レヴォーグ・プロトに試乗。気になる走りは?
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:篠原 晃一
掲載 更新 carview! 文:塩見 智/写真:篠原 晃一
レヴォーグは、インプレッサをベースに開発されたステーションワゴンで、事実上のレガシィ・ツーリングワゴンの後継モデルにあたる。レヴォーグを開発したチーフエンジニアに相当するPGM(プロジェクト・ゼネラル・マネージャー)の熊谷泰典さんは、「現行の5代目レガシィは北米で大ヒット中の成功作なのですが、日本のユーザーやファンからは『サイズが大きすぎる』という意見を多数いただきました。ただし、今さらグローバルモデルのレガシィのサイズを小さくはできない。ならば日本専用にもう少しコンパクトなモデルを新しくつくろうじゃないか……というのがレヴォーグが生まれた背景です」と語る。
少々いじわるな表現だが「つまり4代目までキープコンセプトで続いてきたレガシィの日本における正当な後継モデルは、5代目レガシィではなくこのレヴォーグなんですね」と投げかけると、熊谷さんは「そう言えなくもないですね」と否定しなかった。要するにレガシィのモデルチェンジではないが、今のレガシィよりもレガシィっぽいのがレヴォーグというわけだ。
具体的にレヴォーグとレガシィ・ツーリングワゴンのサイズを比較すると、全長は100mm短く(4690mm)、全幅は変わらず(1780mm)、全高は70mm低い(1485~1490mm)。ホイールベースも100mm短い(2650mm)。実際、このディメンションは、先代の4代目レガシィ・ツーリングワゴンに近い。このことからわかるように、レヴォーグは大きなレガシィを嘆く日本人向けの新型レガシィなのだ。
今回はほぼ市販型に近いプロトタイプに乗った。エンジニアによると、ダンパーのチューニングなどは4月の発売ギリギリまで煮詰めるので多少の変更の可能性もあるが、姿かたちはこのままだ。
ラインナップを大まかに説明すると、全車新開発の直噴水平対向4気筒ターボエンジンを搭載する4WD車で、トランスミッションはCVT。排気量は1.6Lと2.0Lの2種類。どちらのエンジンを選んでも、ベーシックグレードと、ビルシュタインダンパーなど専用装備が付いたSグレードを選ぶことができる。また、スバル自慢のアイサイトはSグレードは標準装備、ベーシックグレードは有無を選べる。が、アイサイト代は10万円なので、ありがたみを考えると絶対に装着するべきだ。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
フツーがスゴい──ダイハツ・ミライース試乗記
発表5日で受注停止! 大人気のスズキ新型「ジムニーノマド」が欲しい…でも買えない、じゃ買えた時にどう支払う? 計算してわかった“コスパ”の良さとは
日産「セレナ」四駆のe-POWERが早くも人気! シフトレバー廃した「“ツルツル”シフト」がスゴい! 定番ミニバンの斬新すぎるインテリアとは?
レクサスが考えるV8ラグジュアリーは至極だ!──新型LC500 Sパッケージ試乗記
そのゼッケンの由来は? 世界選手権に参戦する日本人ライダーに聞いてみた【2025年版】
【F1第1戦決勝の要点】アントネッリが16番手から4位入賞。賞賛に値する挽回ぶりと果敢な走り
福島‐宮城の“バイパス”本復旧まであと一歩! トンネル3本掘った国道349号の「山側別ルート」現況は
鈴鹿サーキットに“働くのりもの”が大集合…「見て」「触って」「乗れる」体験に【ゴールデンウィーク】
スーパーGT岡山公式テストは2日目午後もウエットが続く。STANLEY CIVICがトップタイムで終える
ホンダの“軽二輪スーパースポーツバイク”「CBR250RR」の2025年モデルとは? 個性が際立つアグレッシブなカラーリングで新登場
【海外】スズキが「ロータリーエンジン搭載バイク」市販化してた!? “茶筒メーター”が斬新だった「RE-5」なぜ短命に終わったのか?
【MotoGP】モルビデリ、1414日ぶりの表彰台! 「マルケス兄弟の後ろは今できる最高の結果だ」
【目標の40倍】オーダー殺到、4日でストップ…なぜ「ジムニーノマド」は受注停止に追い込まれたのか?
「ランクル300」いよいよマイチェン秒読み!? 室内装備を進化させつつ販売再開か。予想価格は525万円から
【日本上陸はいつだ?】トヨタが新型「C-HR+」、「bZ4X」、レクサス「RZ」でBEVのラインアップ強化を発表
【乗るなら今しかねぇ!】ファイナル・カウントダウン…改良を重ねてきた現行「スープラ」の“生き様”を辿る
バッテリー刷新で激変。三菱「アウトランダー」はダントツの“高コスパPHEV”…ただし補助金には注意点も
【彼らも胸中は複雑】MT車ってもう時代遅れなんだと思います…最近の若者の“リアル”な運転免許事情
キャデラックが「リリック」で日本に攻勢開始。“ベイビーエスカレード”など車種拡大戦略への勝算は?
【ロードスターどちらを選ぶべき?】1.5Lの幌か2LのRFか…幌好きだけどトルク感も捨て難い、ガチ検討勢のライターが苦悶中
ロングセラーというボルボ流の安心感。最上級SUV「XC90」は“大幅改良”で鮮度が高まった今が買いかも
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!