どっちを選ぶ? SUV専用設計タイヤの本命、ブリヂストン「アレンザ LX100」と「アレンザ001」を乗り比べた
[PR] 2022/03/30 11:45 carview! 文:山田 弘樹/写真:小林 俊樹
sponsored by ブリヂストン
[PR] 2022/03/30 11:45 carview! 文:山田 弘樹/写真:小林 俊樹
sponsored by ブリヂストン
ブリヂストンがオンロード向けSUV専用に開発した「アレンザ」シリーズ。コンフォート性能を謳う「アレンザLX100(以下LX100)」と、運動性能を重視した「アレンザ001(以下001)」に同時試乗することができた。
SUVといえば、その高い車高が織りなす視界の良さや、セダンよりも優れたラゲッジへのアクセス性と高いユーティリティを持つことから、市場の中心車種へと急成長したジャンルだ。しかしその分だけ車重は重くなり、高い車高を支える足下が重要になる。
こうした厳しい要求にブリヂストンはLX100と001のふたつで対応してきたわけだが、それはお世辞抜きに新しい時代の乗り味といえる出来映えだった。
“新触感”のアレンザLX100
最初に紹介したいのは、LX100とトヨタ「ハリアーハイブリッド」の組み合わせだ。街中を走り始めてまず感じるのは、”新触感”ともいえる心地よさ。タイヤが路面の凹凸を上手に吸収しながら、静かに、抵抗感なくスムーズに転がっていく。
実はこれ、とても大変なことである。現代のタイヤはCO2の排出量削減のために、転がり抵抗の軽減を最重視しており、その傾向は最近特に顕著になっている。そのためにメーカー各社は、タイヤの変形を可能な限り少なくする、もしくは変形させてもすぐにこれを元に戻すことでエネルギーロスを減らそうとするのだが、転がり抵抗の低減はタイヤの剛性を引き上げることにつながり、乗り味が硬く、バネ下が重たくなりがち。
しかしLX100は、転がり抵抗グレードで「A」を達成しながらも快適な走行フィールを実現していた。技術的な側面からこれを考察すると、まずSUV専用にチューニングされたサイドウォールが、重たく背の高いボディをしっかりと支えていることが挙げられる。数値だけを重視すれば角が立つこの部分に、ブリヂストンは適度なしなりを持たせ、まっすぐ走ればスムーズに、信号を曲がればしっかりとボディを支えて快適に走ってくれるのである。
時代を先取りしすぎた名車たち! 「S-MX」に「ステップワゴン」いま見ると欲しくなる装備とは
風前の灯火……だが、3ペダルMT車が細々と残っているワケとは? MT車好きの安東アナが熱弁!!
霧と雨に見舞われたテスト初日はヨシムラの渡辺一樹がトップ/全日本ロード オートポリス公開テスト1日目
「日本にまた行くのが本当に楽しみ!」WEC富士を前にデュバルが日本でのキャリアとファンを語る
大雨発生時、冠水した道路でモーターを積んだEVやハイブリッド車は果たして大丈夫なのか?
「NOS」と「ニトロ」は別モノ!? スイッチひとつでロケットダッシュする仕組みを簡単に解説します
空冷フラット6のポルシェ930型911 カブリオレ仕様の最新レストモッド発表 シンガー
フーガ特別仕様車の試乗レビュー動画を公開 日産東京販売
F1オーストラリアGPが2023年の日程を発表。4月2日開催、第3戦の見込み
スーパーGT第5戦鈴鹿のGT300クラス公式予選Q1組分けが発表
【フォーミュラE】シーズン8 メルセデスEQのヴァンドーンがシリーズチャンピオンに
アストンマーチン、オープンコックピットコンセプト『DBR22』を発表。かつてル・マンを制した名車へのトリビュート
ポルシェ新型911 GT3 RSの予約を開始。空力を大幅改良し最高出力525PS、価格は3134万円
希少な本格オフローダートヨタ ランドクルーザー プラドに今乗るならコレだ!
パナメーラやAMG GTや911がライバル。マイチェンした8シリーズのグランクーペとクーペの熟成レベルとは?
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載