来年4月にスープラ生産終了…そのルーツ「セリカXX」に秘められた“ハンドリングbyロータス”の噂とは?
掲載 carview! 文:koensha 22
掲載 carview! 文:koensha 22
BMWとの共同開発車である現行A90型トヨタ「GRスープラ」は、2026年4月に生産を終了する。寂しいことである。
GRスープラは、トヨタ「86」の生みの親でもある多田哲也氏が開発責任者を務めた。ミドルスポーツとして徹底的に高次元な走りを目指し、それを見事に実現した。GRスープラは、名実ともにトヨタのスポーツフラッグシップである。
だが、走りという点では超一級品であるものの、スポーツモデルならではの華やかさやプラスアルファの輝きに、いささか欠けているように感じる。
スープラの祖先、日本名「セリカXX」をご存知だろうか? 日本と北米マーケットで愛されることを目指し、ラグジュアリーな要素も積極的に取り入れていた。
真剣に走っても、ゆったりとしたクルージングでも魅力たっぷりのモデルだった。それはまさに、現行スープラが持ち合わせていないものだったのかもしれない。
今回は、セリカXXがどんなクルマだったのかを紹介しよう。
(次のページに続く)
>>【画像50枚】現行型スープラ、80スープラ、セリカXXの内外装をチェックする
【あわせて読みたい記事】
>>【悲報】交換部品がなくて廃車に…古い車を乗り続けるためには?
>>【旧車の名車に乗れる】「ネオクラ」レンタカーが予想外にイケてた話
>>「次期スープラ」開発は共同か独自か? トヨタに残されたリアルな選択肢の中身
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「クロス」付ければ売れる説は本当か!? クロスオーバーSUVのビフォーアフター
カタログモデルには存在しない993型「911スピードスター」!ガンサー ヴェルクスが作った希少な25台限定モデルは約1億7165万円から
【全ての情報】アルピナが放つニューブランド「ボーフェンジーペン」が初作品「ボーフェンジーペン ザガート」を発表!
アルピナ創業家が新ブランド「ボーフェンジーペン」発表! ザガートと手がけた美しい“キドニーグリルレス”高級GTが誕生
新型パジェロミニ登場なるか!? ジムニーに対抗しないクルマ作り!! 三菱に再浮上したパジェロミニ復活計画とは
そりゃ転売ヤーもはびこるワケだ! 最近登場した「限定車」17台の中古価格を調べたらやっぱり「プレ値」だらけだった
1.0L当たりで最強 ホンダS2000 「ワイスピ」きっかけの熱いJDM(3) 世界的ムーブメントを牽引
「カローラ アクシオ」と「カローラ フィールダー」の生産終了はいつ?トヨタ最後の5ナンバー車の歴史を辿る
F20型2代目BMW 1シリーズは「コンパクトFRスポーツ」の完成形として登場した【10年ひと昔の新車】
「ドコドコいわなきゃスバルじゃない」派もけっこういるのよ! スバリストを陶酔させる不等長サウンドのSUBARU車厳選5台
アストンマーティン「V8オスカー・インディア」相場が4倍に高騰!約4620万円で落札された理由とは
二度のマイナーチェンジで印象も激変!? 意外?なコラボまであった6代目三菱 ミラージュを語ろう!
1000万円超でも乗れば売れるのも納得。「ヴェルファイアPHEV」は“ショーファーカー”の完成形だった
カーデザインの巨匠ジウジアーロが“世界一美しいセダン”と認めた「ユーノス500」はなぜ売れなかったのか?
【限定40台】「シビック タイプR」が欧州で販売終了。1130万円の特別仕様車「アルティメット エディション」発売
【受注停止中だが…】「シビックタイプR」はRSより60万高くてもやっぱりお買い得。果報は寝て待て
“ミニランクル”が見えてきた! ちょうどいいサイズで国内市場導入も視野に。価格は390万円台から
【欧州で大ヒット】ルノーの小型SUV「キャプチャー」が新型に。2つのハイブリッドの差やライバルとの違いは?
【贅沢すぎ】160万円なのにコンセプトカー並のガルウイングを装備。ロードスターに負けた不運の名車「セラ」とは?
【期待は大きいが…】伝説の軽オープン「カプチーノ」復活の噂に驚きの声。実現に必要な条件とは?
【何が起きた!?】入手困難だった「GRヤリス」が“普通に買える”事態に。その理由は「売れないから」ではない?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!