【火中の栗か、金の卵か】トヨタが中国の新興EVメーカーの買収を検討中との報道。その思惑とは?
掲載 更新 carview! 文:APOLLO NEWS SERVICE 12
掲載 更新 carview! 文:APOLLO NEWS SERVICE 12
トヨタが、資金繰りが悪化し多くの従業員を解雇した中国の新興EVブランド「哪吒汽車(ネタ)」を買収すると報道されています。
ネタは、2024年に6万4500台を販売しましたが今年は販売が低迷している状況で、5億ドル以上の新規投資を確保する予定でしたが取引は失敗に終わっています。また、同社の生産子会社に設備を納入した取引先から、代金未払いを理由に訴訟を起こされるなど、窮地に陥っています。
一方トヨタには、電気自動車への移行の遅さを嘆く声が投資家から根強く、現在、特に中国市場において電気自動車に多額の投資を行っています。
そこで同社は、次のステップとして財政難に陥った中国の小規模EVブランドの1つであるネタを買収するかもしれないと囁かれているのです。
(次のページに続く)
#BEV #トヨタ #中国ブランド #買収 #ネタ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
日産新型「リーフ」発表! 経営再建計画「Re:Nissan」との関係は?<1>
新型リーフを日産が公開! 厳しい経営状況のなかで日産はどんな戦略をとるのか?
「自動車メーカーは大変だね」なんて他人ごとじゃない! トランプ関税が及ぼす「日本人ユーザー」への悪影響
ホンダ株主総会で三部社長「完全否定ではない」日産との経営統合に“未練”[新聞ウォッチ]
新たなスーパーカーに期待!! マクラーレンが英EVベンチャーと統合で再建へ
豊田自動織機の非公開化と企業のガバナンス【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
アルピーヌはF1参戦でブランドを傷つけている? ロズベルグが指摘「下位チームに大金を投じてもマイナスプロモーション」
日野×三菱ふそう統合の裏に「トヨタの損切り」? 弱者連合か、それとも再生の機会か――国内市場の明暗を読み解く
【中国】250万円級! 日産「新型“クーペ”セダン」販売“好調”に反響多数! 「日本でも売って欲しい」「新型リーフよりこっちがイイ」の意見も? 新型「N7」国内導入に期待の声!
【成功の鍵は適切な製品】三菱自動車が英国市場への復帰を検討
トランプ大統領の次なる標的は「CHAdeMO」! 日本独自のEV充電規格はアリかナシか?
各自動車メーカーを襲うトランプ関税の影響は数千億円規模! 決算発表会見からダメージを探る!!
BYDが軽自動車参入に至った意外な背景。日本の“聖域市場”すら中国メーカーに蹂躙されてしまうのか
【甘かった計画、重すぎた現実】消えたオペル。日本再上陸計画が“ほぼ白紙”に戻った背景に何があったのか?
【深刻】約3900名の従業員はどうなる? 日産の主力「追浜工場」存廃の影響度と、閉鎖が避けられないワケ
【困惑】中国で誕生したアウディの新ブランドが「AUDI」ってどういうこと? 理由は中国メーカーの“本当の脅威”にあった
豊田会長が石破首相に打診した“衝撃の提案”の真意。なぜ識者は「トヨタはトランプよりも交渉がしたたか」と語るのか
「次期ハリアー」はやっぱり存在する。業界通が語る“消滅説”の背景と、それでもトヨタが作り続けなければならない理由とは?
「ポルシェ」がまさかの大失速。中国低迷とEV空振りで打つ手なしも、ファンには“嬉しい誤算”もある理由
マツダがBEVでも「混流生産」にこだわるワケ。スモールプレーヤーならではの“弱者の兵法”と、低迷する国内販売への打開策とは
「CR-V」にハイブリッドが出るってマジ? “悲運のベストセラーSUV”が日本で二転三転する理由は、ホンダの“企業気質”にあった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!