「エコ」なクルマ
欧州No.1人気コンパクトSUVが大進化 ルノー新型「キャプチャー」はパワートレインにも注目 ふたつの“ハイブリッド”の走りはどう違う?
【実際どうなの?】幸運にも手に入れられた「GRカローラ」オーナーの本音。全ての“不便”は性能の裏返し!?
一番売れている現行クラウン4兄弟はどれ? “令和のクーペ”ともいうべき「スポーツ」がもっとも人気で魅力な理由は3つある
新車は高すぎる!…ならコスパよくゴージャス気分になれるクルマはいかが? 今でも200万円台には見えない国産中古車3選
1000万円超でも乗れば売れるのも納得。「ヴェルファイアPHEV」は“ショーファーカー”の完成形だった
【ガチ比較】新型フォレスターの強みや弱点とは? ライバルのRAV4、エクストレイル、CX-5との違いはズバリここ
【400万円切りか】ランクルの新顔「ランドクルーザーFJ」。ついに海外メディアも報じ始めた“今わかってること”まとめ
500万円台で買える! 8人乗り仕様「アルファード ハイブリッドX」が“意外に”豪華。割り切れば超お得
【お待たせ】新型「ムーヴ」発表。スライドドアで130万円台~は安いのか、2年越しの“鮮度”は大丈夫?
「6人乗り」発売で“前年比477%増”と爆売れするレクサス「LM」。実はアルファードと違う理由で売れていた
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!